デジタル大辞泉
「素朴」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
そ‐ぼく【素朴・素樸】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 )
- ① 人工を加えないで、自然のままであること。また、そのさま。
- [初出の実例]「黒白素朴は自然のすがた也」(出典:清原国賢書写本荘子抄(1530)五)
- ② 性質・言動・表現などが、ありのままで飾りけのないこと。また、そのさま。質朴。
- [初出の実例]「夫璞者朴也。玉之外素朴而中温潤、世人徒
二其外一、不レ知二厥中一」(出典:空華集(1359‐68頃)一五・璞中説) - 「裄(ゆき)の足ないのを着て太い手が武骨に出て居るので一見素朴(ソボク)らしくも見られるのであります」(出典:正直者(1903)〈国木田独歩〉)
- [その他の文献]〔漢書‐賈誼伝〕
- ③ 考え方などが単純で、反省を経ていないこと。まだ組織的な研究が加えられていないこと。原始的であること。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「素朴」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 