自嘆(読み)ジタン

デジタル大辞泉 「自嘆」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「自嘆」の意味・読み・例文・類語

じ‐たん【自嘆・自歎】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「じだん」とも )
  2. 自分で自分の行為をほめること。自賛。自負。自慢。
    1. [初出の実例]「此の大納言は、〈略〉和歌読む事を自も常に自歎(じたん)し給けりとなむ語り伝へたるとや」(出典今昔物語集(1120頃か)二四)
    2. 「兵ども我等がする事は宣旨院宣にも従がはばこそとじたんして」(出典:義経記(室町中か)三)
  3. 自分で自分の身をなげくこと。我が身をなげくこと。〔日葡辞書(1603‐04)〕
    1. [初出の実例]「哀れなりと自嘆する意なり」(出典:箚録(1706))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android