鼻が高い(読み)ハナガタカイ

デジタル大辞泉 「鼻が高い」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鼻が高い」の意味・読み・例文・類語

はな【鼻】 が 高(たか)

  1. 得意なさまである。誇らしい。自慢らしい。
    1. [初出の実例]「とり付もてはやす故に、此客鼻たかくなりて」(出典:評判記・色道大鏡(1678)一五)
    2. 「多少有名になったので猫ながら一寸と鼻が高く感ぜらるるのは」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉二)
  2. 鼻梁が高い。男性では、男根が大きく精力が旺盛であるという俗説がある。
    1. [初出の実例]「柄の小さき癖としてはながたかうて憎てらし」(出典:浄瑠璃・根元曾我(1698頃)男揃へ)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む