デジタル大辞泉 「思い上る」の意味・読み・例文・類語
おもい‐あが・る〔おもひ‐〕【思い上(が)る】
1 うぬぼれる。いい気になる。「―・った態度」
2 気位を高くもつ。自負する。
「はじめより我はと―・り給へる御方々」〈源・桐壺〉
[類語]誇る・自慢・うぬぼれる・おのぼれる・誇らしい・胸を張る・肩身が広い・鼻が高い・鼻高高・勝ち誇る・驕る・威張る・威張り散らす・付け上がる・高ぶる・反り返る・振り回す・鼻にかける・増長・慢心・自画自賛・誇示・
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...