デジタル大辞泉
「補」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おぎないおぎなひ【補】
- 〘 名詞 〙 ( 動詞「おぎなう(補)」の連用形の名詞化 )
- ① 補うこと。また、補うもの。補充。
- [初出の実例]「ニク ヲ タベテ カラダ ノ oginai(オギナイ) ニ スル」(出典:和英語林集成(初版)(1867))
- ② 「おぎないぐすり(補薬)」の略。
- [初出の実例]「其薬箱を是へつかはされ、補(オギナヒ)を一帖進ぜませう」(出典:滑稽本・和合人(1823‐44)初)
ほ【補】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 おぎなうこと。「作」に対して「補す」意で用いる。「何某作、何某補」。→補する。
- [ 2 ] 〘 造語要素 〙 官職を表わす語に付いて、その職になる前の候補としての資格であることを示す。「書記補」「警部補」「次官補」など。〔英和外交商業字彙(1900)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「補」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 