デジタル大辞泉 「閉」の意味・読み・例文・類語 へい【閉】[漢字項目] [音]ヘイ(漢) [訓]とじる とざす しめる しまる[学習漢字]6年1 出入り口をとじる。すきまなくふさぐ。「閉口・閉鎖・閉塞へいそく・閉門/開閉・密閉・幽閉」2 おしまいにする。「閉会・閉校・閉山・閉店・閉幕」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「閉」の意味・読み・例文・類語 とじめとぢめ【閉】 〘 名詞 〙 ( 動詞「とじめる(閉)」の連用形の名詞化 )① 物事のしまい。終結。[初出の実例]「思ひはなるる世のとぢめに、文書きて御方に奉れ給へり」(出典:源氏物語(1001‐14頃)若菜上)② 死にぎわ。最期。末期。[初出の実例]「今はのとぢめになり給ひて、いささかの給ひおく事の侍りしを」(出典:源氏物語(1001‐14頃)橋姫)③ 処分すること。処置を決めること。[初出の実例]「豊前国御闕所閉目之義、稠被二仰付一候之処」(出典:編年大友史料‐永祿九年(1566)二月二一日・大友氏老中連署状)④ 役目を果たすこと。番役などを勤仕すること。[初出の実例]「是は十四五年彼御閇目候間、爰に不レ始由御意候」(出典:上井覚兼日記‐天正二年(1574)八月一七日) とずとづ【閉】 〘 名詞 〙 暦でいう十二直(じゅうにちょく)の一つ。この日は墓石を立てるのは吉で適し、開店その他の万事には凶で適さないという。 へい【閉】 〘 名詞 〙 閉じること。⇔開 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「閉」の読み・字形・画数・意味 閉常用漢字 11画(異体字)閇11画 [字音] ヘイ・ヘツ[字訓] とざす・しめる・ふさぐ・おさめる[説文解字] [金文] [字形] 会意門+才(さい)。才は祝の器をつけた木の形。在・存の字はその才に従う。才はその場所を聖域とする榜示としての機能をもつもので、存・在は聖化されたものをいう。これを門中に樹(た)てて、内外を別つ呪禁とすることを閉という。〔説文〕十二上に「門を闔づるなり。門に從ふ。才は門を(まも)る以(ゆゑん)なり」という。〔段注〕に才を杵(きね)形の鍵閉であるとするが、才は本来象徴的な呪禁の法を示す字である。内外を分かち、内にあるものを閉蔵することをいう。[訓義]1. とじる、とざす、門をしめる、門に呪禁を施す。2. まもる、ふさぐ、ふせぐ。3. たつ、たちきる、おおう。4. おさめる、おわる。5. 字は俗に閇・に作る。[古辞書の訓]〔名義抄〕閉 トヅ・カタシ・フサガル/閇 トヅ・コム・フサグ・ホノカナリ 〔字鏡〕閉 カムカフ・トヅ・サシテ・タテ・フサガル/閇 フサグ・トヲタツルナリ・サシテ・モカル・メヒサク・トフ・ウス・ノタツ・ウカガフ・トヅ・タテ・フセグ・フサグ・トム・フサガル・トラフ 〔字鏡集〕閉 ヒシク・ホノカナリ・コム・シナクル・フサガル・トビラ・コモル・ツナグ・トブラフ・カタシ・フサグ・トヅ・マモル[語系]閉pyet、pietは声義近く、閉じる意。閉は榜示の聖標識である才を以て、または呪器である頭(必は(ひつ)部の形)を以てこれを遮する意で、ともに門に呪禁を加えることをいう。中に祈って宥密を求めることを謐mietという。[熟語]閉闇▶・閉▶・閉隔▶・閉革▶・閉箝▶・閉関▶・閉眼▶・閉気▶・閉居▶・閉拒▶・閉距▶・閉言▶・閉戸▶・閉口▶・閉鎖▶・閉肆▶・閉囚▶・閉心▶・閉絶▶・閉蔵▶・閉塞▶・閉息▶・閉蟄▶・閉塗▶・閉凍▶・閉房▶・閉目▶・閉門▶・閉▶[下接語]隠閉・鬱閉・偃閉・掩閉・開閉・緘閉・凝閉・噤閉・啓閉・堅閉・昏閉・重閉・深閉・蔵閉・昼閉・張閉・杜閉・凍閉・内閉・封閉・謀閉・密閉・幽閉・壅閉・籠閉 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報