エリオン沸石(データノート) えりおんふっせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- エリオン沸石 英名 erionite 化学式 (Ca0.5,Na,K)9Al9Si27O72・28H2O 少量成分 Mg 結晶系 六方 硬度 3.5~4 比重…
尾去沢石(データノート) おさりざわいしでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 尾去沢石 英名 osarizawaite 化学式 Pb(Al,Fe3+,Cu)3[(OH)3|SO4]2 少量成分 Zn 結晶系 三方 硬度 粉末状のため未測…
ジュモルチ石(データノート) じゅもるちせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ジュモルチ石 英名 dumortierite 化学式 Al7(BO3)(SiO4)3O3 少量成分 Fe,Mg 結晶系 斜方 硬度 7~8 比重 3…
オルダム鉱(データノート) おるだむこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オルダム鉱 英名 oldhamite 化学式 CaS 少量成分 Fe,Mg,Mn,Cu,Na 結晶系 等軸 硬度 4 比重 2.59 色 …
ベンジャミン鉱(データノート) べんじゃみんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ベンジャミン鉱 英名 benjaminite 化学式 Ag3Bi7S12 少量成分 Cu, Pb, Sb, Se 結晶系 単斜 硬度 3~3.5 比重 …
ペッツ鉱(データノート) ぺっつこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ペッツ鉱 英名 petzite 化学式 Ag3AuTe2 少量成分 Hg 結晶系 等軸 硬度 2.5 比重 8.74 色 鋼灰…
ホセ鉱A(データノート) ほせこうえーでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ホセ鉱A 英名 joséite-A 化学式 Bi4TeS2 少量成分 Pb, Ag, Sb, Se 結晶系 三方 硬度 2 比重 8.29 色 …
金(データノート) きんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 金 元素記号 Au 原子番号 79 原子量 196.9665 融点 1064.43℃ 沸点 2810℃ 比重 19.32(測定温度20℃) 結晶系…
ジスプロシウム(データノート) じすぷろしうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ジスプロシウム 元素記号 Dy 原子番号 66 原子量 162.50±3 融点 1412℃ 沸点 2560℃ 比重 8.55 結晶系 …
鉛(データノート) なまりでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鉛 元素記号 Pb 原子番号 82 原子量 207.2 融点 327.502℃ 沸点 1740℃ 比重 11.3437(測定温度16℃) 結晶系…
リチウム(データノート) りちうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- リチウム 元素記号 Li 原子番号 3 原子量 6.941±3 融点 180.54℃ 沸点 1350℃ 比重 0.534(測定温度20℃) 結…
レニウム(データノート) れにうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- レニウム 元素記号 Re 原子番号 75 原子量 186.207 融点 3180℃ 沸点 5700℃ 比重 21.02(測定温度20℃) 結晶…
方硼石(データノート) ほうほうせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 方硼石 英名 boracite 化学式 Mg3[Cl|B7O13] 少量成分 Fe2+ 結晶系 直方(擬等軸) 硬度 7~7.5 比重 2.97…
炭化ケイ素(データノート) たんかけいそでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 炭化ケイ素 SiC 式量 40.1 融点 2700℃以上 沸点 ― 比重 3.17 結晶系 α;六方 β;立方 屈折…
褐簾石(データノート) かつれんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 褐簾石 英名 allanite 化学式 Ca(REE)Fe2+Al2(Si2O7)(SiO4)O(OH)* 少量成分 Fe3+,Th 結晶系 単斜** 硬度 5.5~6 …
灰水鉛石(データノート) かいすいえんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 灰水鉛石 英名 powellite 化学式 Ca[MoO4] 少量成分 W 結晶系 正方 硬度 3.5~4 比重 4.26 色 …
ヒ素(データノート) ひそでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ヒ素(灰色ヒ素) 元素記号 As 原子番号 33 原子量 74.9216 融点 817℃(28気圧) 沸点 ― 比重 5.73 結晶系…
ヨウ素(データノート) ようそでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ヨウ素 元素記号 I 原子番号 53 原子量 126.9045 融点 113.5℃ 沸点 184.35℃ 比重 固体 4.932(測定温度25℃…
藍鉄鉱(データノート) らんてっこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 藍鉄鉱 英名 vivianite 化学式 Fe2+3[PO4]2・8H2O 少量成分 Mn2+,Mg,Zn,Fe3+ 結晶系 単斜 硬度 1.5~2 比重 …
アラクラン石(データノート) あらくらんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アラクラン石 英名 alacrànite 化学式 β-As4S4とAs8S9の両方が適用されている 少量成分 なし 結晶系 単斜 硬度 1.5…
黄鉛鉱(データノート) おうえんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 黄鉛鉱 英名 wulfenite 化学式 Pb[MoO4] 少量成分 Ca,W6+,V5+ 結晶系 正方 硬度 2.5~3 比重 6.88~7.48 …
赤鉄鉱(データノート) せきてっこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 赤鉄鉱 英名 hematite 化学式 Fe2O3 少量成分 Mn,V,Sn 結晶系 三方 硬度 5~6 比重 5.26 色 鋼…
閃マンガン鉱(データノート) せんまんがんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 閃マンガン鉱 英名 alabandite 化学式 MnS 少量成分 Fe,Mg(隕石中のもの) 結晶系 等軸 硬度 3.5~4 比重 …
単斜ヒューム石(データノート) たんしゃひゅーむせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 単斜ヒューム石 英名 clinohumite 化学式 Mg9(SiO4)4(F,OH)2 少量成分 Mn,Ti,Fe 結晶系 単斜 硬度 6 比重 …
チタン石(データノート) ちたんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- チタン石 英名 titanite(sphene) 化学式 CaTiSiO5 少量成分 Y,Al,Fe 結晶系 単斜 硬度 5~5.5 比重 3.5…
軟マンガン鉱(データノート) なんまんがんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 軟マンガン鉱 英名 pyrolusite 化学式 β-MnO2 少量成分 ― 結晶系 正方 硬度 2(土状)~6(結晶) 比重 5.…
ハウスマン鉱(データノート) はうすまんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ハウスマン鉱 英名 hausmannite 化学式 Mn2+Mn3+2O4 少量成分 Mg,Fe,Zn,Al,Ti,Ba,Ca 結晶系 正方 硬度 5.5 比重 …
ファイトクネヒト鉱(データノート) ふぁいとくねひとこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ファイトクネヒト鉱 英名 feitknechtite 化学式 β-MnOOH 少量成分 Fe3+,過剰のH2O 結晶系 三方 硬度 未測定。極低…
ホランド鉱(データノート) ほらんどこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ホランド鉱 英名 hollandite 化学式 Ba(Mn4+,Mn2+)8O16 少量成分 Fe3+,Pb,Sr,Na,K 結晶系 単斜 硬度 6 比重 …
砂出し
- パラグライダー用語辞典
- 海岸部のリッジエリアなどでフライトすると砂地のテイクオフやランデング場などが多くエアーインテークから進入した砂がリーディングエッジやスタビ…
重クロム酸カリウム(データノート) じゅうくろむさんかりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 重クロム酸カリウム K2Cr2O7 式量 294.2 融点 398℃ 沸点 ― 比重 2.69 結晶系 三斜 溶解度 4.6g/100g(水0℃) …
ざくろ石(データノート) ざくろいしでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ざくろ石 英名 garnet 化学式 A3B2(ZO4)3 少量成分 ― 結晶系 等軸 硬度 6.5~7.5 比重 3.4~4.3 色 …
ホウ素(データノート) ほうそでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ホウ素 元素記号 B 原子番号 5 原子量 10.81 融点 2080℃ 沸点 2550℃(昇華) 比重 2.37(β),2.46(α) 結…
亜鉛尖晶石(データノート) あえんせんしょうせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 亜鉛尖晶石 英名 gahnite 化学式 ZnAl2O4 少量成分 Fe2+,Mg,Mn,Fe3+,Cr3+,Ga3+,Ti,Sn4+ 結晶系 等軸 硬度 7.5~8 …
デュルレ鉱(データノート) でゅるれこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- デュルレ鉱 英名 djurleite 化学式 Cu31S16。これは原子配列から決定されたものでCu1.9375Sに相当する。デュルレの研究ではCu1.96Sと…
閃ウラン鉱(データノート) せんうらんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 閃ウラン鉱 英名 uraninite 化学式 UO2+x(0<x<0.25) 少量成分 Th,Pb,ΣY,ΣCe,Ca,H2O 結晶系 等軸 硬度 5~6 比重…
ポルクス石(データノート) ぽるくすせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ポルクス石 英名 pollucite 化学式 (Cs,Na)AlSi2O6・nH2O* 少量成分 Rb,Ca 結晶系 等軸 硬度 6.5~7 比重 …
ヨハンセン輝石(データノート) よはんせんきせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ヨハンセン輝石 英名 johannsenite 化学式 CaMnSi2O6 少量成分 Fe,Mg 結晶系 単斜 硬度 6.5 比重 3.5~3.6…
方トリウム鉱(データノート) ほうとりうむこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 方トリウム鉱 英名 thorianite 化学式 ThO2 少量成分 U,ΣCe,Ca,Pb,Fe 結晶系 等軸 硬度 7。分解したものは多少低く…
塩素(データノート) えんそでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 塩素 元素記号 Cl 原子番号 17 原子量 35.453 融点 -100.98℃ 沸点 -34.6℃ 密度 気体 3.214g/L(0℃,1気圧…
ブロシャン銅鉱(データノート) ぶろしゃんどうこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ブロシャン銅鉱 英名 brochantite 化学式 Cu4[(OH)6|SO4] 少量成分 ― 結晶系 単斜 硬度 3.5~4 比重 4.0…
ミメット鉱(データノート) みめっとこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ミメット鉱 英名 mimetite 化学式 Pb5[Cl|(AsO4)3] 少量成分 Ca,V,H2O 結晶系 六方 硬度 3.5~4 比重 7.…
渡邊鉱(データノート) わたなべこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 渡邊鉱 英名 watanabeite 化学式 Cu4(As,Sb)2S5 少量成分 Bi,Ag,Fe,Mn 結晶系 斜方(直方) 硬度 4.5 比重 …
ビクスビ鉱(データノート) びくすびこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ビクスビ鉱 英名 bixbyite 化学式 (Mn3+,Fe3+)2O3 少量成分 Al,Ti,Mg,Si 結晶系 等軸 硬度 6~6.5 比重 5.…
加水錫石(データノート) かすいすずいしでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 加水錫石 英名 varlamoffite 化学式 Sn2Fe3+O5(OH) 少量成分 ― 結晶系 正方 硬度 粉末状のため測定困難 比重 …
蛇紋石(データノート) じゃもんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 蛇紋石 英名 serpentine 化学式 Mg6Si4O10(OH)8 少量成分 Fe,Ni 結晶系 単斜,斜方,三方 硬度 2~3 比重 …
ゾノトラ石(データノート) ぞのとらせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ゾノトラ石 英名 xonotlite 化学式 Ca6Si6O17(OH)2 少量成分 ― 結晶系 単斜,三斜 硬度 5.5~6 比重 2.7 …
ベリリウム(データノート) べりりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ベリリウム 元素記号 Be 原子番号 4 原子量 9.01218 融点 1280℃ 沸点 2970℃ 比重 1.848(測定温度20℃) 結…
マグネシウム(データノート) まぐねしうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- マグネシウム 元素記号 Mg 原子番号 12 原子量 24.305 融点 648.8℃ 沸点 1090℃ 比重 1.738(測定温度20℃) …
エルビウム(データノート) えるびうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- エルビウム 元素記号 Er 原子番号 68 原子量 167.26±3 融点 1530℃ 沸点 2860℃ 比重 9.051 結晶系 六方…