「気象防災監」の検索結果

8,915件


沿岸警備隊 えんがんけいびたい coast guard

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
自国の沿岸で海事法を執行するとともに,海難救助にあたる海上部隊。小型艦艇,航空機などを装備する。19世紀初めに密貿易の取り締まりを目的に各国…

ペルチエ Peltier, Jean-Charles-Athanase

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1785.2.22. アム[没]1845.10.27. パリフランスの物理学者,気象学者。 30歳で時計職人から転向して,科学の実験研究を始めた。 1834年に異種金属…

なだれ注意報 なだれちゅういほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
なだれにより災害が起こるおそれがあるとき,注意を喚起するために発表される注意報。なだれの種類により発表基準が異なり,表層なだれに関しては積…

农谚 nóngyàn

中日辞典 第3版
[名]農事に関することわざ.作物の栽培・育種・土壌・気象・肥料・病虫害などに関する農民の経験を含んだもの.[参考]たとえば“过了…

地球物理学 (ちきゅうぶつりがく) geophysics

改訂新版 世界大百科事典
地球を物理学的方法によって研究する地球科学の一分野。固体としての地球(岩石圏)を取り扱う測地学,地震学,火山学,地磁気学などと,地球表面あ…

特殊救助隊 とくしゅきゅうじょたい

日本大百科全書(ニッポニカ)
首都直下型地震などの大災害に備えて設立された警視庁の救出救助専門部隊。英語のスペシャルレスキューチームSpecial Rescue Teamの頭文字をとってSR…

氷河湖決壊洪水 ひょうがこけっかいこうずい glacial lake outburst flood

日本大百科全書(ニッポニカ)
氷河湖の決壊によって起こる洪水。略称GLOF。氷河の流動により形成された土手のような地形(モレーンmoraine)によって、水がせき止められてできた氷…

鉱山保安法 こうざんほあんほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
昭和 24年法律 70号。鉱山労働者に対する危険を防止するとともに鉱害を防止し,鉱物資源の合理的開発をはかることを目的として制定された法律。その…

地形分類 ちけいぶんるい landform classification

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地表面を形態,構成物の性質,形成時代などで分類すること。分類の基準は用途,目的,範囲などによって異なる。国土調査法に基づく地形分類の基準で…

紙コンデンサー かみこんでんさー

日本大百科全書(ニッポニカ)
電気回路に使われるコンデンサー(蓄電器)の一種。ペーパーコンデンサーともいう。静電容量は、100ピコファラド~10マイクロファラドである。コンデ…

李淳風 (りじゅんぷう) Lǐ Chún fēng 生没年:602-670

改訂新版 世界大百科事典
中国,唐初の天文学・数学者。岐州雍県(陝西省鳳翔)の人。太史令を歴任。633年(貞観7),黄道環,赤道環,白道環よりなる三辰儀を備えた渾天儀を…

江南画 こうなんが Jiang-nan-hua

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,北宋末の文人画家米 芾 (べいふつ) ,南宋の絵画史家 鄧椿らが取上げた絵画作品の名称。米 芾は単に董源系の山水画のみを意味せず,「江南の気…

温暖化と雨

共同通信ニュース用語解説
気温が上昇すると大気中の水蒸気量は増加し、一度に多くの雨が降るようになるとされる。気象庁によると、日本の平均気温は既に上昇傾向にあり、二酸…

気候変動の損失と被害

共同通信ニュース用語解説
各国の努力で対処できる範囲を超えて気候変動の影響が生じ、人命や財産、生態系などが失われたり被害を受けたりする事態を指す。「損失と損害」とも…

能登半島地震

共同通信ニュース用語解説
1月1日午後4時10分ごろ発生した石川県能登地方を震源とする地震。逆断層型でマグニチュード(M)7・6と推定され、石川県輪島市と志賀町で震度7を観測…

つなみ‐ちゅういほう【津波注意報】

デジタル大辞泉
地震が発生した時に気象庁が発表する、津波に関する警報・注意報の一つ。予想される津波の高さが0.2メートル以上1メートル以下で、津波による災害の…

雪折れ ゆきおれ snowbreak

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
雪の重みによる樹木,電柱などの折損。地物に積もる雪のことを冠雪といい,この重みによる被害の一つ。地物の形態と気象条件,雪の性質などの関係に…

雲域 くもいき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
気象衛星からの雲画像で,まとまりをもった雲の領域。雲域を追跡することにより,雲域の高度の風向・風速を推定することができる。また,帯状に連続…

日変化 にちへんか

日本大百科全書(ニッポニカ)
1日のうちで気象要素、たとえば気温が時刻とともに変わる状況。長年の平均的な変化状況をいうこともある。気温についてみると、早朝に最低となり、正…

大規模地震対策特別措置法

共同通信ニュース用語解説
静岡県中西部から駿河湾、遠州灘を震源域とし、マグニチュード8級と想定される東海地震の対策を定めた。地震監視体制を強化し、データに一定の異常…

野菜価格

共同通信ニュース用語解説
天候に左右されやすく変動が大きいのが特徴。豊作になれば安くなり、異常気象や災害などで不作になれば出荷が減少し値上がりする傾向がある。振れ幅…

宮古島台風 みやこじまたいふう

日本大百科全書(ニッポニカ)
沖縄県宮古島を中心に襲った台風で、これまでに三つある。(1)第一宮古島台風 1959年(昭和34)9月15日に宮古島を通過した第14号台風。台風はその後…

梅雨【ばいう】

百科事典マイペディア
〈つゆ〉とも。6月から7月にかけて中国の揚子江流域から日本の南部にかけて特に顕著に現れる季節的な雨。年によりその期間に長短があり,入梅,梅…

柳楢悦 (やなぎならよし) 生没年:1832-91(天保3-明治24)

改訂新版 世界大百科事典
明治初期の数学者。伊勢の津の藩士で江戸の藩邸に生まれる。初め藩校で学び元服後は同藩の村田恒光について和算を学んだ。24歳で幕府の長崎海軍伝習…

ゼーラント〔州〕 ゼーラント Zeeland

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
オランダ南西部,スヘルデ (エスコー) ,マース (ムーズ) 両河川の三角江一帯を領域とする沿海の州。ベルギー国境と西スヘルデ川にはさまれた細長い…

residential area

英和 用語・用例辞典
住宅地 住宅地区 住宅地域 居住地域 (=residential district [quarter, section])residential areaの用例The plaintiffs of the Iwakuni base noise …

第3期科学技術基本計画におけるナノテクノロジー

知恵蔵
2006年度(平成18年)から始まる第3期科学技術基本計画が策定された。「人類の英知を生む」、「国の源泉を創る」、「健康と安全を守る」という3つの理…

天理教の乱 てんりきょうのらん

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、清(しん)朝の1813年、華北の直隷、江南両省を中心に起こった宗教結社の反乱。天理教は栄華会、八卦(はっけ)教などともいい、白蓮(びゃくれん)…

塩 常用漢字 13画 (旧字)鹽 24画

普及版 字通
[字音] エン[字訓] しお[説文解字] [字形] 形声旧字は鹽に作り、鹵(ろ)に従い監(かん)声。監に籃・濫(らん)の声がある。鹽はその声の転じたものであ…

矢崎 芳夫 ヤザキ ヨシオ

20世紀日本人名事典
昭和期の衛生学者 東京慈恵会医科大学名誉教授。 生年明治27(1894)年4月14日 没年昭和47(1972)年3月9日 出生地長野県 学歴〔年〕東京慈恵会医学専…

トルイ(拖雷) トルイ Tului

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1192[没]1232モンゴル帝国の武将。諡,英武皇帝。廟号,睿宗。チンギス・ハンの末子。末子相続の慣習に基づき父の基本財産であるモンゴル本土を…

禿氏 祐祥 トクシ ユウショウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の僧侶(浄土真宗本願寺派),仏教学者,書誌学者 生年明治12(1879)年6月24日 没年昭和35(1960)年9月3日 出生地福井県 学歴〔年〕高輪仏…

さら・う(さらふ)【掠・攫】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 他動詞 ワ行五(ハ四) 〙 ( 「さらう(浚)」と同語源 )① 人の油断を見て奪い去る。人に気付かれないようにして奪い去る。[初出の実例]「…

**in・ter・no, na, [in.tér.no, -.na]

小学館 西和中辞典 第2版
[形]1 内部の,内の.órganos internos|内臓.medicina interna|内科.oído interno|〖解剖〗 内耳.discordia interna|内紛.2 …

ケッペン Wladimir Peter Köppen 生没年:1846-1940

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの気候学者。ケッペンの気候分類で知られる。ロシアのペテルブルグでロシア帝国の貴族の家系に生まれた。祖父は皇帝の侍医,父は歴史家であっ…

きょうしん‐けい(キャウシン‥)【強震計】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 大きな地震動でも十分記録できるように設計された地震計。回転軸を鉛直に近くした水平振子を用いる周期五秒の強震水位計、さかだち振子を…

レッドフィールド(William Redfield) れっどふぃーるど William Redfield (1789―1857)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの気象研究家。ニューヨーク在住の造船技師であったが、職業がらアメリカ東海岸に来襲する暴風に興味をもち、1831年、これについての論文を…

夕立 ゆうだち

日本大百科全書(ニッポニカ)
夏の驟雨(しゅうう)。気象観測上の正式用語ではない。夏によく現れる積雲や積乱雲から降ってくる雨で、雷を伴うこともある。積雲や積乱雲は、普通は…

樽前山【たるまえさん】

百科事典マイペディア
北海道,支笏(しこつ)カルデラ湖の南東にそびえる二重式火山。最高峰は外輪山東山で,標高1041m。安山岩からなり,1909年の火山活動で出現した中央火…

フェレル‐じゅんかん〔‐ジユンクワン〕【フェレル循環】

デジタル大辞泉
地球規模の大気大循環の一つ。緯度60度付近の亜寒帯低圧帯で上昇した空気が緯度30度付近まで移動して亜熱帯高圧帯で下降し、再び極方向に向かって循…

高層断面図 (こうそうだんめんず)

改訂新版 世界大百科事典
縦軸に高度または気圧をとり,横軸に南北とか東西というような空間軸をとり,その線上の各地点の各高度の気温,風向,風速などを記入し,等値線を引…

台榭 (だいしゃ) tái xiè

改訂新版 世界大百科事典
中国,古代の高台式建築。本来,台は,土をつき固めて築いた方形の高台,榭は高台の上に木造の建物を築いたものをいい,この種の高台式建物を台榭と…

マラソン五輪代表選考基準

共同通信ニュース用語解説
代表枠は男女とも最大3。女子で昨年の世界選手権7位の伊藤舞いとう・まい(大塚製薬)は決まっている。男子は福岡国際、東京、びわ湖毎日、女子はさい…

狩野川台風

共同通信ニュース用語解説
伊豆半島や首都圏に大きな被害が出た1958年の台風22号。死者は888人、行方不明者は381人、けが人も千人を超えた。住宅の全半壊や一部損壊、流失は計…

2019年の台風19号

共同通信ニュース用語解説
19年10月12日、静岡県の伊豆半島に上陸して関東、東北を縦断。気象庁は「令和元年東日本台風」と命名した。記録的な大雨で千曲川や阿武隈川の堤防が…

台風と熱帯低気圧

共同通信ニュース用語解説
台風は北西太平洋や南シナ海にある熱帯低気圧のうち、最大風速が約17メートル以上に発達したものを台風と呼ぶ。気象庁は現在、発生前でも24時間以内…

能登半島の豪雨災害

共同通信ニュース用語解説
石川県の能登半島で9月21日、線状降水帯が発生し、輪島市で1時間に121・0ミリの猛烈な雨を観測、気象庁は半島北部の輪島市、珠洲市、能登町に大雨特…

寛喜の飢饉 かんぎのききん

山川 日本史小辞典 改訂新版
鎌倉中期,1231年(寛喜3)におきた大飢饉。前年は2~3年来の異常気象が頂点に達した年で,真夏に美濃・信濃・武蔵諸国で雪が降り,冬に蝉が鳴いた。秋…

民間議員 みんかんぎいん

日本大百科全書(ニッポニカ)
国の政策形成に反映することを目的として内閣府に設置される重要政策会議の議員のうち、民間の有識者議員のこと。また、国の政策課題に取り組むさま…

山崎 長之輔 ヤマザキ チョウノスケ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の新派劇俳優 連鎖劇の元祖。 生年明治10(1877)年12月18日 没年大正13(1924)年8月23日 出生地東京市京橋区木挽町 本名山崎 長吉 別名…

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android