• コトバンク
  • > 「Mī NBN7com ī ¶ īɹ ӽ ī Ʈ õ K6T」の検索結果

「Mī NBN7com ī ¶ īɹ ӽ ī Ʈ õ K6T」の検索結果

10,000件以上


ベーム石(データノート) べーむせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ベーム石 英名    böhmite 化学式   γ-AlOOH 少量成分  Fe,Mg,Ca。Ga2O3 0.05%という例がある 結晶系   斜方(直方) 硬度   …

ベリリウム(データノート) べりりうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ベリリウム 元素記号  Be 原子番号  4 原子量   9.01218 融点    1280℃ 沸点    2970℃ 比重    1.848(測定温度20℃) 結…

マグネシウム(データノート) まぐねしうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
マグネシウム 元素記号  Mg 原子番号  12 原子量   24.305 融点    648.8℃ 沸点    1090℃ 比重    1.738(測定温度20℃) …

エルビウム(データノート) えるびうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
エルビウム 元素記号  Er 原子番号  68 原子量   167.26±3 融点    1530℃ 沸点    2860℃ 比重    9.051 結晶系   六方…

スカンジウム(データノート) すかんじうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
スカンジウム 元素記号  Sc 原子番号  21 原子量   44.9559 融点    1540℃ 沸点    2830℃ 比重    2.989(測定温度25℃) …

バイエル石(データノート) ばいえるせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
バイエル石 英名    bayerite 化学式   Al(OH)3 少量成分  化学分析結果未報告 結晶系   単斜(擬六方・擬直方) 硬度    微細…

輝沸石(データノート) きふっせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
輝沸石 英名    heulandite 化学式   C9Al9Si27O72・~24H2O 少量成分  ― 結晶系   単斜 硬度    3.5~4 比重    2.2 色…

高根鉱(データノート) たかねこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
高根鉱 英名    takanelite 化学式   (Mn4+,Mn2+)(O,OH)2・nH2O 少量成分  Ca,Al,Fe,Mg,Na,K 結晶系   六方 硬度    2.5~3 …

直閃石(データノート) ちょくせんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
直閃石 英名    anthophyllite 化学式   (Mg,Fe2+)7Si8O22(OH)2 少量成分  Al 結晶系   斜方 硬度    5.5~6 比重    3.0…

緑簾石(データノート) りょくれんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
緑簾石 英名    epidote 化学式   Ca2Fe3+Al2(Si2O7)(SiO4)O(OH) 少量成分  Mn,REE,Sr,Cr* 結晶系   単斜 硬度    6~7 比重…

ベゼリ石(データノート) べぜりせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ベゼリ石 英名    veszelyite 化学式   (Cu,Zn)2Zn[(OH)3|PO4]・2H2O 結晶系   単斜 硬度    3.5~4 比重    3.42 色  …

ザイベリー石(データノート) ざいべりーせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ザイベリー石 英名    szaibélyite 化学式   Mg2[OH|B2O4OH] 結晶系   単斜・斜方(直方) 硬度    3~3.5 比重    2.74 色…

シュウ酸(データノート) しゅうさんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
シュウ酸  COOH  |  COOH 分子式  C2H2O4 分子量  90.0 融点   189.5℃(分解) 沸点   ― 比重   1.90(測定温度25℃) 溶解…

オースティン鉱(データノート) おーすてぃんこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
オースティン鉱 英名    austinite 化学式   CaZn[OH|AsO4] 少量成分  Fe,Cu,P 結晶系   斜方(直方) 硬度    4~4.5 比重 …

アーマルコ石(データノート) あーまるこせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
アーマルコ石 英名    armalcolite 化学式   (Mg,Fe2+)Ti2O5またはMgFe2+Ti4O10 少量成分  Al,Cr,Ca,V,Mn,Zr 結晶系   斜方(直方)…

灰礬ざくろ石(データノート) かいばんざくろいしでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
灰礬ざくろ石 英名    grossular 化学式   Ca3Al2(SiO4)3 少量成分  Fe2+,Mn,Fe3+,H 結晶系   等軸 硬度    6.5~7 比重  …

カミントン閃石(データノート) かみんとんせんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
カミントン閃石 英名    cummingtonite 化学式   (Mg,Fe)7Si8O22(OH)2 少量成分  Mn 結晶系   単斜 硬度    6 比重    3.…

頑火輝石(データノート) がんかきせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
頑火輝石 英名    enstatite 化学式   (Mg,Fe)2Si2O6 少量成分  Mn,Al,Ca 結晶系   斜方 硬度    5~6 比重    3.2~3.6…

閃亜鉛鉱(データノート) せんあえんこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
閃亜鉛鉱 英名    sphalerite 化学式   ZnS 少量成分  Fe,Mn,Cd,Cu,Hg,In,Ga,Se,As 結晶系   等軸 硬度    3.5~4 比重   …

ゼノタイム(データノート) ぜのたいむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ゼノタイム 英名    xenotime-(Y) 化学式   Y[PO4] 少量成分  Ca,Fe,U,Th,Pb,As,V,Si,H2Oおよび他の希土類 結晶系   正方 硬度 …

バスタム石(データノート) ばすたむせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
バスタム石 英名    bustamite 化学式   (Mn,Ca)3Si3O9 少量成分  Mg,Fe2+ 結晶系   三斜 硬度    5.5~6.5 比重    3.3…

ランシー鉱(データノート) らんしーこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ランシー鉱 英名    ranciéite 化学式   (Mn4+,Ca,Mn2+)(O,OH)2・3~4H2O 少量成分  Fe,Mg,Al,Cu,Na,K 結晶系   六方 硬度    …

ビーバー石(データノート) びーばーせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ビーバー石 英名    beaverite 化学式   PbFe3+2Cu[(OH)3|SO4]2 少量成分  Al,Zn 結晶系   三方 硬度    ~3 比重    4.3…

ロジッキー石(データノート) ろじっきーでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロジッキー石 英名    rosickýite 化学式   S 少量成分  報告なし 結晶系   単斜 硬度    報告なし。自然硫黄と同程度の硬度と…

シレン石(データノート) しれんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
シレン石 英名    sillénite 化学式   Bi12SiO20 少量成分  ― 結晶系   等軸 硬度    低 比重    9.18 色     橄欖…

燐灰ウラン石(データノート) りんかいうらんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
燐灰ウラン石 英名    autunite 化学式   Ca[UO2|PO4]2・10~12H2O 少量成分  ― 結晶系   正方 硬度    2~2.5 比重   …

シルバニア鉱(データノート) しるばにあこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
シルバニア鉱 英名    sylvanite 化学式   AgAuTe4。Ag:Auは1:1を挟んで変化するため,(Au,Ag)Te2の式が用いられることもある 少量成分…

チャールズ石(データノート) ちゃーるずせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
チャールズ石 英名    charlesite 化学式   Ca6Al2[(OH)12|B(OH)4|(SO4)2]・26H2O 少量成分  Si。これが入ると式はCa6(Al,Si)2[(OH,O)12…

斑銅鉱(データノート) はんどうこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
斑銅鉱 英名    bornite 化学式   Cu5FeS4 少量成分  Ag,Se 結晶系   直方(擬等軸) 硬度    3 比重    5.07 色   …

ヨウ化カリウム(データノート) ようかかりうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヨウ化カリウム  KI 式量  166.0 融点  680℃ 沸点  1330℃ 比重  3.13 結晶系 立方 屈折率 (n) 1.6670 溶解度 144g/100g(水20…

臭素(データノート) しゅうそでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
臭素 元素記号  Br 原子番号  35 原子量   79.904 融点    -7.2℃ 沸点    58.78℃ 比重    液体 3.10(測定温度25℃) (…

ボルボース石(データノート) ぼるぼーすせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ボルボース石 英名    volborthite 化学式   Cu3[(OH)2|V2O7]・2H2O 少量成分  ― 結晶系   単斜 硬度    3.5 比重    3.5…

ルドイヒ石(データノート) るどいひせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ルドイヒ石 英名    ludwigite 化学式   (Mg,Fe2+)2Fe3+[O2|BO3] 少量成分  Mn2+,Al 結晶系   斜方(直方) 硬度    5 比重…

ザバリツキー石(データノート) ざばりつきーせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ザバリツキー石 英名    zavaritskite 化学式   BiOF 少量成分  未報告 結晶系   正方 硬度    粉末状物質の集合のため,本来…

トリフィル石(データノート) とりふぃるせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
トリフィル石 英名    triphylite 化学式   LiFe2+[PO4] 少量成分  Mn2+,Mg,Ca,Fe3+ 結晶系   斜方(直方) 硬度    4~5 比…

ハウエル鉱(データノート) はうえるこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ハウエル鉱 英名    hauerite 化学式   MnS2 少量成分  Fe 結晶系   等軸 硬度    4 比重    3.48。重金属の硫化物として…

ベイルドン石(データノート) べいるどんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ベイルドン石 英名    bayldonite 化学式   PbCu3[OH|AsO4]2 少量成分  Zn,P,S 結晶系   単斜 硬度    4.5 比重    5.71…

ボトリオゲン(データノート) ぼとりおげんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ボトリオゲン 英名    botryogen 化学式   MgFe3+[OH|(SO4)2]・7H2O 少量成分  報告なし 結晶系   単斜 硬度    2~2.5 比重…

塩素燐灰石(データノート) えんそりんかいせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
塩素燐灰石 英名    chlorapatite 化学式   Ca5[Cl|(PO4)3] 少量成分  F,OH 結晶系   六方または単斜(擬六方) 硬度    ~5 …

銀星石(データノート) ぎんせいせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
銀星石 英名    wavellite 化学式   Al3[(OH,F)3|(PO4)2]・5H2O 少量成分  V3+,Fe3+ 結晶系   斜方(直方) 硬度    3.5~4…

クロリトイド(データノート) くろりといどでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
クロリトイド 英名    chloritoid 化学式   (Fe2+,Mg)2Al4Si2O10(OH)4 少量成分  Mn2+,Fe3+ 結晶系   単斜,三斜 硬度    6.5…

ラピスラズリ(データノート) らぴすらずりでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ラピスラズリ 英名    lapis lazuli,lazurite 化学式   (Na,Ca)8Si6Al6O24[(SO4),S,Cl,(OH)]2 少量成分  ― 結晶系   等軸 硬度  …

未成年者の年次有給休暇

人材マネジメント用語集
・職業能力開発促進法の認定を受けて職業訓練を受けている20歳未満の未成年者の年次有給休暇は、12労働日を与えなければならない。(労働基準法第72条…

緑閃石(データノート) りょくせんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
緑閃石 英名    actinolite 化学式   Ca2(Mg,Fe2+)5Si8O22(OH)2* 少量成分  Mn,Na 結晶系   単斜 硬度    5.5~6 比重   …

アンモニオボライト(データノート) あんもにおぼらいとでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
アンモニオボライト 英名    ammonioborite 化学式   (NH4)3[B15O20(OH)8]・4H2O 少量成分  原記載は(NH4)2OとB2O3のみの定量分析。少量…

マチルダ鉱(データノート) まちるだこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
マチルダ鉱 英名    matildite 化学式   AgBiS2 少量成分  Se, Pb 結晶系   三方 硬度    2.5 比重    6.99 色    …

アルミニウム地金の化学成分 あるみにうむじがねのかがくせいぶん

日本大百科全書(ニッポニカ)
地金/アルミニウム地金の化学成分 (%)種類:特1種/色別:空色 化学成分  分析元素 Si < 0.05       Fe < 0.07       Cu …

ハーネス

パラグライダー用語辞典
パラグライダーにぶらさがるパイロットを確保するための機材で腰掛け(シート)の部分にあたる。 殆どのものが、もしもの事故やハードランデイング…

方キューバ鉱(データノート) ほうきゅーばこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
方キューバ鉱 英名    isocubanite 化学式   CuFe2S3 少量成分  Zn 結晶系   等軸 硬度    4(ビッカース硬度から換算) 比重…

テルル石(データノート) てるるせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
テルル石 英名    tellurite 化学式   TeO2 少量成分  古い分析では少量のFe2O3が報告されているが、分析試料の純度が不確実である 結…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android