• コトバンク
  • > 「ŷ banonpi ɳ л ϼҾױ ڵ ǰ Թ ź 50P1M」の検索結果

「ŷ banonpi ɳ л ϼҾױ ڵ ǰ Թ ź 50P1M」の検索結果

10,000件以上


材木町ざいもくちよう

日本歴史地名大系
京都市:下京区修徳学区材木町下京区新町通五条上ル南北に通る新町(しんまち)通(旧町尻小路)を挟む両側町。町の北側は万寿寺(まんじゆうじ)通…

交換反応 コウカンハンノウ exchange reaction

化学辞典 第2版
化合物内の原子が,同位体で置き換えられる反応.水素とジュウテリウムの交換反応はもっともよく研究されており,   C6H5OH + D2O C6H5OD + HD…

岩屋村いわやむら

日本歴史地名大系
京都府:与謝郡野田川町岩屋村[現]野田川町字岩屋幾地(いくじ)村の西に位置し、丹後から但馬(現兵庫県)へ越える出石(いずし)街道の要地にあ…

与沢村よざわむら

日本歴史地名大系
茨城県:東茨城郡小川町与沢村[現]小川町与沢村内を梶無(かじなし)川が貫流し、北は外之内(とのうち)新田。寛永一二年(一六三五)の水戸領郷…

山木村やまきむら

日本歴史地名大系
茨城県:筑波郡筑波町山木村[現]筑波町山木水守(みもり)村の東に所在。古くは八巻(やまき)と称したといわれる。村域の山木古墳群は一〇基から…

成信坊じようしんぼう

日本歴史地名大系
愛知県:津島市津島村成信坊[現]津島市本町延享五年(一七四八)の村絵図では津島村本郷の中央で巡見街道に面している。久遠山と号し、真宗大谷派…

磁束 じそく magnetic flux

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
磁場内に閉曲線Cを縁とする任意の曲面Sを考え,その上の各点における法線方向 (単位ベクトル n ) への磁束密度 B の成分を全面積について積分したも…

さいちょう【蔡鞗】

改訂新版 世界大百科事典

セントビンセント・グレナディーン諸島【セントビンセントグレナディーンしょとう】

百科事典マイペディア
◎正式名称−セントビンセント・グレナディーン諸島Saint Vincent and the Grenadines。◎面積−389km2。◎人口−11万人(2012)。◎首都−キングスタウンKin…

沈殿銅 (ちんでんどう) cement copper

改訂新版 世界大百科事典
銅イオンを含む水溶液の中から,他の金属によって還元され沈殿した金属銅。銅鉱山などにおいては,クジャク石,ラン銅鉱などの酸に溶けやすい銅鉱物…

宴 常用漢字 10画 (異体字) 9画

普及版 字通
[字音] エン[字訓] たのしむ・うたげ[説文解字] [金文] [字形] 会意宀(べん)+(えん)。は女子の頭上に玉(日)を加えて魂振りする意。中で行…

子見庄こみのしよう

日本歴史地名大系
福井県:坂井郡坂井町西村子見庄坂井平野の中央部、現坂井町西(にし)付近に比定される奈良東大寺領の初期荘園。この地は後世の奈良興福寺領河口(…

吉原庄よしわらのしよう

日本歴史地名大系
愛媛県:松山市吉原庄和気(わけ)郡吉原郷内に、中世に存在した東福寺の荘園。その位置は異説があるが、同郷内和気浜(わけはま)村(現松山市)に…

不動院ふどういん

日本歴史地名大系
茨城県:稲敷郡江戸崎町江戸崎村不動院[現]江戸崎町江戸崎小野(おの)川を見下ろす台地にある。医王山東光寺と号し、天台宗系単立。本尊は不動明…

新沢権現堂古戦場あらさわごんげんどうこせんじよう

日本歴史地名大系
秋田県:由利郡大内町麓村新沢権現堂古戦場[現]大内町新沢新沢(しんさわ)の八幡神社の背後に館跡があり、権現堂ノ館・荒沢之城・新沢館・小助川…

内部統制

会計用語キーワード辞典
内部統制とは、企業の3つの目的である企業の有効性と効率性、財務報告の信頼性、関係法規の遵守を達成することを合理的に保証することを意図したプ…

クック諸島【クックしょとう】

百科事典マイペディア
◎正式名称−クック諸島Cook Islands。◎面積−235km2。◎人口−1万5000人(2011)。◎首都−アバルア(ラロトンガ島)。◎住民−ポリネシア人。◎宗教−大半が…

神明宮しんめいぐう

日本歴史地名大系
青森県:北津軽郡中里町豊岡村神明宮[現]中里町豊岡 緑川豊岡(とよおか)の南端鳥谷(とりや)川右岸にあり、祭神は天照大神、祭日は祈年祭四月九…

アルバレス・キンテロ兄弟 アルバレス・キンテロきょうだい Alvarez Quintero

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スペインの劇作家兄弟。 (兄) セラフィン  Serafín   1871.3.26. ウトレラ~1938.4.12. マドリード  (弟) ホアキン  Joaquín   1873.1.20. ウト…

合同 (ごうどう) congruence

改訂新版 世界大百科事典
目次  整数の合同  幾何学における合同  合同と同値関係数学用語。整数の合同二つの整数a,bの差a-bが整数n(≠0)で割り切れるとき,aとbとは…

14画

普及版 字通
[字音] コウ[字訓] あう[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 形声声符は(こう)。は飾り紐を結び合わせて婚儀の象徴とするもので、金文に婚儀のこ…

部子山へこさん

日本歴史地名大系
福井県:今立郡池田町部子山大野市との境にあり、標高一四六四・六メートル。泰澄が開いたと伝え、山頂に継体天皇の妃目子媛を祀る小祠がある。往古…

曾根町そねまち

日本歴史地名大系
三重県:伊勢市山田地区曾根町[現]伊勢市曾禰(そね)一―二丁目大世古(おおぜこ)町の西にあり、曾禰とも記される。仁平元年(一一五一)一二月一…

八代村やじろむら

日本歴史地名大系
京都府:綾部市八代村[現]綾部市故屋岡(こやおか)町 八代上林(かんばやし)川上流域の左岸、支流古和木(こわぎ)川との合流点に位置する。東は…

音羽村おとわむら

日本歴史地名大系
京都市:山科区音羽村[現]山科区音羽〈伊勢宿(いせじゆく)町・稲芝(いなしば)・乙出(おつで)町・草田(くさだ)町・沢(さわ)町・山等地(…

酸化銀 さんかぎん silver oxide

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) 酸化銀 (I)   Ag2O 。黒褐色粉末。比重 7.2。 160℃から分解を始める。太陽光にさらすと,銀と酸素に分解する。湿った状態では二酸化炭素を吸収…

桂林寺けいりんじ

日本歴史地名大系
京都府:舞鶴市田辺城下紺屋町桂林寺[現]舞鶴市字紺屋旧田辺城下の西方、愛宕(あたご)山麓のほぼ中央に位置する。山号天香山、曹洞宗で本尊阿弥…

電位勾配 でんいこうばい electric potential gradient

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
電場に沿う単位長さあたりの電位差。電場の強さと一致する。電荷の流れ,すなわち電流をつくるのに必要である。電位 の s 方向への負の勾配 (グラジ…

印内村いんないむら

日本歴史地名大系
京都府:福知山市印内村[現]福知山市大字印内烏(からす)ヶ岳(五三六・五メートル)の東麓に位置し、由良川の平野から距離的に近いが、枝谷の奥…

あんにら【頞儞羅】

改訂新版 世界大百科事典

南越智庄みなみおちのしよう

日本歴史地名大系
奈良県:高市郡高取町越智村南越智庄春日社領荘園。鎌倉中期と考えられる藤原為親以下連署請文(春日神社文書)に南越智庄謹請 丘仕事右任御下文之…

セントルシア

百科事典マイペディア
◎正式名称−セントルシアSaint Lucia。◎面積−617km2。◎人口−17万人(2010)。◎首都−カストリーズCastries(2万2000人,2010)。◎住民−黒人系97%,白…

キリバス

百科事典マイペディア
◎正式名称−キリバス共和国Republic of Kiribati。◎面積−811km2。◎人口−10万人(2010)。◎首都−バイリキBairiki(タラワTarawa島)。◎住民−大部分はミ…

安本村やすもとむら

日本歴史地名大系
秋田県:横手市安本村[現]横手市安本横手川の北岸にあり、村の東側を南北に羽州街道が通る。南は平鹿(ひらか)郡杉野目(すぎのめ)村、東は同郡…

連分数 れんぶんすう

日本大百科全書(ニッポニカ)
分数のうちという形式を連分数という。これを簡単にと表す。有限で切れる連分数は単に分数Pn/Qnに直せる。その列が一つの数ωに収束するとき、連分数…

千曲川往還橋ちくまがわおうかんばし

日本歴史地名大系
長野県:北佐久郡浅科村塩名田村千曲川往還橋中山道塩名田(しおなだ)宿と御馬寄(みまよせ)村の間の千曲川に架かる橋。橋を管理して往還の交通を…

菅井庄すがいのしよう

日本歴史地名大系
京都府:相楽郡精華町菅井村菅井庄近世の菅井村を荘域とする南都興福寺(春日神社)領。立荘および興福寺領となった経緯は不明。古河(ふるかわ)庄…

横田新庄よこたしんじよう

日本歴史地名大系
奈良県:大和郡山市伊豆七条村横田新庄「大乗院雑事記」の寛正四年(一四六三)四月二一日条の大乗院「十二ケ所御領」のうちに「横田新庄卅一丁六反…

硫酸マンガン りゅうさんマンガン manganese sulfate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) 硫酸マンガン (II)   MnSO4 。1,4,5および7水塩が知られているが,常温付近で安定なのは5水塩である。マンガンの水和物はいずれも美しいばら…

金綱御厨かなつなのみくりや

日本歴史地名大系
三重県:三重郡朝日町縄生村金綱御厨現在の縄生(なお)付近にあったと推定される神宮領。「神鳳鈔」には「二宮金綱御厨各三石、十五丁」と出る。文…

宇賀志庄うかしのしよう

日本歴史地名大系
奈良県:宇陀郡菟田野町宇賀志村宇賀志庄春日社神供料所。天正一三年(一五八五)の宮本衆社領指出案(春日神社文書)に「春日領之事(中略)合五十…

豊田庄とよだのしよう

日本歴史地名大系
三重県:三重郡川越町豊田村豊田庄現川越町豊田付近にあった中世の荘園。「和名抄」の「豊田郷」の荘となったものという。荘域については「北勢古志…

もうりょう【(■1)蜽】

改訂新版 世界大百科事典

駒ヶ崎村こまがさきむら

日本歴史地名大系
茨城県:古河市駒ヶ崎村[現]古河市駒ヶ崎松や雑木の林を背にして、御所(ごしよ)沼(昭和二六年干拓完了)に向かって突出した半島状の台地上に展…

上中関村かみなかぜきむら

日本歴史地名大系
長野県:下伊那郡阿智村上中関村[現]阿智村大字春日(かすが)現阿智村の東端に位置し、北は山本(やまもと)、東は竹佐(たけさ)(いずれも現飯…

畑ケ村はたけむら

日本歴史地名大系
愛知県:渥美郡渥美町畑ケ村[現]渥美町福江(ふくえ)渥美町の中央北寄りにある。畠(はたけ)村とも書く。福江港(旧畠・古田港)の奥に立地して…

仏陀寺ぶつだじ

日本歴史地名大系
京都市:上京区京極学区鶴山町仏陀寺[現]上京区鶴山町大蔵院と号し、西山浄土宗。本尊阿弥陀如来坐像は平安時代の寄木造で、国指定重要文化財。「…

7画 (異体字)昭 9画

普及版 字通
[字音] ショウ(セウ)[字訓] あきらか・たかい[説文解字] [金文] [字形] 形声声符は召(しょう)。召は祝して神霊を招くことをいう。その霊を迎え…

13画 (異体字) 7画

普及版 字通
[字音] イク(ヰク)[字訓] そだてる・やしなう[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 会意(毎)+。は髪飾りを整えた婦人。は子の生まれ落ちる形…

成相本村なりあいほんむら

日本歴史地名大系
長野県:南安曇郡豊科町成相本村[現]豊科町大字豊科 本村成相組の本郷。梓(あずさ)川扇状地の中央に位置し、黒沢(くろざわ)川の流末にあたる。…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android