斧石(データノート) おのいしでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 斧石 英名 axinite 化学式 (Ca,Fe2+,Mn2+,Mg)3Al2BSi4O15(OH) 少量成分 Ti,V,Zn 結晶系 三斜 硬度 6.5~7 比重 …
アンドル鉱(データノート) あんどるこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アンドル鉱 英名 andorite 化学式 ~AgPbSb3S6 少量成分 Cu,Zn,Fe 結晶系 斜方(直方) 硬度 3~3.5 比重 …
組立て除法 くみたてじょほう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- xについての整式をxの一次式で割るとき、その商と余り(定数)を求める簡便な計算法をいう。整式 f(x)=a0xn+a1xn-1+…… +an-1x+anを一次…
ピアス鉱(データノート) ぴあすこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ピアス鉱 英名 pearceite 化学式 [Ag9CuS4][(Ag,Cu)6(As,Sb)2S7] 少量成分 Pb,Fe,Zn,Au,Bi,Se,Te 結晶系 三方および単斜(…
ジルコニウム(データノート) じるこにうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ジルコニウム 元素記号 Zr 原子番号 40 原子量 91.224 融点 1850℃ 沸点 4400℃ 比重 6.506(20℃) 結晶系 …
オリーブ銅鉱(データノート) おりーぶどうこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オリーブ銅鉱 英名 olivenite 化学式 Cu2[OH|AsO4] 少量成分 Zn,Fe 結晶系 単斜。擬斜方(擬直方)。しかしこの決定が模式…
バビントン石(データノート) ばびんとんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- バビントン石 英名 babingtonite 化学式 Ca2Fe2+Fe3+Si5O14OH 少量成分 Mn2+ 結晶系 三斜 硬度 5.5~6 比重 …
バリシア石(データノート) ばりしあせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- バリシア石 英名 variscite 化学式 Al[PO4]・2H2O 少量成分 Fe3+,Sc,Cr3+,V5+ 結晶系 斜方(直方) 硬度 4.5 比重…
パイロクロアイト(データノート) ぱいろくろあいとでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- パイロクロアイト 英名 pyrochroite 化学式 Mn(OH)2 少量成分 Mn3+,Mg,Zn 結晶系 三方 硬度 2.5 比重 3.25…
オージェル石(データノート) おーじぇるせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オージェル石 英名 augelite 化学式 Al2[(OH)3|PO4] 少量成分 Fe 結晶系 単斜 硬度 4.5~5 比重 2.70 色…
オットレ石(データノート) おっとれせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オットレ石 英名 ottrelite 化学式 (Mn,Fe2+,Mg)2Al4Si2O10(OH)4 少量成分 Fe3+,Ca 結晶系 単斜,三斜 硬度 6~7 …
アイキン鉱(データノート) あいきんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アイキン鉱 英名 aikinite 化学式 CuPbBiS3 少量成分 Hg,Fe,Sb,Se,Te 結晶系 斜方(直方) 硬度 2~2.5 比重 …
パンペリー石(データノート) ぱんぺりーせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- パンペリー石 英名 pumpellyite 化学式 Ca2(Al,Mg,Fe2+,Fe3+,Mn2+) (Al,Mn3+,Fe3+,Cr3+)2(Si2O7)(SiO4)(OH,O)2・H2O …
青葉アルコール(データノート) あおばあるこーるでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 青葉アルコール 分子式 C6H12O 分子量 100 融点 - 沸点 157℃ 比重 0.86 屈折率 (n)1.4384[参照項目] | …
硝酸カリウム(データノート) しょうさんかりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 硝酸カリウム KNO3 式量 101.1 融点 339℃ 沸点 ― 比重 2.11(測定温度10.6℃) 屈折率 (n) 1.5038 溶解度 13.3g/100g(水0℃…
亜鉛(データノート) あえんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 亜鉛 元素記号 Zn 原子番号 30 原子量 65.39 融 点 419.6 沸 点 907℃ 比 重 7.133(測定温度20℃) 結晶系 六方 …
ニホニウム(データノート) にほにうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ニホニウム 元素記号 Nh 原子番号 113 原子量 (278)(282)(283)(284)(285)(286)※ 融点 ― 沸点 ―※括弧内の数値は原子量…
地球上の水の量と滞留時間 ちきゅうじょうのみずのりょうとたいりゅうじかん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 分類:海水 貯留量 1,349,930,000km3 97.5% 輸送量 418,000km3/年 平均滞留時間 約3,000年分類:氷河 貯留量 …
塩化スズ(データノート1) えんかすずでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 塩化スズ(Ⅱ) SnCl2 式量 189.6 融点 246.8℃ 沸点 623℃ 比重 3.95 結晶系 斜方 溶解度 55.4g/100g(…
硬石膏(データノート) こうせっこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 硬石膏 英名 anhydrite 化学式 Ca[SO4] 少量成分 Sr 結晶系 斜方(直方) 硬度 3.5 比重 2.95 色 …
挿入反応 ソウニュウハンノウ insertion reaction
- 化学辞典 第2版
- 化学結合A-Bに別な分子,または原子団Xが挿入して,新しい化合物を生じる反応.A-B + X → A-X-B有機化合物における炭素-水素結合や炭素-炭素結合へ…
モルデン沸石(データノート) もるでんふっせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- モルデン沸石 英名 mordenite 化学式 (Na2,Ca,K2)4Al8Si40O96・28H2O 少量成分 Mg,Fe 結晶系 斜方 硬度 4~5 比重…
カミン石(データノート) かみんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- カミン石 英名 caminite 化学式 天然物については単位格子と測定比重からMg5.5[(OH)3|(SO4)4]・1.8H2Oが得られる。この式はx=0.375を…
銀安四面銅鉱(データノート) ぎんあんしめんどうこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 銀安四面銅鉱 英名 freibergite 化学式 (Ag,Cu)10(Fe,Zn)2[S|(SbS3)4]でAg>Cu。Fe>Zn, Fe<Znの両方がある 少量成分 Hg,As,Bi,S…
ポリバス鉱(データノート) ぽりばすこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ポリバス鉱 英名 polybasite 化学式 [Ag9CuS4][(Ag,Cu)6(Sb,As)2S7] 少量成分 Fe,Zn,Pb,Au,Bi,Se,Te 結晶系 三方、単斜(擬…
斜プチロル沸石(データノート) しゃぷちろるふっせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 斜プチロル沸石 英名 clinoptilolite 化学式 (K,Na,Ca0.5)6Al6Si30O72・~20H2O 少量成分 Sr,Ba,Mg 結晶系 単斜 硬度 …
硫黄(データノート) いおうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 硫黄 元素記号 S 原子番号 16 原子量 32.06 融点 α;112.8℃ β;119.6℃ γ;106.8℃ 沸点 444.7…
モナズ石(データノート) もなずせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- モナズ石 英名 monazite-(Ce) 化学式 Ce[PO4] 少量成分 Ca,Th,U,Pb,ΣY,Al,Fe,Si 結晶系 単斜 硬度 5~5.5 比重…
各純血種乳牛の乳組成 かくじゅんけつしゅにゅうぎゅうのにゅうそせい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 牛乳/各純血種乳牛の乳組成 (g/100g)ホルスタイン 全固形 12.26 脂肪 3.40 タンパク質 3.32 乳糖 4.87 灰分 …
亜硫酸ナトリウム(データノート) ありゅうさんなとりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 亜硫酸ナトリウム 分子式 NaSO3 式量 120.6 融点 - 沸点 - 比重 2.63 結晶系 単斜 溶解度 13.9g/100ml(水0℃…
炭素(データノート) たんそでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 炭素 元素記号 C 原子番号 6 原子量 12.011 融点 3600℃ 沸点 4800℃ 比重 ダイヤモンド 3.15~3.53 …
泡蒼鉛(データノート) あわそうえんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 泡蒼鉛 英名 bismutite 化学式 Bi2[O2|CO3] 少量成分 ほとんどつねに過剰の水分を含み,古い記載ではnH2Oが加えられたものもあっ…
自然砒(データノート) しぜんひでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 自然砒 英名 arsenic 化学式 As 少量成分 Sb,S 結晶系 三方 硬度 3.5 比重 5.78 色 錫白 光沢…
石黄(データノート) せきおうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 石黄 英名 orpiment 化学式 As2S3 少量成分 Se 結晶系 単斜 硬度 1.5~2 比重 3.48 色 鮮黄 光…
武田石(データノート) たけだせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 武田石 英名 takedaite 化学式 Ca3[BO3]2 少量成分 無 結晶系 三方 硬度 4.5 比重 3.12 色 白~…
ガリウム(データノート) がりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ガリウム 元素記号 Ga 原子番号 31 原子量 69.72 融点 29.78℃ 沸点 2400℃ 比重 固体 5.913(測定温度25℃)…
ムル石(データノート) むるせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ムル石 英名 mullite 化学式 Al4+2xSi2-2xO10-x 少量成分 Fe 結晶系 斜方 硬度 6~7 比重 3.1~3.2 色 …
モンチチェリ橄欖石(データノート) もんちちぇりかんらんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- モンチチェリ橄欖石 英名 monticellite 化学式 CaMgSiO4 少量成分 Fe 結晶系 斜方 硬度 5.5 比重 3.1~3.3…
イボン石(データノート) いぼんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イボン石 英名 hibonite 化学式 (Ca,Ce,La)(Al,Ti,Fe2+,Fe3+)12O19 少量成分 Th,Nd,Mg,Si 結晶系 六方 硬度 7.5~8…
鉄尖晶石(データノート) てつせんしょうせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鉄尖晶石 英名 hercynite 化学式 Fe2+Al2O4 少量成分 Mg,Zn,Mn,Ca,Cr,V,Si 結晶系 等軸 硬度 7.5~8 比重 …
セリウム(データノート) せりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- セリウム 元素記号 Ce 原子番号 58 原子量 140.12 融点 799℃ 沸点 3400℃ 結晶系 α;立方 β;六方…
鶏冠石(データノート) けいかんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鶏冠石 英名 realgar 化学式 As4S4 少量成分 Se 結晶系 単斜 硬度 1.5~2 比重 3.59 色 深赤 …
炭酸カルシウム(データノート) たんさんかるしうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 炭酸カルシウム CaCO3 式量 100.1 融点 1339℃(102.5気圧) 沸点 ― 比重 方解石型,2.711(測定温度25℃) あられ石型,…
トヨタ IMTS
- 日本の自動車技術240選
- IMTS(Intelligent Multi-Mode Transit System) の最大の特徴は、従来の地上設備を主体とした軌道系交通システムに対し、極力車両側の制御装置で走行…
アフテンスク鉱(データノート) あふてんすくこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アフテンスク鉱 英名 akhtenskite 化学式 ε-MnO2 少量成分 ― 結晶系 六方 硬度 未測定 比重 4.78 色 …
ウルツ鉱(データノート) うるつこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ウルツ鉱 英名 wurtzite 化学式 β-ZnS 少量成分 Mn,Fe,Cd 結晶系 六方 硬度 3.5~4 比重 4.10 色 …
プレトゥル石(データノート) ぷれとぅるせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- プレトゥル石 英名 pretulite 化学式 Sc[PO4] 少量成分 Y族希土 結晶系 正方 硬度 5 比重 3.71 色 …
ミアジル鉱(データノート) みあじるこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ミアジル鉱 英名 miargyrite 化学式 AgSbS2 少量成分 Cu,Pb,As,Bi,Se 結晶系 単斜 硬度 2.5 比重 5.29 色…
シノ石(データノート) しのせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- シノ石 英名 sinoite 化学式 Si2N2O 少量成分 無 結晶系 斜方(直方) 硬度 未測定 比重 2.84 色 …
方砒素華(データノート) ほうひそかでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 方砒素華 英名 arsenolite 化学式 As2O3 少量成分 なし 結晶系 等軸 硬度 1.5。非常にもろい 比重 3.88 …