「三国志」の検索結果

10,000件以上


スビンヒューブド すびんひゅーぶど Pehr Evind Svinhufvud (1861―1944)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フィンランド第3代大統領(在任1931~1937)。船長の子として生まれ、法律関係の諸職につく。第一次ロシア化政策時には、自治国憲法を守ろうとして裁…

長島一揆 ながしまいっき

日本大百科全書(ニッポニカ)
1570~74年(元亀1~天正2)に起きた一向(いっこう)一揆。1570年9月、石山(いしやま)本願寺を中心とする一向一揆は、以後11年間に及ぶ織田信長との全…

均田制 きんでんせい jun dian zhi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,北魏から唐前期に行われた,公権による田地の所有制限および班給の制度。古典にみえる井田制や漢の限田,魏 (三国) の屯田,晋の占田,課田制…

バルト3国 バルトさんごく Baltic States

旺文社世界史事典 三訂版
バルト海東岸のエストニア・ラトビア・リトアニアの3共和国の総称エストニアとラトビアは13世紀よりドイツ騎士団領となり,ドイツ人が先住民を支配…

滁州 (ちょしゅう) Chú zhōu

改訂新版 世界大百科事典
中国,安徽省東部の市。〈じょしゅう〉とも読む。滁県地区の中心。張八嶺山脈の南東麓,長江(揚子江)の支流である滁河の上流にある。淮河(わいが…

田谷寺跡でんこくじあと

日本歴史地名大系
福井県:福井市旧坂井郡地区田谷村田谷寺跡[現]福井市田ノ谷町現在の大安(だいあん)寺寺域を跡地とする寺院で、泰澄の開基と伝える竜王山田谷寺…

中山村なかやまむら

日本歴史地名大系
新潟県:北魚沼郡川口町中山村[現]川口町中山魚野(うおの)川の北側、S字形の湾曲部に突出した丘陵上にある。西は川口村、東の対岸は和南津(わ…

名張藤堂邸跡なばりとうどうていあと

日本歴史地名大系
三重県:名張市名張陣屋町名張藤堂邸跡[現]名張市丸之内名張の町を一望できる高台上にある名張藤堂家の居館跡。もと天正一三年(一五八五)名張与…

横道下神社よこみちしものじんじや

日本歴史地名大系
三重県:鈴鹿市旧奄芸郡地区徳田村横道下神社[現]鈴鹿市徳田町 初田「延喜式」神名帳奄芸郡「横道下神社」に比定される。祭神天忍穂耳命。旧村社。…

隈之城川くまのじようがわ

日本歴史地名大系
鹿児島県:川内市隈之城川川内川支流の一級河川。流路延長八・三キロ。川内市南部の彦(ひこ)嶽を源とし、北東へ流れ、中福良(なかふくら)町・都…

鍵掛峠かつかけとうげ

日本歴史地名大系
鳥取県:日野郡日南町野組村鍵掛峠日南町新屋(にいや)から広島県西城(さいじよう)町へ越える県境の峠。西の三国(みくに)山(一〇〇四・一メー…

下淵名村しもふちなむら

日本歴史地名大系
群馬県:佐波郡境町下淵名村[現]境町下淵名上淵名村の南に位置し、西は伊与久(いよく)村。寛文郷帳では淵名村に含まれた。元禄郷帳に村名がみえ…

神崎村こうざきむら

日本歴史地名大系
福井県:大飯郡大飯町神崎村[現]大飯町神崎広岡(ひろおか)村の南に佐分利(さぶり)川を隔てて位置し、北を除く三方は山で囲まれ、その中央を佐…

西郡にしごおり

日本歴史地名大系
山梨県:総論西郡鎌倉時代からみえる広域通称で主として戦国期以降使用された。国中(くになか)を三分した場合の西側、ほぼ釜無川以西の地域をいう…

関口村せきぐちむら

日本歴史地名大系
山梨県:甲府市旧巨摩郡地区関口村[現]甲府市大里町(おおさとちよう)古市場(ふるいちば)村の東にある。地名の由来は堰の取入口にかかわるもの…

中川村なかあしかわむら

日本歴史地名大系
山梨県:東八代郡芦川村中川村[現]芦川村中芦川上芦川村の西、御坂(みさか)山地を西流する芦川沿いに位置し、南に鬼(おに)ヶ岳がそびえ、北に…

一橋家陣屋跡ひとつばしけじんやあと

日本歴史地名大系
山梨県:韮崎市河原部村一橋家陣屋跡[現]韮崎市本町一丁目一橋家の所領のうち、巨摩郡内に設けられた三万余石の封地を所管した陣屋。八代将軍徳川…

安通村あんつうむら

日本歴史地名大系
山梨県:中巨摩郡芦安村安通村[現]芦安村安通甘利(あまり)山・千頭星(せんとうほし)山・大崖頭(おおがれあたま)山・高谷(たかたに)山・櫛…

伊掛山いかけやま

日本歴史地名大系
石川県:七尾市庵村伊掛山崎山(さきやま)半島の中央部にある標高二五二・三メートルの山。古くは居掛山・伊影山・木綿懸山・笈掛山・笊籬山・鋳懸…

安神社やすじんじや

日本歴史地名大系
広島県:広島市安佐南区北下安村安神社[現]安佐南区祇園町北下安古くは祇園天王社・祇園社・須美津社などともよばれたが、明治六年(一八七三)現…

荒田駅あらたのえき

日本歴史地名大系
大分県:玖珠郡荒田駅「延喜式」兵部省諸国駅伝馬条にみえる豊後国の駅家。同条には豊後国駅馬として「小野十疋。荒田、石井、直入、三重、丹生、高…

下村しもむら

日本歴史地名大系
熊本県:八代郡鏡町下村[現]鏡町下村東は平島(ひらしま)村、南は種山手永北(きた)村(現千丁町)、北は内田(うちだ)村・小路(しようじ)村…

瀬長村しながむら

日本歴史地名大系
沖縄県:沖縄島南部豊見城市瀬長村[現]豊見城市瀬長(せなが)東は名嘉地(なかち)村、西は東シナ海に面し、沖合に瀬長(せなが)島が浮ぶ。絵図…

坂瀬川村さかせがわむら

日本歴史地名大系
熊本県:天草郡苓北町坂瀬川村[現]苓北町坂瀬川下(しも)島の北部に位置し、北は橘(たちばな)湾に面している。東は二江(ふたえ)村(現五和町…

亀浦村かめうらむら

日本歴史地名大系
熊本県:牛深市亀浦村[現]牛深市二浦(ふたうら)町早浦(はやうら)村の西にあり、平地の大半は近世以降の干拓地。慶長国絵図に村名がみえ、正保…

富来城跡とみくじようあと

日本歴史地名大系
大分県:東国東郡国東町富来浦富来城跡[現]国東町富来浦伊予灘に面する富来湊船入れの北側、富来小学校敷地内にあり、三(さん)ノ丸(まる)・空…

竹内村たけのうちむら

日本歴史地名大系
大分県:大分郡野津原町竹内村[現]野津原町竹矢(たけや) 竹ノ内肥後街道沿いに野津原村の南西に位置する。矢貫(やぬき)には同街道の石畳道が残…

坂野浦さかのうら

日本歴史地名大系
大分県:佐伯市坂野浦[現]佐伯市鶴望(つるみ) 坂の浦・白潟(しらかた)野口(のぐち)村の北東に位置し、村域は臼坪(うすつぼ)山の北麓から佐…

赤岩村あかいわむら

日本歴史地名大系
大分県:日田郡天瀬町赤岩村[現]天瀬町赤岩・桜竹(さくらだけ)桜竹村の北から東に及ぶ村域で、玖珠(くす)川左岸の荒山(あらやま)・簗瀬(や…

永興寺ようこうじ

日本歴史地名大系
大分県:日田市城内村永興寺[現]日田市城町二丁目花月(かげつ)川左岸にある。慈眼山と号し、浄土宗。本尊は阿弥陀如来。延久三年(一〇七一)郡…

一乗院跡いちじよういんあと

日本歴史地名大系
鹿児島県:川辺郡坊津町坊村一乗院跡[現]坊津町坊鳥越(とりごえ)集落にある寺院跡。明治二年(一八六九)廃仏毀釈によって廃寺となる。跡地には…

谷川岳たにがわだけ

日本歴史地名大系
群馬県:利根郡谷川岳水上(みなかみ)町の西端、新潟との県境の三国山脈にある谷川連峰の盟峰。標高一九六三・二メートル。上信越高原国立公園に属…

放生津【ほうじょうづ】

百科事典マイペディア
放生津潟から富山湾に流れ出す内(うち)川に沿って形成された中世以来の港湾都市・政治都市。富山県新湊(しんみなと)市(現・射水市)に属する。中世…

中山宿なかやましゆく

日本歴史地名大系
群馬県:吾妻郡高山村中山村中山宿[現]高山村中山三国街道上の宿で、高崎宿から第六番目、横堀(よこぼり)宿(北群馬郡子持村)の次にあたり、以…

原黒村はらくろむら

日本歴史地名大系
新潟県:両津市原黒村[現]両津市原黒北西はわずかに湊(みなと)町に続き、北は両津湾、西は加茂(かも)湖、南は潟上(かたがみ)村下組(しもぐ…

河合村かわいむら

日本歴史地名大系
三重県:阿山郡阿山町河合村[現]阿山町川合(かわい)・大江(おおえ)馬場(ばば)村・波敷野(はじきの)村の南。河合川に沿って北上し馬場村に…

上路村かみたこじむら

日本歴史地名大系
三重県:松阪市上路村[現]松阪市上蛸路町射和(いざわ)村の北にあり、東は八太(はつた)村・下蛸路村に接する。康永三年(一三四四)の法楽寺文…

黒坂寺跡こくはんじあと

日本歴史地名大系
鹿児島県:伊佐郡菱刈町前目村黒坂寺跡[現]菱刈町前目前目(まえめ)の字下名(しもんめ)にあった。吉祥山妙蓮院と号し、真言宗。黒板寺とも記さ…

天降川あもりがわ

日本歴史地名大系
鹿児島県:姶良郡天降川流長四二・五キロ、流域面積約四〇一平方キロの二級河川。栗野(くりの)町国見(くにみ)岳(六四八・六メートル)を源流と…

東郷村とうごうむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:姶良郡隼人町東郷村[現]隼人町東郷桑原(くわはら)郡日当山(ひなたやま)郷西光寺(さいこうじ)村の南東にあり、金山(きんざん)川…

牛根郷うしねごう

日本歴史地名大系
鹿児島県:垂水市牛根郷近世鹿児島藩の外城の一つ。鹿児島藩直轄領。「三州御治世要覧」によると、所属村は麓(ふもと)村(牛根村)・二川(ふたが…

雁坂峠かりさかとうげ

日本歴史地名大系
山梨県:東山梨郡三富村川浦村雁坂峠三富村と埼玉県秩父(ちちぶ)郡大滝(おおたき)村との境にある峠。標高二〇八二メートル。北アルプス針(はり…

下石森村しもいしもりむら

日本歴史地名大系
山梨県:山梨市下石森村[現]山梨市下石森下神内川(しもかのがわ)村の東、上石森村の東にあり、笛吹川の支流重(おも)川が村の南を流れる平地に…

藤野木村とうのきむら

日本歴史地名大系
山梨県:東八代郡御坂町藤野木村[現]御坂町藤野木甲府盆地の東端で御坂峠に向かう山中に位置し、鎌倉街道で峠を越えると河口(かわぐち)村(現河…

三椚村みつくぬぎむら

日本歴史地名大系
山梨県:東八代郡境川村三椚村[現]境川村三椚境川右岸に位置する。北東は狐(きつね)川が流れて浅(あさ)川に合流する。東方は石橋(いしばし)…

竜王村りゆうおうむら

日本歴史地名大系
山梨県:中巨摩郡竜王町竜王村[現]竜王町竜王釜無川の左岸に位置する。もとは北方の赤坂(あかさか)に集落があったが、武田信玄により釜無川の水…

上今井村かみいまいむら

日本歴史地名大系
山梨県:中巨摩郡櫛形町上今井村[現]櫛形町上今井現櫛形町の北東部、釜無川右岸に位置し、御勅使(みだい)川扇状地の扇央に立地し、原方(はらか…

切石村きりいしむら

日本歴史地名大系
山梨県:南巨摩郡中富町切石村[現]中富町切石鰍沢(かじかざわ)宿(現鰍沢町)から二里二四町、下山(しもやま)宿(現身延町)から一里二三町の…

黒島くろしま

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島郡三島村黒島[現]三島村黒島鹿児島港から一四四キロの洋上に位置する周囲一五・二キロの火山性の島。最高峰は櫓(やぐら)岳(六…

高田村たかたむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:川辺郡川辺町高田村[現]川辺町高田・本別府(もとべつぷ)永田(ながた)村の南に位置し、村内を二分して北流する高田川(永里川)は村…

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android