• コトバンク
  • > 「ű tvwang2024 Ƽ ؿܿ ѱ ȭ ٽ ִ Ʈ ֽ ִ ô ťY8I」の検索結果

「ű tvwang2024 Ƽ ؿܿ ѱ ȭ ٽ ִ Ʈ ֽ ִ ô ťY8I」の検索結果

10,000件以上


ランタン(データノート) らんたんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ランタン 元素記号  La 原子番号  57 原子量   138.9055±3 融点    921℃ 沸点    3500℃ 比重    α;6.19       β;…

アロクレース鉱(データノート) あろくれーすこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
アロクレース鉱 英名    alloclasite 化学式   (Co,Fe)AsS       Co:Feは大体3:1程度なので,Co3FeAs4S4という式が使われることも…

ver•don・nern, [fεrdɔ́nərn]

プログレッシブ 独和辞典
[動] (05ge)1 (他) (h) ((話)) ((j4 zu et3))(…4に…3の)刑を宣告する;(…4にいやな仕事など3を)命じる.2 ver•don・nert [過分] [形] …

ダイアスポア(データノート) だいあすぽあでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ダイアスポア 英名    diaspore 化学式   α-AlOOH 少量成分  Mn3+ 結晶系   斜方(直方) 硬度    6.5~7 比重    3.38 …

硝酸鉛(データノート) しょうさんなまりでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
硝酸鉛(Ⅱ)  Pb(NO3)2 式量  331.2 融点  306.8℃ 沸点  ― 比重  4.53(測定温度20℃) 結晶系 立方,単斜 屈折率 (n) 1.7815 溶解…

砂出し

パラグライダー用語辞典
海岸部のリッジエリアなどでフライトすると砂地のテイクオフやランデング場などが多くエアーインテークから進入した砂がリーディングエッジやスタビ…

毒鉄鉱(データノート) どくてっこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
毒鉄鉱 英名    pharmacosiderite 化学式   KFe3+4[(OH)4|(AsO4)3]・5~7H2O 少量成分  Na,Al,Ba,Ca,P 結晶系   等軸 硬度   …

砒白金鉱(データノート) ひはっきんこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
砒白金鉱 英名    sperrylite 化学式   PtAs2 少量成分  Ru,Rh,Ir,Fe,Ni,Co,Cu,Sb,S 結晶系   等軸 硬度    6~7 比重   …

ブルース石(データノート) ぶるーすせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ブルース石 英名    brucite 化学式   Mg(OH)2 少量成分  Fe, Mn, Ni 結晶系   三方 硬度    2.5 比重    2.37。含Mn変種…

過塩素酸アンモニウム(データノート) かえんそさんあんもにうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
過塩素酸アンモニウム 化学式 NH4ClO4 式量  117.5 融点  ― 沸点  ― 比重  1.95 結晶系 斜方[参照項目] | 過塩素酸アンモニウム

カーロール鉱(データノート) かーろーるこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
カーロール鉱 英名    carrollite 化学式   CuCo2S4。理想式に一致するものはないが,(Cu,Co)Co2S4で括弧内のCu:Co~7:3程度のものが知ら…

チオ硫酸ナトリウム(データノート) ちおりゅうさんなとりうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
チオ硫酸ナトリウム五水和物  Na2S2O3・5H2O 式量  248.2 融点  48.45℃ 沸点  ― 比重  1.1715(測定温度27℃) 結晶系 単斜 屈折率…

アンダーソン石(データノート) あんだーそんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
アンダーソン石 英名    andersonite 化学式   Na2Ca(UO2)[CO3]3・6H2O 少量成分  Mg。SO3が報告されているが,共存鉱物に石膏があるの…

塩化白金(データノート2) えんかはっきんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
塩化白金(Ⅳ)  PtCl4 式量  336.9 融点  - 沸点  - 比重  4.303(測定温度25℃) 結晶系 立方 分解点 370℃(Cl2中)[参照項目] | …

三酸化硫黄(データノート) さんさんかいおうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
三酸化硫黄 分子式 SO3 式量  80.1 融点  α;62.4℃     β;32.5℃     γ;16.8℃ 沸点  γ;44.5℃ 昇華点 50℃ 比重  1.97(…

酸化ベリリウム(データノート) さんかべりりうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
酸化ベリリウム  BeO 式量  25.0 融点  2530±30℃ 沸点  3900℃ 比重  3.02(測定温度0℃) 結晶系 六方 屈折率 (n) 1.719[参照項目]…

石膏(データノート) せっこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
石膏 英名    gypsum 化学式   Ca[SO4]・2H2O 少量成分  ― 結晶系   単斜 硬度    2 比重    2.31 色     無、白 …

銅藍(データノート) どうらんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
銅藍 英名    covellite 化学式   CuS 少量成分  ― 結晶系   六方 硬度    1.5~2 比重    4.60 色     暗藍 光沢…

鉄明礬石(データノート) てつみょうばんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
鉄明礬石 英名    jarosite 化学式   KFe3+3[(OH)3|(SO4)]2 少量成分  Na,Ca,Pb,Ag,NH4,Tl,Cu,Zn,Al,As,P,Mo,Te,Se 結晶系   三方 …

イオン化異性 いおんかいせい ionization isomerism

日本大百科全書(ニッポニカ)
組成式が同じ塩あるいは錯塩が、溶液中で電離した際に異なるイオンを放出する異性現象。錯塩においての例が多い。組成式がCoClSO4・5NH3となる錯塩に…

ウルボスピネル(データノート) うるぼすぴねるでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ウルボスピネル 英名    ulvöspinel 化学式   Fe2+2TiO4が合成実験的に確定しているが,天然でこれに一致するものは未記載。Tiが不足,Fe2+…

マクマオン Marie Edme Patrice Maurice de MacMahon

旺文社世界史事典 三訂版
1808〜93フランスの軍人・政治家クリミア戦争・イタリア統一戦争で武名をあげたが,普仏 (ふふつ) 戦争で敗北した。1873年,第三共和政2代目の大統…

自然蒼鉛(データノート) しぜんそうえんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
自然蒼鉛 英名    bismuth 化学式   Bi 少量成分  Sb,As 結晶系   三方 硬度    2~2.5 比重    9.75 色     銀白…

錫石(データノート) すずいしでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
錫石 英名    cassiterite 化学式   SnO2 少量成分  Fe3+,Ta,Nb 結晶系   正方 硬度    6~7 比重    6.99 色     …

スティショバイト(データノート) すてぃしょばいとでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
スティショバイト 英名    stishovite 化学式   SiO2 少量成分  ― 結晶系   正方 硬度    7.5~8 比重    4.3 色   …

青鉛鉱(データノート) せいえんこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
青鉛鉱 英名    linarite 化学式   CuPb[(OH)2|SO4] 少量成分  Zn,Se 結晶系   単斜 硬度    2.5 比重    5.33 色   …

濃紅銀鉱(データノート) のうこうぎんこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
濃紅銀鉱 英名    pyrargyrite 化学式   Ag3[SbS3] 少量成分  As,Se 結晶系   三方 硬度    2.5 比重    5.86 色  …

ペリクレース(データノート) ぺりくれーすでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ペリクレース 英名    periclase 化学式   MgO 少量成分  Mn 結晶系   等軸 硬度    5 比重    3.58 色     灰,白…

カリ岩塩(データノート) かりがんえんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
カリ岩塩 英名    sylvite 化学式   KCl 少量成分  Br 結晶系   等軸 硬度    2 比重    1.99 色     無,白,淡褐…

ウォラック一家 ウォラックいっか Wallack family

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ニューヨークの演劇の発展に重要な役割を果したイギリス出身の俳優一家。 (1) ヘンリー・ジョン  Henry John   1790. ロンドン~1870. ニューヨー…

世界人権宣言 せかいじんけんせんげん Universal Declaration of Human Rights

旺文社世界史事典 三訂版
1948年12月10日,第3回国際連合総会で採択された宣言すべての国家・国民の達成すべき基本的人権と自由についての理想をうたう。ソ連など社会主義諸…

三角方程式 さんかくほうていしき trigonometric equation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
三角関数を未知数として含む方程式をいう。この未知角の値を,この方程式の根または解といい,そのすべての根を求めたり,あるいは根の存在しないこ…

イソキノリン(データノート) いそきのりんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
イソキノリン 分子式 C9H7N 分子量 129.2 融点  26.0℃ 沸点  242.5℃ 比重  1.0980(測定温度20℃) 屈折率 (n)1.6178[参照項目] | イ…

こはく(データノート) こはくでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
こはく 英名    amber 化学成分  C78%,O11%,H10%内外 少量成分  ― 結晶系   非晶質 硬度    1~3 比重    0.97~1.3 …

アンブリゴ石(データノート) あんぶりごせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
アンブリゴ石 英名    amblygonite 化学式   LiAl[(F,OH)|PO4](F>OH)       (OH>Fはモンブラ石) 少量成分  Na,K,Ca 結晶…

三笠石(データノート) みかさいしでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
三笠石 英名    mikasaite 化学式   Fe3+2[SO4]3 少量成分  Al,Mn3+ 結晶系   三方 硬度    低。吸湿性のため正確な測定は …

ペニングイオン化 ペニングイオンカ Penning ionization

化学辞典 第2版
準安定な励起状態にある原子 A* が,分子 X2 と衝突して次のようにイオンを生成すること.    A* + X2 → A + X2+ + e    A* + X2 → A …

アラクラン石(データノート) あらくらんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
アラクラン石 英名    alacrànite 化学式   β-As4S4とAs8S9の両方が適用されている 少量成分  なし 結晶系   単斜 硬度    1.5…

黄鉛鉱(データノート) おうえんこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
黄鉛鉱 英名    wulfenite 化学式   Pb[MoO4] 少量成分  Ca,W6+,V5+ 結晶系   正方 硬度    2.5~3 比重    6.88~7.48 …

黄鉄鉱(データノート) おうてっこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
黄鉄鉱 英名    pyrite 化学式   FeS2 少量成分  Ni,Co,Cu,Pb,Mn,Zn,Cd,Mo,Au,Ag,As,Sb,Se 結晶系   等軸 硬度    6~6.5 比…

赤鉄鉱(データノート) せきてっこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
赤鉄鉱 英名    hematite 化学式   Fe2O3 少量成分  Mn,V,Sn 結晶系   三方 硬度    5~6 比重    5.26 色     鋼…

ソーダ沸石(データノート) そーだふっせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ソーダ沸石 英名    natrolite 化学式   Na2Al2Si3O10・2H2O 少量成分  ― 結晶系   斜方 硬度    5~5.5 比重    2.2~2.…

軟マンガン鉱(データノート) なんまんがんこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
軟マンガン鉱 英名    pyrolusite 化学式   β-MnO2 少量成分  ― 結晶系   正方 硬度    2(土状)~6(結晶) 比重    5.…

ファイトクネヒト鉱(データノート) ふぁいとくねひとこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ファイトクネヒト鉱 英名    feitknechtite 化学式   β-MnOOH 少量成分  Fe3+,過剰のH2O 結晶系   三方 硬度    未測定。極低…

ペタル石(データノート) ぺたるせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ペタル石 英名    petalite 化学式   LiAlSi4O10 少量成分  Na 結晶系   単斜 硬度    6~6.5 比重    2.3~2.5 色  …

紅安鉱(データノート) こうあんこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
紅安鉱 英名    kermesite 化学式   Sb2S2O 少量成分  報告なし 結晶系   単斜 硬度    1~1.5 比重    4.69 色    …

ピルビン酸(データノート) ぴるびんさんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ピルビン酸  CH3COCOOH 分子式  C3H4O3 分子量  88.1 融点   13.62℃ 沸点   165℃(分解)、54℃/10mmHg 比重   1.267(測定温度2…

水苦土石(データノート) すいくどせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
水苦土石 英名    hydromagnesite 化学式   Mg5[OH|(CO3)2]2・4H2O 少量成分  ― 結晶系   単斜 硬度    3.5 もろい 比重  …

ポルクス石(データノート) ぽるくすせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ポルクス石 英名    pollucite 化学式   (Cs,Na)AlSi2O6・nH2O* 少量成分  Rb,Ca 結晶系   等軸 硬度    6.5~7 比重    …

毛礬(データノート) もうばんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
毛礬 英名    halotrichite 化学式   Fe2+Al2[SO4]4・22H2O 少量成分  Mg,Mn,Cu,Ca,Co 結晶系   単斜 硬度    1.5 比重  …

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android