大平村おおひらむら
- 日本歴史地名大系
- 高知県:香美郡土佐山田町大平村[現]土佐山田町大平佐野(さの)村の西、松尾(まつお)山より流れ出る谷の奥に集落がある。佐野村からこの谷を登…
筒江古窯跡つつえこようあと
- 日本歴史地名大系
- 佐賀県:杵島郡山内町宮野村筒江古窯跡[現]山内町大字宮野字筒江青螺(せいら)山(五九八メートル)の山裾が東に延びた台地にある。築窯は正保の…
上野遺跡うえのいせき
- 日本歴史地名大系
- 大分県:日田市上野村上野遺跡[現]日田市上野日田盆地を貫流する三隈(みくま)川南岸の台地上にある。標高一三〇―一四〇メートル。東から東原(ひ…
京ノ峯遺跡きようのみねいせき
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:曾於郡松山町泰野村京ノ峯遺跡[現]松山町泰野 京ノ峯字京ノ峯の独立丘陵西端に位置し、標高約一七〇メートル。平成二年(一九九〇)から…
舟生村ふにゆうむら
- 日本歴史地名大系
- 福島県:伊達郡梁川町舟生村[現]梁川町舟生八幡(やわた)村の北、阿武隈川右岸に位置。船生とも記す。大越(おおごえ)は対岸の五十沢(いさざわ…
加子母村かしもむら
- 日本歴史地名大系
- 岐阜県:恵那郡加子母村加子母村[現]加子母村 小郷区(おごうく)・小和知区(おわちく)・二渡区(ふたわたりく)・番田区(ばんだく)・中切区(…
新田村にいだむら
- 日本歴史地名大系
- 宮城県:多賀城市新田村[現]多賀城市新田高橋(たかはし)村の西に位置し、西端岩切(いわきり)村(現仙台市)との境を流れる七北田(ななきた)…
宇賀村うがむら
- 日本歴史地名大系
- 三重県:員弁郡大安町宇賀村[現]大安町宇賀・鍋坂(なべさか)宇賀新田の西に位置する。西部の鈴鹿山麓に沿って巡見街道が南北に通り、それを中心…
金森宗和 かなもりそうわ (1584―1656)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 江戸前期の茶匠。宗和流の開祖。飛騨(ひだ)高山城主金森出雲守(いずものかみ)可重(ありしげ)の長男。名は重近。1614年(慶長19)大坂冬の陣の際、父…
橋姫物語 はしひめものがたり
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 橋姫は橋の守護神で、その名は古くから知られ、とくに宇治の橋姫の伝説は有名。『古今和歌集』に「さむしろに衣かたしき今宵もや我をまつらむ宇治の…
選叙 (せんじょ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 日本古代の律令官僚制で,人材を選んで官を授け,また毎年の勤務評定にもとづくなどで位階に叙すること。大宝選任令・養老選叙令によると,叙位は,…
椀貸し伝説 わんかしでんせつ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 慶事・弔事などで多くの膳椀(ぜんわん)が入用のときに、淵(ふち)や洞穴に頼めば貸してくれるという伝説。全国的な分布をもち、土地によっては膳椀淵…
富士筑波伝説 ふじつくばでんせつ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 『常陸国風土記(ひたちのくにふどき)』にみえる伝説。神祖(みおや)の神が諸神のもとを巡る途中で、富士の山に着いた。宿を求めると、富士の神は新嘗(…
国津神社くにつじんじや
- 日本歴史地名大系
- 奈良県:山辺郡都村南ノ庄村国津神社[現]都祁村大字南之庄南之庄(みなみのしよう)集落西端に鎮座。祭神は大国魂(おおくにたま)命。旧村社。九…
宇杭野古戦場うぐいのこせんじよう
- 日本歴史地名大系
- 青森県:黒石市宇喰野村宇杭野古戦場浅瀬石(あせいし)川流域の柵ノ木(さくのき)・牡丹平(ぼたんだいら)・石名坂(いしなざか)・浅瀬石の辺り…
熊野大社くまのたいしや
- 日本歴史地名大系
- 島根県:八束郡八雲村熊野村熊野大社[現]八雲村熊野意宇(いう)川上流左岸の須我(すが)山麓に鎮座する。現祭神は素盞嗚尊、またの名は熊野大神…
富永庄とみながのしよう
- 日本歴史地名大系
- 滋賀県:伊香郡高月町富永庄現高月町全域および木之本(きのもと)町の石道(いしみち)・小山(こやま)・田辺(たべ)を含む一帯に比定される庄園…
大和田町おおわだまち
- 日本歴史地名大系
- 埼玉県:新座市大和田町[現]新座市大和田一―五丁目・新座一―三丁目・中野(なかの)一―二丁目武蔵野台地野火止(のびどめ)面の北西部が一段低くな…
職事 (しきじ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 日本古代の律令官制にかかわる用語。令条では二つの用法がある。第1の用法は,〈職事修理(しきじおさまりおさまる)〉〈職事粗理(しきじあらあらお…
蛇婿入り へびむこいり
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 異類婚姻譚(たん)に属する昔話。苧環(おだまき)型と水乞(みずご)い型に分類される。苧環型は、娘のもとに毎夜男が通ってくる。不審に思った母親が男…
女護が島 にょごがしま
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 女護の島、女人(にょにん)国ともいう。洋上はるかにあって女性だけが住んでいるという想像上の島。御伽(おとぎ)草子『御曹子島渡(おんぞうししまわた…
ピューリタン・エクソダス ぴゅーりたんえくそだす Puritan Exodus
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 17世紀前半ヨーロッパを脱出して北アメリカ大陸へ移住したピューリタン(清教徒)が、自らの経験を『旧約聖書』の故事になぞらえてエクソダスと解釈…
血漿タンパク質 けっしょうたんぱくしつ plasma proteins
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 血液から血球を除いた血漿部分に含まれる60種以上のタンパク質の総称。ヒトの血漿でだいたい7~8%の濃度である。スウェーデンのティセリウスが1937…
磐次磐三郎 ばんじばんざぶろう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 狩猟民の元祖とされる神の名で、万次万三郎(まんじまんざぶろう)ともよばれ、東北から北関東にかけて分布している。岩手県遠野(とおの)市の『山立由…
浮金村うきがねむら
- 日本歴史地名大系
- 福島県:田村郡小野町浮金村[現]小野町浮金吉野辺(よしのべ)村の西、北は黒石(くろいし)山(八九六・四メートル)・高柴(たかしば)山(八八…
札村ふだむら
- 日本歴史地名大系
- 茨城県:鹿島郡大洋村札村[現]大洋村札北浦東岸に位置し、北は阿玉(あたま)村。中世は札氏が城を築いて支配したが、天正一九年(一五九一)札幹…
栃窪村とちくぼむら
- 日本歴史地名大系
- 静岡県:引佐郡引佐町栃窪村[現]引佐町栃窪神宮寺(じんぐうじ)川の中流右岸に位置し、南は小野(おの)村(現細江町)、東は黒淵(くろぶち)村…
新川しんかわ
- 日本歴史地名大系
- 島根県:簸川郡斐川町新川天保二年(一八三一)から六年の歳月を費やして松江藩が開削した斐伊川の分流。松江藩は洪水を防ぐため幾度も川違えを行っ…
北方村きたがたむら
- 日本歴史地名大系
- 鳥取県:西伯郡西伯町北方村[現]西伯町北方柏尾(かしお)村の南西、法勝寺(ほつしようじ)川支流北方川下流左岸、母塚(ははつか)山系の南麓に…
八幡神社はちまんじんじや
- 日本歴史地名大系
- 岡山県:勝田郡勝北町新野山形村八幡神社[現]勝北町山形山形仙(やまがたせん)中腹に鎮座。祭神品陀和気命など、旧郷社。天平一〇年(七三八)豊…
横石村よこいしむら
- 日本歴史地名大系
- 徳島県:那賀郡相生町横石村[現]相生町横石鉢(はち)村の南西、曲流する那賀川右岸にある。村は土佐からの移住者によって開発されたと伝える(日…
山姥(妖怪) やまうば
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 山中に住む妖怪(ようかい)。女の姿で出現すると信じられ、昔話や伝説に里人との交流を語られる。山婆(やまんば)、山母、山女郎、山姫などの呼称をも…
寺地村てらじむら
- 日本歴史地名大系
- 石川県:輪島市旧町野町地区寺地村[現]輪島市町野町寺地(まちのまちてらじ)時国(ときくに)村の南東、町野川右岸に位置。村名はかつて曹洞宗光…
神明町しんめいまち
- 日本歴史地名大系
- 岐阜県:高山市高山町神明町[現]高山市神明町城(しろ)山の西側山麓、宮(みや)川右岸の平坦地に位置する。二之町(にのまち)村に所属し、北は…
日橋堰につぱしぜき
- 日本歴史地名大系
- 福島県:河沼郡河東町漆沢新田村日橋堰当町八田(はつた)で日橋川を堰上げ、当町域を灌漑し、溷(せせなぎ)川に流入する農業用水。「新編会津風土…
大野ヶ原おおのがはら
- 日本歴史地名大系
- 愛媛県:東宇和郡野村町小屋村大野ヶ原小屋(こや)の東部にある高原。総面積七・四平方キロ、標高一一〇〇―一四〇〇メートルに及び、原始林に囲まれ…
宇土手村うとでむら
- 日本歴史地名大系
- 佐賀県:武雄市宇土手村[現]武雄市東川登町(ひがしかわのぼりまち)袴野(はかまの)字宇土手現東川登町の西端に位置する。永仁七年(一二九九)…
正八幡神社しようはちまんじんじや
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:行橋市草野村正八幡神社[現]行橋市行事七丁目長峡(ながお)川の左岸、小波瀬(おばせ)川右岸との中間付近にある。祭神は誉田別命・比大…
片山村かたやまむら
- 日本歴史地名大系
- 滋賀県:伊香郡高月町片山村[現]高月町片山熊野(くまの)村の西、琵琶湖塩津(しおつ)湾口東岸に位置し、湊がある。湊の後背は賤(しず)ヶ岳か…
滝田村たきたむら
- 日本歴史地名大系
- 栃木県:那須郡烏山町滝田村[現]烏山町滝田烏山城下の北、那珂川右岸にあって、集落は低平地と西側の河岸段丘上に位置。東は那珂川を挟み興野(き…
水落村みずおちむら
- 日本歴史地名大系
- 福井県:鯖江市水落村[現]鯖江市水落町・水落町一―四丁目・神明(しんめい)町一―二丁目・北野(きたの)町一丁目・幸(さいわい)町一丁目・長泉…
竹生村たけぶむら
- 日本歴史地名大系
- 長野県:上水内郡小川村竹生村[現]小川村高府(たかふ)・夏和(なつわ)・花尾(はなお)・上野(うえの)大町(おおまち)道(現県道大町線)に…
鹿野上村かのかみむら
- 日本歴史地名大系
- 山口県:都濃郡鹿野町鹿野上村[現]鹿野町大字鹿野上錦(にしき)川の支流渋(しぶ)川の流域に集落が点在する山村で、北は石見国鹿足(かのあし)…
下郷村しもごうむら
- 日本歴史地名大系
- 熊本県:下益城郡豊野村下郷村[現]豊野村下郷西から南にかけて白岩(しらいわ)山(二二一メートル)などの微高性山地が連なり、内田(うちだ)村…
奈呉町なごまち
- 日本歴史地名大系
- 富山県:新湊市放生津町奈呉町[現]新湊市放生津町(ほうじようづまち)内(うち)川が富山湾に流入する湊口の東に位置。浜往来が通り、湊口西側は…
山田洋次 やまだようじ (1931― )
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 映画監督。大阪府豊中(とよなか)市生まれ。1954年(昭和29)東京大学法学部卒業、松竹大船撮影所に演出助手として入社。主として野村芳太郎(よしたろ…
小南村こみなみむら
- 日本歴史地名大系
- 滋賀県:野洲郡野洲町小南村[現]野洲町小南高木(たかぎ)村の北西、日野川(仁保川)南岸にある。日野川と支流光善寺(こうぜんじ)川が合流し、…
ムーラン・ルージュ Moulin Rouge
- 改訂新版 世界大百科事典
- (1)パリのブランシュ広場の舞踊場,娯楽劇場。建物に取り付けられた巨大な〈赤い風車(ムーラン・ルージュ)〉がこの劇場の象徴で,それがそのまま…
東北楽天ゴールデンイーグルス
- 知恵蔵
- 日本のプロ野球パシフィック・リーグのチーム。本拠地は「日本製紙クリネックススタジアム宮城」(略称・Kスタ宮城)。通称は「楽天イーグルス」で、運…
坂手村さかでむら
- 日本歴史地名大系
- 茨城県:水海道市坂手村[現]水海道市坂手町鬼怒(きぬ)川西岸の台地に所在。対岸は水海道村。本郷(ほんごう)・島(しま)・岡之内(おかのうち…