「ī HBH82com Ʈ Mī ӽ չ ī Y6S」の検索結果

10,000件以上


亜ヒ酸銅 あヒさんどう copper arsentite

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) 亜ヒ酸銅 (II)   Cu3(AsO3)2 。暗黄緑色固体。塩化銅 (II) と亜ヒ酸銅カリウムをエチルアルコール-水系の溶媒中で混合し沈殿物として得られる。…

不等式 ふとうしき

日本大百科全書(ニッポニカ)
数や式の大小関係を示す記号>,<,≧,≦を不等号といい、不等号を用いて表した式を不等式という。不等式は、実数の大小関係が基本になっている。したが…

永泉寺えいせんじ

日本歴史地名大系
愛知県:岡崎市岡崎城下能見町永泉寺[現]岡崎市能見町甲(かぶと)山の西麓旧足助(あすけ)街道に面している。仏日山と号し、曹洞宗。もと滝の万…

大向村おおむかいむら

日本歴史地名大系
青森県:三戸郡南部町大向村[現]南部町大向三戸村(現三戸町)の北東、馬淵(まべち)川右岸の沖積地に位置する。西から北へ馬淵川が蛇行して流れ…

ポーラーカーブ

パラグライダー用語辞典
性能曲線。縦軸に沈下速度、横軸に水平速度をとり、パラグライダーの飛行特性を表したグラフのこと。右図はあるパラグライダーのポーラーカーブであ…

塩田駅・塩田宿しおたのえき・しおたじゆく

日本歴史地名大系
佐賀県:藤津郡塩田町塩田町塩田駅・塩田宿[現]塩田町大字馬場下字塩田「肥前風土記」に「藤津郡(中略)駅壱所」とあるが、その場所は明記されて…

佐方保さがたほ

日本歴史地名大系
愛媛県:越智郡菊間町佐方保伊予国野間(のま)郡にあった京都上賀茂(かみがも)神社の荘園。現菊間町に含まれる佐方・種(たね)両村および現大西…

名子浦なごうら

日本歴史地名大系
福井県:敦賀市名子浦[現]敦賀市名子西(にし)浦一〇ヵ浦の一。二(ふた)村の北、縄間(のうま)浦の南に位置する。宝暦八年(一七五八)名子浦…

保津峡ほづきよう

日本歴史地名大系
京都府:亀岡市保津村保津峡保津川(大堰川・桂川の一部分、嵯峨川ともいう)の渓谷のうち亀岡より嵐山渡月橋(あらしやまとげつきよう)(現京都市…

多寺たねじ

日本歴史地名大系
京都府:舞鶴市大浦地区多禰寺村多寺[現]舞鶴市字多禰寺多禰寺の北端、大道(だいどう)山の南東中腹に位置し、舞鶴湾(東湾)を一望のもとに見渡…

塩化水銀 えんかすいぎん mercury chloride

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) 塩化水銀 (I)   Hg2Cl2 。甘汞 (かんこう) ,カロメルともいい,白色,無臭,甘味。比重 7.15。融点 525℃ (密閉) 。太陽光線により徐々に分解し…

モンゴルフィエ兄弟 モンゴルフィエきょうだい Frères Montgolfier

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(兄) ジョセフ  Joseph-Michael   1740.8.26. アノネ~1810.6.26. バラリュクレバン   (弟) ジャック  Jacques-Étienne   1745.1.6. アノネ~1…

安楽寺あんらくじ

日本歴史地名大系
愛知県:渥美郡田原町野田村安楽寺[現]田原町野田 神成西円(さいえん)寺の西隣にあり、野林山と号し、真宗大谷派。本尊阿弥陀如来。境内一千一九…

余野村よのむら

日本歴史地名大系
三重県:阿山郡伊賀町上柘植村余野村現柘植(つげ)町辺り、古代柘殖(つみえ)郷内の東方に比定される東大寺領内の村。保安四年(一一二三)九月一…

守山村もりやまむら

日本歴史地名大系
愛知県:名古屋市守山区守山村[現]守山区守山南に矢田(やだ)川が流れている。現守山区の西南端にあたる。長母(ちようぼ)寺(現東区)の所在地…

14画 (異体字) 8画

普及版 字通
[字音] ヨク・イ[字訓] てんまく・あんざい[説文解字] [金文] [字形] 形声声符は異(い)。異にヨクの声がある。〔説文〕九下に「行屋なり」とあり…

恒富保つねとみほ

日本歴史地名大系
山口県:山口市恒富村恒富保近世の恒富村付近を保域とする。建久八年(一一九七)鎌倉幕府は平(子)重経を吉敷(よしき)郡仁保(にほ)庄と恒富保…

13画 (異体字) 7画

普及版 字通
[字音] イク(ヰク)[字訓] そだてる・やしなう[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 会意(毎)+。は髪飾りを整えた婦人。は子の生まれ落ちる形…

11画

普及版 字通
[字音] キン[字訓] ねばつち・ねる[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 形声声符は(かん)。〔説文〕十三下に「黏土(ねんど)なり」とし、(黄)…

氷所村ひどころむら

日本歴史地名大系
京都府:船井郡八木町氷所村[現]八木町字氷所北は上世木(かみせき)村(現日吉町)、西は日置(ひおき)村・池上(いけがみ)村、南は刑部(おさ…

黒戸庄くろべのしよう

日本歴史地名大系
京都府:竹野郡弥栄町黒部村黒戸庄近世の黒部(くろべ)村を中心にした地域に比定される荘園で、石清水(いわしみず)八幡宮(現八幡市)領。保元三…

秦楽寺村じんらくじむら

日本歴史地名大系
奈良県:磯城郡田原本町秦楽寺村[現]田原本町大字秦庄(はたのしよう)寺川西岸、新木(にき)村の東南に位置。「磯城郡誌」は秦楽寺(神楽寺)・…

合同 (ごうどう) congruence

改訂新版 世界大百科事典
目次  整数の合同  幾何学における合同  合同と同値関係数学用語。整数の合同二つの整数a,bの差a-bが整数n(≠0)で割り切れるとき,aとbとは…

妙伝寺町みようでんじちよう

日本歴史地名大系
京都市:下京区格致学区妙伝寺町下京区西洞院通四条下ル南北に通る西洞院(にしのとういん)通(旧西洞院大路)を挟む両側町。平安京の条坊では左京…

南岡村みなみならおかむら

日本歴史地名大系
秋田県:仙北郡南外村南岡村[現]南外村南楢岡雄物川の南方にあり、楢岡川およびその支流に数多くの支郷が点在している。東は丘陵を越えて大曲西根…

さいちょう【蔡鞗】

改訂新版 世界大百科事典

別宮大山神社べつくおおやまずみじんじや

日本歴史地名大系
愛媛県:今治市別宮村別宮大山神社[現]今治市別宮町三丁目大三島(おおみしま)の大山祇神社は県下の古社の一つで、その分霊は越智氏の発展ととも…

高部村たかべむら

日本歴史地名大系
長野県:茅野市高部村[現]茅野市宮川(みやがわ) 高部諏訪大社上社本宮(ほんみや)と前宮(まえみや)の中間にあり、上社参道に沿っている。東は…

彝 18画

普及版 字通
[字音] イ[字訓] のり・つね[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 会意鶏に廾(きよう)(両手)を加え、羽交いじめにする形。その鶏血を以て清め…

波方村はがたむら

日本歴史地名大系
愛媛県:越智郡波方町波方村[現]波方町波方(なみかた)高縄(たかなわ)半島北端大角鼻(おおすみのはな)の東側に位置する。東は波止浜(はしは…

庚 人名用漢字 8画

普及版 字通
[字音] コウ(カウ)[字訓] きねつく・かのえ[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 会意午(ご)+(きょう)。両手で午(杵(きね))をもち舂(うす…

大原郷おおはらごう

日本歴史地名大系
京都市:左京区大原大原郷郷名は「小右記」治安元年(一〇二一)三月二八日条に「頼明朝臣進賀茂上社司解状并大原郷刀禰等解文、社司申御社并神館修…

分子軌道法 ぶんしきどうほう molecular orbital method

日本大百科全書(ニッポニカ)
分子の中の電子の状態を明らかにする理論計算法の一つ。普通、略してMO法ともHMH(Hund-Mulliken-Hückel)法ともいい、また分子軌道関数法ともいう。…

コエンザイムA コエンザイムエー coenzyme A

化学辞典 第2版
C21H36N7O16P3S(767.54).CoAと略記する.補酵素Aともいう.F. Lipmann(リップマン)(1945年)が,ハトの肝臓の無細胞系におけるスルホンアミドのアセ…

吉田村よしだむら

日本歴史地名大系
長野県:上田市川西地区吉田村[現]上田市大字吉田上田市西部浦野(うらの)川下流右岸にある集落。東に福田(ふくた)村、南に保野(ほや)村、西…

佐々木京極氏邸跡ささききようごくしていあと

日本歴史地名大系
京都市:中京区立誠学区中之町佐々木京極氏邸跡室町幕府の四職の一を務めた京極氏の邸。「後鑑」康暦元年(一三七九)三月六日条に「毀佐々木大膳大…

山井別府やまのいべつぷ

日本歴史地名大系
山口県:厚狭郡山陽町山野井村山井別府成立年代は不明だが、現山陽町大字山野井(やまのい)の地をさすものと考えられる。建武元年(一三三四)七月…

嶽 17画 (異体字)岳 8画

普及版 字通
[字音] ガク[字訓] やま・たけ[説文解字] [甲骨文] [字形] 形声声符は獄(ごく)。〔説文〕九下に古文として岳をあげ、五嶽の総称とする。岳は卜…

裘 13画

普及版 字通
[字音] キュウ(キウ)[字訓] かわごろも[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 会意求+衣。篆文の字形は衣中に求を加える。求は獣皮の象。〔説文…

岡田村おかだむら

日本歴史地名大系
福井県:大飯郡大飯町岡田村[現]大飯町岡田本郷(ほんごう)村の南に位置し、佐分利(さぶり)川左岸にある。「若狭郡県志」は「岡田村属本郷、去…

オランジェット

チョコレート・ココア辞典
■ 細切りにしたオレンジピールを砂糖漬けにし、チョコレートを掛けたり、チョコレートに浸したりしたものです。 ■ オレンジピールの代わりに、レ…

余戸郷あまるべごう

日本歴史地名大系
愛媛県:伊予国伊予郡余戸郷「和名抄」流布本にのみ「余戸」とある。東は味酒(まさけ)郷、西および北は温泉(おんせん)郡の埴生(はにゆう)郷、…

あんにら【頞儞羅】

改訂新版 世界大百科事典

アクリル酸 アクリルサン acrylic acid

化学辞典 第2版
propenoic acid.C3H4O2(72.06).CH2=CHCOOH.実験室的には,アクリル酸エステルのけん化,アクリルアルデヒドの酸化,ヒドロキシプロピオン酸の脱水…

酢酸エチル(データノート) さくさんえちるでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
酢酸エチル  CH3COOC2H5 分子式 C4H8O2 分子量 88.1 融点  -83.6℃ 沸点  76.82℃ 比重  0.9005 屈折率 (n) 1.3723[参照項目] | 酢…

古典電子半径 こてんでんしはんけい classical electron radius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
電子を表面に一様に電荷分布した帯電球と仮定し,その静止エネルギーは静電エネルギーに等しいと考えたときの電子球の半径。 r0 で表わす。 me は…

嶺山城跡みねやまじようあと

日本歴史地名大系
京都府:中郡峰山町峯山町嶺山城跡[現]峰山町字吉原旧峯山町(みねやままち)の北方、標高約一八〇メートルの吉原(よしわら)山(山祇山、権現山…

遣 常用漢字 13画 (旧字) 14画

普及版 字通
[字音] ケン[字訓] つかわす・やる[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 形声声符は(けん)。は(し)(肉)を両手で奉ずる形。軍行のとき、軍社や…

14画

普及版 字通
[字音] イン[字訓] まつり・つつしむ[説文解字] [金文] [字形] 形声声符は(いん)。は(煙)の初文。〔説文〕一上に「祀なり」とあり、犠牲や黍稷…

国家総動員法(抄) こっかそうどういんほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
国家総動員法(抄) 第一条 本法ニ於(おい)テ国家総動員トハ戦時(戦争ニ準スヘキ事変ノ場合ヲ含ム以下之(これ)ニ同シ)ニ際シ国防目的達成ノ為(た…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android