太田庄おおたのしよう
- 日本歴史地名大系
- 福井県:福井市旧足羽郡地区太田村太田庄文殊(もんじゆ)山北方の平野にある太田を中心とする地域に比定される。平安後期に成立した「三十五文集」…
ラジカル反応 (ラジカルはんのう) free radical reaction
- 改訂新版 世界大百科事典
- フリーラジカル(遊離基)が関与する反応。遊離基反応ともいう。一般に化学結合の開裂は,結合していた2個の原子に電子対が割り当てられる仕方に応じ…
嶽 17画 (異体字)岳 8画
- 普及版 字通
- [字音] ガク[字訓] やま・たけ[説文解字] [甲骨文] [字形] 形声声符は獄(ごく)。〔説文〕九下に古文として岳をあげ、五嶽の総称とする。岳は卜…
裘 13画
- 普及版 字通
- [字音] キュウ(キウ)[字訓] かわごろも[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 会意求+衣。篆文の字形は衣中に求を加える。求は獣皮の象。〔説文…
城宝寺じようほうじ
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:渥美郡田原町田原城下城宝寺[現]田原町田原 稗田弁天山と号し、浄土宗。本尊阿弥陀如来。応永二年(一三九五)讃誉空山の開山といわれ、寺…
規定度 きていど normality
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 溶液の濃度を表す単位を規定といい、記号Nを用いる。規定度は溶液1立方デシメートル(以前はリットル)中に何グラム当量の溶質を含むかで定義される…
ヌファリジン nupharidine
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- スイレン科植物のコウホネ Nuphar japonicumや N.luteumなどの根茎に存在するアルカロイド。化学式 C15H23NO2 。融点 221℃,比旋光度 (水) ,アル…
瑞松庵ずいしようあん
- 日本歴史地名大系
- 山口県:厚狭郡楠町逢坂村瑞松庵[現]楠町大字船木 大野旧山陽道に沿って開けた船木(ふなき)の西南、大野(おおの)にある。江戸時代には寺の北を…
猪子石村いのこしむら
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:名古屋市名東区猪子石村[現]名東区猪高(いたか)町猪子石(いのこいし)・平和(へいわ)が丘(おか)・よもぎ台(だい)・八前(はちま…
ボアロー=ナルスジャック Boileau-Narcejac
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランスの推理小説作家 P.ボアローと T.ナルスジャック (本名 Pierre Ayraud) の共同ペンネーム。ピエール・ルイ・ボアロー Pierre Louis Boileau …
保津峡ほづきよう
- 日本歴史地名大系
- 京都府:亀岡市保津村保津峡保津川(大堰川・桂川の一部分、嵯峨川ともいう)の渓谷のうち亀岡より嵐山渡月橋(あらしやまとげつきよう)(現京都市…
呼吸商 こきゅうしょう respiratory quotient
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 生体において、栄養素が分解されてエネルギーを産生する際に、一定時間に排出された炭酸ガスと吸入した酸素の体積比CO2/O2のことで、一般にはRQと略…
14画 (異体字) 8画
- 普及版 字通
- [字音] ヨク・イ[字訓] てんまく・あんざい[説文解字] [金文] [字形] 形声声符は異(い)。異にヨクの声がある。〔説文〕九下に「行屋なり」とあり…
恒富保つねとみほ
- 日本歴史地名大系
- 山口県:山口市恒富村恒富保近世の恒富村付近を保域とする。建久八年(一一九七)鎌倉幕府は平(子)重経を吉敷(よしき)郡仁保(にほ)庄と恒富保…
罍 21画 (異体字)櫑 19画
- 普及版 字通
- [字音] ライ・ルイ[字訓] さかだる[説文解字] [金文] [字形] 形声声符は(らい)。〔説文〕六上に正字を櫑とし「龜目の酒なり。木にして雲の象を…
由並本尊城跡ゆなみほぞんじようあと
- 日本歴史地名大系
- 愛媛県:伊予郡双海町上灘村由並本尊城跡[現]双海町上灘上灘(かみなだ)川の河口右岸にそびえる本尊(ほぞん)山(一八〇メートル)の山頂近くに…
男性ホルモン
- 四訂版 病院で受ける検査がわかる本
- 基準値男性:2.5~10.5ng/mℓ女性:0.9ng/mℓ以下第二次性徴の不全、男性機能低下などをチェック 男性ホルモンのテストステロンは睾丸…
今安保いまやすほ
- 日本歴史地名大系
- 京都府:福知山市今安村今安保古代和久(わく)郷(和名抄)内に成立した大炊寮領荘園。近世の今安村に比定される。史料的には中原師守の日記「師守…
泊浦とまりうら
- 日本歴史地名大系
- 福井県:小浜市泊浦[現]小浜市泊堅海(かつみ)浦の西にあり、内外海(うちとみ)半島の最北に位置する漁村。背後に久須夜(くすや)ヶ岳から西へ…
置換基定数 チカンキテイスウ substituent constant
- 化学辞典 第2版
- ハメット則に表れる比例定数ρσのうち,置換基の種類と位置によって決まるσ値をいう.ρは反応定数とよばれ,反応の種類と温度や溶媒の誘電率などの条…
8画
- 普及版 字通
- [字音] テイ・イ[字訓] たたり[説文解字] [甲骨文] [字形] 象形長毛の獣の形。呪能をもつもので、卜辞に祟(たたり)の意に用い、祟(すい)の初形…
硫酸マンガン りゅうさんマンガン manganese sulfate
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- (1) 硫酸マンガン (II) MnSO4 。1,4,5および7水塩が知られているが,常温付近で安定なのは5水塩である。マンガンの水和物はいずれも美しいばら…
笠覆寺りゆうふくじ
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:名古屋市南区笠寺村笠覆寺[現]南区笠寺町 上新町天林山と号し、真言宗。本尊十一面観音菩薩像。俗に笠寺観音ともいい、尾張四観音の一つ。…
14画
- 普及版 字通
- [字音] イン[字訓] まつり・つつしむ[説文解字] [金文] [字形] 形声声符は(いん)。は(煙)の初文。〔説文〕一上に「祀なり」とあり、犠牲や黍稷…
寝覚里ねざめのさと
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:名古屋市熱田区宮宿片町寝覚里「小治田之真清水」には、尾張の名所か美濃の名所か一定せず、また鳴海(なるみ)(現緑区)とも熱田ともいう…
青宿村あおやどむら
- 日本歴史地名大系
- 茨城県:稲敷郡阿見町青宿村[現]阿見町青宿霞ヶ浦に臨み、西と南は阿見村。中世は信太(しだ)庄に属し、元徳元年(一三二九)一二月日の常陸国信…
弓木村ゆみのきむら
- 日本歴史地名大系
- 京都府:与謝郡岩滝町弓木村[現]岩滝町字弓木村の西南部に枝村石田(いしだ)があって下山田(しもやまだ)村(現野田川町)に接している。中世末…
瀬沢村せさわむら
- 日本歴史地名大系
- 長野県:諏訪郡富士見町瀬沢村[現]富士見町瀬沢机(つくえ)村の北西、甲州道中(現国道二〇号)に沿う街村。天正一八年(一五九〇)の諏訪郡御検…
露峰村つゆのみねむら
- 日本歴史地名大系
- 愛媛県:上浮穴郡久万町露峰村[現]久万町露峰(つゆみね)南北に山地を負い、村の中央をほぼ西から東へ屈曲して露峰川が流れ、村内落合(おちあい…
谷熊村やぐまむら
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:渥美郡田原町谷熊村[現]田原町谷熊現田原町の東部にあって、東は杉山(すぎやま)村(現豊橋市)に接し北は田原湾に面する新田地帯、南は…
野田八幡宮のだはちまんぐう
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:刈谷市野田村野田八幡宮[現]刈谷市野田町 東屋敷野田町のほぼ中央、小高い台地上に立ち、鬱蒼とした森の中に鎮座。品陀和気命・鐸石和気命…
余戸郷あまるべごう
- 日本歴史地名大系
- 愛媛県:伊予国伊予郡余戸郷「和名抄」流布本にのみ「余戸」とある。東は味酒(まさけ)郷、西および北は温泉(おんせん)郡の埴生(はにゆう)郷、…
カルボアニオン カルボアニオン carbanion
- 化学辞典 第2版
- 有機化合物において,炭素原子上に負電荷をもつものをいう.このようなイオンは,反応中間体として生成すると考えられるものが多い.炭素-炭素,炭素…
湿潤気候 しつじゅんきこう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- W・P・ケッペンによれば、樹木の成長に十分な雨量をもつ気候と定義され、乾燥気候と区別される。両者の境界を乾燥限界と称し、雨量のみならず気温も…
標準電池 ひょうじゅんでんち standard cell Weston standard cell
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 電子機器や実験装置などの電圧の校正用に用いられる精度の高い起電力を示す一次電池。一定の温度で一定の値の起電力を示すカドミウム標準電池が一般…
ポーラーカーブ
- パラグライダー用語辞典
- 性能曲線。縦軸に沈下速度、横軸に水平速度をとり、パラグライダーの飛行特性を表したグラフのこと。右図はあるパラグライダーのポーラーカーブであ…
亀ヶ首崎かめがくびざき
- 日本歴史地名大系
- 広島県:安芸郡倉橋町倉橋島村亀ヶ首崎[現]倉橋町倉橋島東部の大迫(おおさこ)からさらに東に屈曲しながら突出た半島の先端。平安時代末期の歌人…
コエンザイムA コエンザイムエー coenzyme A
- 化学辞典 第2版
- C21H36N7O16P3S(767.54).CoAと略記する.補酵素Aともいう.F. Lipmann(リップマン)(1945年)が,ハトの肝臓の無細胞系におけるスルホンアミドのアセ…
固有値 (こゆうち) eigenvalue
- 改訂新版 世界大百科事典
- X,Yは線形空間でYはXを部分空間として含むものとし,LをXからYへの線形作用素とするとき,Lu=λu(λは定数)となるようなu∈Xがu=0以外に存在すると…
8画 (異体字) 26画
- 普及版 字通
- [字音] ビ・バイ・カイ(クヮイ)[字訓] あらう・きよめる[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 形声声符は未(び)。〔説文〕十一上に「面を洒(あら…
五色浜ごしきはま
- 日本歴史地名大系
- 愛媛県:伊予市灘町五色浜[現]伊予市灘町郡中(ぐんちゆう)港の南西に続く海辺にある景勝地。海浜には赤・緑・黄・黒・白の小石があるので五色浜…
鴻臚館跡こうろかんあと
- 日本歴史地名大系
- 京都市:下京区朱雀村鴻臚館跡[現]下京区朱雀〈正会町・堂ノ口町・宝蔵町〉平安京に設置された外国使節接待施設。「拾芥抄」に「鴻臚館七条北、朱…
モンゴルフィエ兄弟 モンゴルフィエきょうだい Frères Montgolfier
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- (兄) ジョセフ Joseph-Michael 1740.8.26. アノネ~1810.6.26. バラリュクレバン (弟) ジャック Jacques-Étienne 1745.1.6. アノネ~1…
田村庄たむらのしよう
- 日本歴史地名大系
- 京都府:熊野郡久美浜町平田村田村庄古代の田村郷(和名抄)に成立した荘園と考えられる。荘域を示す史料はなく判然としないが、田村郷の比定からい…
瀬戸村せとむら
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:瀬戸市瀬戸村[現]瀬戸市紺屋田(こんやだ)町・東拝戸(ひがしはいと)町・西拝戸(にしはいと)町・馬(うま)ヶ城(じよう)町・東(あ…
尊 常用漢字 12画 (旧字) 12画 (異体字) 12画
- 普及版 字通
- [字音] ソン[字訓] さかだる・たっとぶ・とうとぶ・とうとい[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 会意正字はに作り、(ゆう)+廾(きよう)。は…
七所社しちしよしや
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:名古屋市中村区岩塚村七所社[現]中村区岩塚町 上小路佐屋路の北、庄内川堤の東下に位置する。日本武尊を祀り、境内に八剣(はつけん)宮・…
チオ硫酸ナトリウム チオリュウサンナトリウム sodium thiosulfate
- 化学辞典 第2版
- Na2S2O3(158.11).IUPACの認める慣用名.特性基置換命名法ではスルフロチオ酸ナトリウム(sodium sulfurothioate).市販品は五水和物または無水塩.写…
信貴山寺しぎさんじ
- 日本歴史地名大系
- 奈良県:生駒郡平群町信貴畑村信貴山寺[現]平群町大字信貴畑信貴山南東中腹に位置する。信貴山朝護孫子(ちようごそんし)寺歓喜(かんき)院と号…
名古曾村なごそむら
- 日本歴史地名大系
- 和歌山県:伊都郡高野口町名古曾村[現]高野口町名古曾紀ノ川中流域の右岸、低位洪積台地上にある。西は名倉(なぐら)村、北は田原(たわら)村。…