「築」の検索結果

3,417件


向島東村むかいしまひがしむら

日本歴史地名大系
広島県:尾道市向島東村[現]尾道市向東(むかいひがし)町尾道浦の対岸、尾道迫門(尾道水道)を隔てて南にある向島の東部五分の二を占める。南方…

広瀬村ひろせむら

日本歴史地名大系
広島県:広島市中区広瀬村[現]中区広瀬北(ひろせきた)町・広瀬町・西十日市(にしとおかいち)町・榎(えの)町・小網(こあみ)町、西区中広(…

洞雲寺どううんじ

日本歴史地名大系
広島県:佐伯郡廿日市町佐方村洞雲寺[現]廿日市町佐方曹洞宗、応竜山と号し、本尊は釈迦如来。長享元年(一四八七)桜尾(さくらお)城主であった…

狩俣間切かまたまぎり

日本歴史地名大系
沖縄県:宮古諸島平良市狩俣間切宮古島に置かれた琉球王国の地方行政区画。宮古島の北に突き出した半島部の大半と、半島の東方沖の大神(うがむ)島…

足助町あすけちよう

日本歴史地名大系
愛知県:東加茂郡足助町面積:一九二・七四平方キロ愛知県の北東部にあり、東は北設楽(きたしたら)郡稲武(いなぶ)町・設楽町、南は下山(しもや…

越中国分寺跡えつちゆうこくぶんじあと

日本歴史地名大系
富山県:高岡市旧射水郡小矢部川左岸地区一宮村越中国分寺跡[現]高岡市伏木一宮一丁目二上(ふたがみ)丘陵北端の東側に広がる二段の段丘のうち、…

小月村おづきむら

日本歴史地名大系
山口県:下関市小月村[現]下関市大字小月町村の東側を木屋(こや)川が南流する。南は清末(きよすえ)、北は下大野(しもおおの)・田部(たべ)…

天王橋跡てんのうばしあと

日本歴史地名大系
愛知県:津島市天王橋跡[現]津島市橋詰町津島村本郷の橋詰(はしづめ)町から天王川の対岸向島の浦方(むこうじまのうらがた)までに架かっていた…

大村おおむら

日本歴史地名大系
宮城県:加美郡色麻町大村[現]色麻町大(だい)加美郡南東端にあり、馬洗(まあらい)川が南東流する。南は金洗(かなあらい)堰(焼切川)で黒川…

高田村たかたむら

日本歴史地名大系
神奈川県:横浜市港北区高田村[現]港北区高田町都筑(つづき)郡に属し、東は橘樹(たちばな)郡綱島(つなしま)村・駒林(こまばやし)村、南は…

飯綱山古墳群いいづなやまこふんぐん

日本歴史地名大系
新潟県:南魚沼郡六日町余川村飯綱山古墳群[現]六日町余川 飯綱山魚野(うおの)川左岸、魚沼丘陵の東麓で上(うえ)ノ原(はら)段丘が北東へ支陵…

品川台場しながわだいば

日本歴史地名大系
東京都:品川区品川台場幕末に外国船の攻撃に備えるため品川沖に築かれた砲台場。嘉永六年(一八五三)六月三日、ペリーの率いる四隻の黒船が浦賀(…

豊中新田とよなかしんでん

日本歴史地名大系
徳島県:板野郡松茂町豊中新田[現]松茂町豊中笹木野(ささぎの)村・住吉(すみよし)新田の東にあり、北・東の二方を豊岡(とよおか)新田に接す…

長岡監物下屋敷跡ながおかけんもつしもやしきあと

日本歴史地名大系
熊本県:熊本市熊本城下北坪井長岡監物下屋敷跡[現]熊本市坪井五丁目現在の熊本市立高校の校地一帯が長岡(米田)監物下屋敷の中心である。明暦(…

豊崎新田とよざきしんでん

日本歴史地名大系
三重県:三重郡川越町豊崎新田[現]川越町亀尾(かめお)新田町屋(まちや)川(員弁川)の河口南岸にあり、桑名藩領。文化三年(一八〇六)の豊崎…

大畑代官所跡おおはただいかんしよあと

日本歴史地名大系
青森県:下北郡大畑町大畑村大畑代官所跡[現]大畑町大畑跡地は明らかでないが、文化七年(一八一〇)には中島(なかじま)に設置されたという(宇…

上村かみむら

日本歴史地名大系
山口県:佐波郡徳地町上村[現]徳地町大字上村土田(つちだ)ヶ岳の南方に位置し、北は串(くし)・島地(しまじ)、西は藤木(ふじき)、東は垰(…

千光寺せんこうじ

日本歴史地名大系
福岡県:久留米市旧山本郡地区宮園村千光寺[現]久留米市山本町豊田龍護山と号し、曹洞宗。本尊阿弥陀如来。寛文十年寺社開基によると、建久三年(…

田原本村たわらもとむら

日本歴史地名大系
奈良県:磯城郡田原本町田原本村[現]田原本町田原本田原本町の中心的集落で、古代の下(しも)ツ道の要衝に位置する。東に坂手(さかて)村がある…

頭集村かしらつどいむら

日本歴史地名大系
高知県:幡多郡大月町頭集村[現]大月町頭集小間目(こまめ)村の北方、浦尻(うらじり)川流域にある。「土佐州郡志」は「東西三十五町余南北十六…

沼津村ぬまづむら

日本歴史地名大系
宮城県:石巻市沼津村[現]石巻市沼津京(きよう)ヶ森の西麓に立地。北から西にかけて真野(まの)村、西は根岸(ねぎし)村、南は沢田(さわだ)…

拾六村じゆうろくむら

日本歴史地名大系
岐阜県:大垣市旧多藝郡・不破郡地区拾六村[現]大垣市十六町(じゆうろくちよう)大谷(おおたに)川右岸に位置し、村内を相(あい)川が南東流す…

越中島えつちゆうじま

日本歴史地名大系
東京都:江東区旧深川区地区越中島隅田川が江戸湾に注ぐ河口にできた寄洲。明暦―万治(一六五五―六一)頃久能山惣御門番榊原越中守に与えられ、別邸…

川之江城跡かわのえじようあと

日本歴史地名大系
愛媛県:川之江市川之江村川之江城跡[現]川之江市川之江町伊予国と讃岐・阿波・土佐三国の国境の要衝に築かれた中世の城跡。川之江の西北部丘陵群…

下総国分寺跡・下総国分尼寺跡しもうさこくぶんじあと・しもうさこくぶんにじあと

日本歴史地名大系
千葉県:市川市国分村下総国分寺跡・下総国分尼寺跡[現]市川市国分三―四丁目下総台地南西端の支台である国分台の南端に所在し、国分寺(僧寺)がや…

珍皇寺ちんのうじ

日本歴史地名大系
京都市:東山区建仁寺門前小松町珍皇寺[現]東山区小松町建仁(けんにん)寺の南東に位置する。丹塗の寺門を松原通北側に開き、本堂も南面する。正…

聚楽第跡じゆらくだいあと

日本歴史地名大系
京都市:上京区正親学区聚楽第跡豊臣秀吉が天正一五年(一五八七)に、大内裏の故地である内野(うちの)の東北部に築いた城郭。天守閣を構え周囲に…

加納郷かのうごう

日本歴史地名大系
岐阜県:岐阜市旧厚見郡地区加納郷京都長講堂領平田(ひらた)庄の内。同庄の加納田(本免田の付属地)のうち東に延びた部分が地名化したものと考え…

田名部川たなぶがわ

日本歴史地名大系
青森県:むつ市田名部川むつ市と下北郡東通(ひがしどおり)村の両域にまたがる。東通村の砂子又(すなごまた)の東南に源を発し、下北丘陵を北流し…

備前堤びぜんてい

日本歴史地名大系
埼玉県:桶川市備前堤現桶川市小針領家(こばりりようけ)と現蓮田市高虫(たかむし)の間に築かれた大囲水除堰で、綾瀬川(堤より上流は赤堀川)と…

巣山古墳すやまこふん

日本歴史地名大系
奈良県:北葛城郡広陵町斎音寺村巣山古墳[現]広陵町大字三吉小字巣山三吉(みつよし)の新家(しんけ)集落北方、馬見(うまみ)丘陵のほぼ中央の…

勝山町かつやままち

日本歴史地名大系
長崎県:長崎市長崎町勝山町[現]長崎市勝山町・桜町(さくらまち)・上町(うわまち)今博多(いまはかた)町の北西にある長崎外(そと)町の一ヵ…

飯牟礼村いいむれむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:日置郡伊集院町飯牟礼村[現]伊集院町飯牟礼下谷口(しもたにぐち)村・恋之原(こいのはる)村・古城(ふるじよう)村の西、矢筈(やは…

島津氏 (しまづうじ)

改訂新版 世界大百科事典
鎌倉時代から江戸時代まで南九州を領有した有力な大名。惟宗姓。のち藤原姓から源姓を名のるに至る。系図では初代忠久を源頼朝庶子,惟宗広言養子と…

ベカンベウシべかんべうし

日本歴史地名大系
北海道:釧路支庁厚岸町ベカンベウシ漢字表記地名「別寒辺牛」のもとになったアイヌ語に由来する地名。コタン名のほか河川名・山名として記録されて…

大鰐村おおわにむら

日本歴史地名大系
青森県:南津軽郡大鰐町大鰐村[現]大鰐町大鰐西に宿川原(しゆくかわら)村、南に虹貝(にじかい)村、東に長峰(ながみね)村があり、北は蔵館(…

落合村おちあいむら

日本歴史地名大系
埼玉県:与野市落合村[現]与野市下落合(しもおちあい)五―七丁目など下落合村内の中央西部に位置し、ほぼ同村本村(ほんむら)および向原(むかい…

大戸村おおとむら

日本歴史地名大系
埼玉県:与野市大戸村[現]与野市大戸一―六丁目・大戸中里(なかざと)村の南に位置する。与野領に属した(風土記稿)。寛永二年(一六二五)旗本牧…

川棚村かわだなむら

日本歴史地名大系
山梨県:都留市川棚村[現]都留市川棚蛇行しながら北東流する桂川の左岸に位置し、対岸は上谷(かみや)村、南西を流れる桂川支流の柄杓流(ひしや…

岩崎村いわさきむら

日本歴史地名大系
岐阜県:岐阜市旧方県郡・本巣郡地区岩崎村[現]岐阜市岩崎・岩崎一―三丁目中福光(なかふくみつ)村・真福寺(しんぷくじ)村の北隣にあり、鳥羽(…

明知城跡あけちじようあと

日本歴史地名大系
岐阜県:恵那郡明智町明知村明知城跡[現]明智町 城山市街地東側の城(しろ)山山頂(五三〇メートル)を本丸とし、各山頂を利用して二の丸・三の丸…

花山院跡かざんいんあと

日本歴史地名大系
京都市:上京区京都御苑花山院跡[現]上京区京都御苑清和天皇皇子貞保親王の邸であったのを関白藤原基経の子、忠平が伝領した。もと「東一条第」と…

横瀬古墳よこせこふん

日本歴史地名大系
鹿児島県:曾於郡大崎町横瀬村横瀬古墳[現]大崎町横瀬 エサイ志布志(しぶし)湾から約一・五キロ内陸の標高六メートルの低地に位置する。古墳時代…

菱池沼ひしいけぬま

日本歴史地名大系
愛知県:額田郡幸田町菱池沼菱池沼の範囲を天保郷帳記載の村からみると、土呂(とろ)・山畑(やまばた)・高須(たかす)・萱園(かやぞの)・永井…

壇 (だん) tán

改訂新版 世界大百科事典
古代中国で祭祀をはじめ朝会,盟誓,封拝などの大典を行うために,平たんな地上に設けられた土築の高い露台。古代以来,皇帝がとくに壇を築いて犠牲…

下田村しもだむら

日本歴史地名大系
高知県:南国市下田村[現]南国市稲生(いなぶ)香長(かちよう)平野の南部、伊達野(いたちの)村の南にあり、西北部と南部を走る小山塊に囲まれ…

高 常用漢字 10画

普及版 字通
[字音] コウ(カウ)[字訓] たかい・すぐれる[説文解字] [甲骨文] [金文] [古辞書の訓]〔名義抄〕高 タカシ・タカサ・カミ・カミフト・タカブ・タ…

甲山村かぶとやまむら

日本歴史地名大系
埼玉県:大里郡大里村甲山村[現]大里村冑山(かぶとやま)比企丘陵北東縁から荒川右岸の沖積低地に位置し、西は比企郡大谷(おおや)村(現東松山…

島根町しまねちよう

日本歴史地名大系
島根県:八束郡島根町面積:三七・二二平方キロ八束郡の北部、島根半島の北端に位置し、北は日本海に面している。海上約七〇キロを隔てて隠岐島に対…

吉武遺跡群よしたけいせきぐん

日本歴史地名大系
福岡県:福岡市西区吉武村吉武遺跡群[現]西区吉武飯森(いいもり)山麓東の標高三〇メートルから三五メートルの沖積地にある、旧石器時代から弥生…

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android