「Mī KBR777CoM ̺ ī Ʈ ī ּ JV2」の検索結果

10,000件以上


ヨウ化銅(データノート) ようかどうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヨウ化銅  CuI 式量  190.5 融点  605℃ 沸点  1290℃ 比重  5.63(測定温度25℃) 結晶系 立方 溶解度 0.8mg/100mL(水18℃)[参照項…

フッ化銀(データノート) ふっかぎんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
フッ化銀  AgF 式量  126.9 融点  435℃ 沸点  1150℃ 比重  5.852(測定温度15.5℃) 結晶系 立方 溶解度 182g/100mL(水15.5℃)[参…

鼎 人名用漢字 13画

普及版 字通
[字音] テイ[字訓] かなえ[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 象形鼎の器形に象る。〔説文〕七上に「三足兩耳、五味を和する寶なり。昔、禹、九…

祀 8画 (異体字) 16画

普及版 字通
[字音] シ[字訓] まつる・まつり・とし[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 形声声符は巳(し)。巳は蛇の形。自然神を祀ることを祀という。〔説文…

利 常用漢字 7画 (異体字) 8画

普及版 字通
[字音] リ[字訓] するどい・りえき・きく[説文解字] [甲骨文] [金文] [その他] [字形] 会意禾(か)+刀。禾を刈る意。〔説文〕四下に「銛(するど…

高佐浦たかさうら

日本歴史地名大系
福井県:丹生郡越前町高佐浦[現]越前町高佐越前海岸干飯(かれい)崎の北にあり、北は枝村の白浜(しらはま)浦、南は山越で米浦(こめのうら)。…

塩化白金(データノート2) えんかはっきんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
塩化白金(Ⅳ)  PtCl4 式量  336.9 融点  - 沸点  - 比重  4.303(測定温度25℃) 結晶系 立方 分解点 370℃(Cl2中)[参照項目] | …

塩化マグネシウム(データノート) えんかまぐねしうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
塩化マグネシウム  MgCl2 式量  95.2 融点  714℃ 沸点  1412℃ 比重  2.32(測定温度25℃) 結晶系 六方[参照項目] | 塩化マグネシウム

塩化マンガン(データノート) えんかまんがんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
塩化マンガン(Ⅱ)  MnCl2 式量  125.8 融点  650℃ 沸点  1190℃ 比重  2.97(測定温度25℃) 結晶系 六方[参照項目] | 塩化マンガン

酸化マンガン(データノート1) さんかまんがんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
酸化マンガン(Ⅱ)  MnO 式量  70.9 融点  1650℃ 沸点  ― 比重  5.43~5.46 結晶系 立方 屈折率 (nD) 2.16[参照項目] | 酸化マンガン

水酸化鉄(データノート) すいさんかてつでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
水酸化鉄(Ⅱ)  Fe(OH)2 式量  89.9 融点  (分解) 沸点  ― 比重  3.40 結晶系 六方 溶解度 0.6mg/100g(水20℃)[参照項目] | …

ラオス

百科事典マイペディア
◎正式名称−ラオス人民民主共和国Satharanalat Pasathipatthai Paxaxon Lao/Lao People's Democratic Republic。◎面積−23万6800km2。◎人口−639万人(…

塩化銅(データノート2) えんかどうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
塩化銅(Ⅱ)  CuCl2 式量  134.4 融点  433℃ 沸点  (分解) 比重  3.386(25℃) 結晶系 単斜 溶解度 70.78g/100mL(水0℃)[参照項…

塩化バリウム(データノート) えんかばりうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
塩化バリウム  BaCl2 式量  208.2 融点  962℃ 沸点  1560℃ 比重  3.85(測定温度24℃) 溶解度 36g/100g(水20℃)[参照項目] | 塩化…

酸化アルミニウム(データノート) さんかあるみにうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
酸化アルミニウム  α-Al2O3 式量  102.0 融点  2054℃ 沸点  2980±60℃ 比重  3.97 結晶系 斜方 モース硬度 9.0[参照項目] | 酸化ア…

シアン化水素(データノート) しあんかすいそでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
シアン化水素  HCN 式量  27.0 融点  -13.3℃ 沸点  25.7℃ 比重  0.697(測定温度15℃) 結晶系 正方(-102.8℃)[参照項目] | シア…

畏 常用漢字 9画

普及版 字通
[字音] イ(ヰ)・ワイ[字訓] おそれる・つつしむ[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 象形鬼頭のものの形。〔説文〕九上に「惡なり」とし、上は…

陳 常用漢字 11画

普及版 字通
[字音] チン[字訓] つらねる・のべる・ひさしい[説文解字] [金文] [字形] 会意(ふ)+東(とう)。東は(たく)の象形字。神の陟降する神梯()の前…

野殿村のどのむら

日本歴史地名大系
茨城県:下館市野殿村[現]下館市野殿大谷(おおや)川右岸、下妻街道の不動(ふどう)坂を上りきった所に位置し、北は西方(にしほう)村。中世は…

献 常用漢字 13画 (旧字)獻 20画

普及版 字通
[字音] ケン・コン・ギ[字訓] たてまつる・ささげる[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 会意旧字は獻に作り、(けん)+犬。〔説文〕十上に「宗に…

熊崎村くまざきむら

日本歴史地名大系
京都府:船井郡園部町熊崎村[現]園部町熊崎瓜生野(うりうの)村と上木崎(かみきざき)村の北に位置し、東は新堂(しんどう)村、西は市森(いち…

大谷村おおたにむら

日本歴史地名大系
奈良県:大和高田市大谷村[現]大和高田市大字大谷築山(つきやま)村の西北部に位置する。江戸時代初期、御所藩(桑山元晴)領、村高一〇八三・四…

須川村すがわむら

日本歴史地名大系
山口県:玖珂郡錦町須川村[現]錦町大字須川玖珂郡北部、宇佐郷(うさごう)村の西南、南流する宇佐川に沿って開けた村で、西側は石見国鹿足(かの…

無水酢酸(データノート) むすいさくさんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
無水酢酸  (CH3CO)2O 分子式 C4H6O3 分子量 102.1 融点  -73℃ 沸点  140.0℃ 比重  1.0871(測定温度15℃) 屈折率 (n)1.39038[参照…

内真辺村うちまんぺむら

日本歴史地名大系
青森県:青森市内真辺村[現]青森市内真部(うちまんぺ)内真部川流域一帯を占め、集落は河口に位置し、東は陸奥湾に面し、南は清水(しみず)村、…

常陸国分寺跡ひたちこくぶんじあと

日本歴史地名大系
茨城県:石岡市平村常陸国分寺跡[現]石岡市府中五丁目石岡の市街地北端にあり、国指定特別史跡。跡地の西半分に現在は浄瑠璃山東方院国分寺(真言…

酸化スズ(データノート2) さんかすずでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
酸化スズ(Ⅱ)  SnO 式量  134.7 融点  ― 沸点  ― 比重  6.44 結晶系 正方 分解点 1080℃/600mmHg[参照項目] | 酸化スズ

酸化チタン(データノート) さんかちたんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
酸化チタン(Ⅲ)  Ti2O3 式量  143.76 融点  ― 沸点  ― 比重  4.6 結晶系 三方 分解点 2130℃[参照項目] | 酸化チタン

定率法 ていりつほう declining balance method

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
固定資産の減価償却方法の一つ。固定資産の期首の帳簿価額 (未償却残高) に一定の償却率を乗じて毎期の減価償却費を算出する方法。償却率 (r) は次式…

三相交流 さんそうこうりゅう

日本大百科全書(ニッポニカ)
交流の電気を3本の電線で発電したり送電したりするものをいう。交流の電圧vは交流発電機によって発生され、負荷zに向かって電流iが流れることとなる…

野田村のだむら

日本歴史地名大系
愛知県:中島郡祖父江町野田村[現]祖父江町野田西は佐屋(さや)川が南流し、北は中牧(なかまき)村に接する。「神鳳鈔」にみえる野田御園や貞治…

フィダーイー fidā'ī

改訂新版 世界大百科事典
〈宗教・政治的目的のために一身を犠牲にして戦う者〉を意味するアラビア語。アラムートを本拠としたイスマーイール派のニザール派において,主命に…

ヨウ化水銀(データノート) ようかすいぎんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヨウ化水銀(Ⅰ)  Hg2I2 式量  655.0 融点  290℃(一部分解) 沸点  310℃(分解) 比重  7.6~7.7 結晶系 正方 溶解度 2×10-6g/100g…

アニシジン(データノート) あにしじんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
о-アニシジン 分子式 C7H9NO 分子量 123.16 融点  6.2℃ 沸点  225℃ 比重  1.098(測定温度15℃)m-アニシジン 分子式 C7H9NO 分子量…

ジクロロエタン(データノート) じくろろえたんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ジクロロエタン  (C2H4Cl2, 分子量 99.0)1,1-ジクロロエタン  CH3CHCl2 融点  -96.7℃ 沸点  57.3℃ 比重  1.1743(測定温度20℃) 屈…

片寄村かたよせむら

日本歴史地名大系
愛知県:額田郡額田町片寄村[現]額田町片寄男(おと)川右岸の河岸段丘上に集落が立地し、作手(つくで)道が通る。東は淡淵(あわぶち)村、西は…

熊毛神社くまげじんじや

日本歴史地名大系
山口県:熊毛郡熊毛町呼坂村熊毛神社[現]熊毛町大字呼坂 勝間祭神は御毛入沼命・玉依姫命、配祀に八幡宮(仲哀天皇・応神天皇・神功皇后)、白山神…

直線 ちょくせん line

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ユークリッド幾何学における直線とは,幅はもたず,両側の方向に無限に延びたまっすぐな線である。両端をもち,長さが有限なまっすぐな線は線分と呼…

卯 人名用漢字 5画

普及版 字通
[字音] ボウ(バウ)[字訓] さく・ころす・う[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 象形牲肉を両分する形。卜辞に、祭祀に犠牲を割く意に用いており…

硝酸鉄(データノート2) しょうさんてつでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
硝酸鉄(Ⅱ)六水和物  Fe(NO3)2・6H2O 式量  287.9 融点  60.5℃ 沸点  ― 比重  ― 結晶系 斜方 溶解度 200g/100g(水0℃)[参照項…

酸化マグネシウム(データノート) さんかまぐねしうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
酸化マグネシウム  MgO 式量  40.3 融点  2826℃ 沸点  3600℃ 比重  3.65 結晶系 立方 溶解度 0.62mg/100g 屈折率 (n) 1.7364[…

睿 14画 (異体字)叡 人名用漢字 16画

普及版 字通
[字音] エイ[字訓] あきらか・ふかい[説文解字] [金文] [字形] 象形字の上部は面をうている帽飾。(えい)はその下部に神容を示す谷をしるす。睿はそ…

15画 (異体字) 13画

普及版 字通
[字音] カン(クヮン)・ケイ[字訓] おどろきみる[説文解字] [金文] [字形] 会意金文の字形はに作り、目+(まるい玉)+衣。衣は卒衣。卒衣の胸も…

姑 8画

普及版 字通
[字音] コ[字訓] しゅうとめ・しばらく[説文解字] [金文] [字形] 形声声符は古(こ)。〔説文〕十二下に「夫の母なり」とあり、しゅうとめ。親族称呼…

17画 (異体字) 22画

普及版 字通
[字音] ソウ[字訓] こしき[説文解字] [字形] 形声声符は曾(そう)。曾はの初文。〔説文〕十二下に「(こしき)なり」とみえる。青銅器の(げん)には、…

大原口町おおはらぐちちよう

日本歴史地名大系
京都市:上京区京極学区大原口町上京区今出川通寺町西入今出川(いまでがわ)通を挟む両側町で、東は寺町(てらまち)通。京都七口の一つ「大原口」…

野間内海庄のまうつみのしよう

日本歴史地名大系
愛知県:知多郡野間内海庄安楽寿(あんらくじゆ)院領、のち長講堂(ちようこうどう)領。野間庄・内海庄と各々分けて称される場合もある。野間の初…

過酸化バリウム(データノート) かさんかばりうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
過酸化バリウム 分子式 BaO2 式量  169.3 融点  450℃ 沸点  ― 比重  4.958 分解点 840℃[参照項目] | 過酸化バリウム

酸化カルシウム(データノート) さんかかるしうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
酸化カルシウム  CaO 式量  56.1 融点  2572℃ 沸点  2850℃ 比重  3.37 結晶系 立方 屈折率 (n) 1.837[参照項目] | 酸化カルシウム

三条釜座さんじようかまんざ

日本歴史地名大系
京都市:中京区明倫学区釜座町三条釜座鋳造業者の同業組合で、中世以来、三条釜座町を中心に鋳物師が居住した。江戸中期の伝承では平安時代初期より…

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android