「御料牧場」の検索結果

4,285件


下黒田村しもくろだむら

日本歴史地名大系
京都府:北桑田郡京北町下黒田村[現]京北町大字下黒田黒田六ヵ村の一。蛇行する大堰(おおい)川上流沿いにある山間集落。西は井戸(いど)村、東…

根室支庁ねむろしちよう

日本歴史地名大系
面積:八四七六・三三平方キロ根室(ねむろ)市、野付(のつけ)郡別海(べつかい)町、標津(しべつ)郡標津(しべつ)町・中標津(なかしべつ)町…

高那村たかなむら

日本歴史地名大系
沖縄県:八重山諸島竹富町高那村[現]竹富町高那(たかな)西表(いりおもて)島北東部に位置する。東から北は海に臨み、南は古見(こみ)岳に連な…

徳久村とくひさむら

日本歴史地名大系
石川県:能美郡辰口町徳久村[現]辰口町徳久・荒屋(あらや)・松が岡(まつがおか)下開発(しもかいほつ)村の北西に位置する。西は高座(こうざ…

倉見庄くらみのしよう

日本歴史地名大系
福井県:三方郡三方町倉見村倉見庄三方湖に流入する(はす)川の流域、現三方町倉見付近を中心に、北方常神(つねかみ)半島西(にし)浦の一部をも…

御内蔵連村みうちぞうれむら

日本歴史地名大系
愛知県:東加茂郡足助町御内蔵連村[現]足助町御内蔵連巴(ともえ)川右岸に注ぐ神越(かみこし)川と上流金蔵連(ごんぞうれ)川・田之士里(たの…

小松村こまつむら

日本歴史地名大系
静岡県:浜北市小松村[現]浜北市小松現浜北市域の南西部、馬込(まごめ)川上流左岸に位置する。長上(ながのかみ)郡に所属。応永六年(一三九九…

高柳郷たかやなぎごう

日本歴史地名大系
埼玉県:北葛飾郡栗橋町高柳村高柳郷現高柳を中心とする一帯に比定される中世郷で、下河辺(しもこうべ)庄に属した。当時の利根川流路に接して自然…

茂別村もべつむら

日本歴史地名大系
北海道:渡島支庁上磯町茂別村明治三九年(一九〇六)茂辺地(もへじ)村・石別(いしべつ)村が合併して成立した二級町村。昭和三〇年(一九五五)…

赤堀村あかぼりむら

日本歴史地名大系
群馬県:新田郡新田町赤堀村[現]新田町赤堀木崎(きざき)台地の北東部を占め、西は上江田(かみえだ)村、南は中江田村、南東は木崎村、北東は反…

東野村ひがしのむら

日本歴史地名大系
京都市:山科区東野村[現]山科区東野〈井(い)ノ上(うえ)町・片下(かたさが)リ町・狐藪(きつねやぶ)町・竹田(たけだ)・八反畑(はつたん…

寺岡村てらおかむら

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市住吉区寺岡村[現]住吉区長居西(ながいにし)一―三丁目・長居一―四丁目・長居東(ながいひがし)四丁目、阿倍野区阪南(はんなん)…

兵庫下庄ひようごしものしよう

日本歴史地名大系
兵庫県:神戸市須磨区兵庫下庄六甲(ろつこう)山地西部南麓の沖積地を中心に成立した兵庫庄の一部。単に下庄ともいう。兵庫庄は皇室領庄園で、兵庫…

長谷村はせむら

日本歴史地名大系
長野県:上伊那郡長谷村面積:三二〇・二八平方キロ東は赤石(あかいし)山脈(南アルプス)北部の駒(こま)ヶ岳・仙丈(せんじよう)ヶ岳・北荒川…

鶴子銀山跡つるしぎんざんあと

日本歴史地名大系
新潟県:佐渡郡佐和田町沢根村鶴子銀山跡[現]佐和田町沢根村・沢根五十里質場(しちば)川に沿って沢根(さわね)城跡へ至る道の奥にある。天文年…

小野田村おのだむら

日本歴史地名大系
熊本県:阿蘇郡阿蘇町小野田村[現]阿蘇町小野田役犬原(やくいぬばる)村の北にあり、北西は綾野(あやの)村に接する。元徳元年(一三二九)から…

志津川村しづかわむら

日本歴史地名大系
京都府:宇治市志津川村[現]宇治市志津川〈岩(いわ)ヶ多尾(たお)・北組(きたぐみ)・境川(さかいがわ)・鷺尻(さぎじり)・笹(ささ)ヶ谷…

北立島村きたたつしまむら

日本歴史地名大系
新潟県:佐渡郡相川町北立島村[現]相川町北立島南は北川内(きたかわち)村に接する。北立島川(大川)以南二七五間の海浜では、近世に入り田畑の…

大平尾村おおひらおむら

日本歴史地名大系
京都府:相楽郡山城町大平尾村[現]山城町大字平尾東部山地より西流し木津(きづ)川に入る鳴子(なるこ)川北岸に位置し、集落の一部は城(じよう…

宇治郡うじぐん

日本歴史地名大系
京都市:山城国(京都市域)郡郷宇治郡「和名抄」刊本郡部に「宇知」と訓じ、宇治(うじ)・大国(おおくに)・賀美(かみ)・岡屋(おかのや)・余…

福留村ふくどめむら

日本歴史地名大系
石川県:松任市福留村[現]松任市福留町・福新町(ふくしんまち)下柏野(しもかしわの)村の南に位置。天保郷帳の村名肩書に「古者福富村」とあり…

四条村しじようむら

日本歴史地名大系
大阪府:東大阪市旧枚岡市地区四条村[現]東大阪市四条町・南四条(みなみしじよう)町・上四条(かみしじよう)町・客坊(きやくぼう)町・若草(…

墨村すみむら

日本歴史地名大系
千葉県:印旛郡酒々井町墨村[現]酒々井町墨馬橋(まばし)村の東、高崎(たかさき)川中流両岸台地上に位置し、右岸に形成された集落を通称前墨(…

西稲村にしいなむら

日本歴史地名大系
大阪府:箕面市西稲村[現]箕面市稲(いな)牧落(まきおち)村の東にある。村の南部は千里丘陵の北端部にあたり、千里川が西流、ほぼ中央部を西国…

西今村にしいまむら

日本歴史地名大系
滋賀県:彦根市旧犬上郡地区西今村[現]彦根市西今町戸賀(とが)村・小泉(こいずみ)村の南に位置し、朝鮮人街道が通る。〔中世〕村内に京都大徳…

千野村ちのむら

日本歴史地名大系
山梨県:塩山市千野村[現]塩山市千野上於曾(かみおぞ)村の北にあり、塩(しお)ノ山の北、恵林寺(えりんじ)山の南東にあたる。重(おも)川の…

美甘村みかもむら

日本歴史地名大系
岡山県:真庭郡美甘村美甘村[現]美甘村美甘東流する新庄(しんじよう)川の北側の山寄りを通る出雲往来沿いに美甘・麓(ふもと)・当政(とうまさ…

巨曾石郷こそしごう

日本歴史地名大系
島根県:松江市旧秋鹿郡地区古曾志村巨曾石郷現松江市古曾志(こそし)町地域にあった国衙領。一時期天皇家に寄進され、古曾石庄とよばれた時期もあ…

大豆札郷おおまめふだごう

日本歴史地名大系
熊本県:阿蘇郡一の宮町大豆札郷近世の北坂梨(きたさかなし)村の小村の豆札周辺地域と思われ、中世には東大豆札郷・西大豆札郷・豆札郷などとみえ…

石見銀山遺跡いわみぎんざんいせき

日本歴史地名大系
島根県:大田市佐摩村石見銀山跡石見銀山遺跡遺跡は城館遺跡・銀生産遺跡・銀山支配関連遺跡・信仰遺跡とその他の遺跡・文化財に大別でき、間歩・墓…

鳥取庄ととりのしよう

日本歴史地名大系
岡山県:赤磐郡山陽町鳥取庄「和名抄」赤坂(あかさか)郡鳥取郷の郷名を継ぐか。皇室領庄園、のち禁裏御料所として再編成される。「とゝり」「とり…

相楽郡そうらくぐん

日本歴史地名大系
面積:二六一・六四平方キロ南山城(みなみやましろ)村・笠置(かさぎ)町・和束(わづか)町・加茂(かも)町・木津(きづ)町・山城(やましろ)…

ヘルメス Hermēs

改訂新版 世界大百科事典
ギリシア神話の神。オリュンポス十二神のひとりで,神々の使者をつとめるほか,牧畜,商業,盗人,旅人などの守護神。ローマ人からはメルクリウスMer…

由利本荘(市) ゆりほんじょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
秋田県南西部に位置する市。2005年(平成17)、本荘市(ほんじょうし)、由利(ゆり)郡矢島町(やしままち)、岩城町(いわきまち)、由利町、西目町(にしめ…

スタインベック John Ernst Steinbeck 生没年:1902-68

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの小説家。カリフォルニア州サリーナスに生まれ育った。作家自身は自分の気質とその血統との結びつきを重視するが,むしろカリフォルニアの…

黒松内町くろまつないちよう

日本歴史地名大系
北海道:後志支庁黒松内町面積:三四五・四七平方キロ昭和三四年(一九五九)五月三和(みわ)町を改称して成立。後志支庁管内の西部に位置する。北…

ゴヤ Francisco de Goya y Lucientes 生没年:1746-1828

改訂新版 世界大百科事典
スペインの画家。サラゴサに近い寒村フエンデトードスに鍍金師の次男として生まれ,14歳ころからサラゴサで後期バロックの画家に教育された。独力で…

牧村まきむら

日本歴史地名大系
岐阜県:郡上郡大和町牧村[現]大和町牧徳永(とくなが)村の東、栗巣(くりす)川中流右岸の段丘山地にある。槙村・真木村とも書く。「新撰美濃志…

南沢村みなみざわむら

日本歴史地名大系
宮城県:玉造郡岩出山町南沢村[現]岩出山町南沢、古川市南沢現岩出山町の南端にある。多田(ただ)川支流、南東流する南沢川の流域にあり村域は流…

浜頓別町はまとんべつちよう

日本歴史地名大系
北海道:宗谷支庁浜頓別町面積:四〇一・五六平方キロ(境界未定)昭和二六年(一九五一)枝幸(えさし)郡頓別村が町制を施行し、改称して成立。宗…

五香六実村ごこうむつみむら

日本歴史地名大系
千葉県:松戸市五香六実村[現]松戸市五香六実・五香(ごこう)一―三丁目・六実(むつみ)一―七丁目・松飛台(まつひだい)・常盤平(ときわだいら…

西野山村にしのやまむら

日本歴史地名大系
京都市:山科区西野山村[現]山科区西野山〈射庭(いば)ノ上(うえ)町・岩(いわ)ヶ谷(たに)町・欠(かけ)ノ上(うえ)町・桜(さくら)ノ馬…

吐師村はぜむら

日本歴史地名大系
京都府:相楽郡木津町吐師村[現]木津町大字吐師木津川左岸の丘陵に位置する。北は菅井(すがい)村(現精華町)、南は相楽(さがなか)村。東吐師…

鷹栖村たかのすむら

日本歴史地名大系
京都府:綾部市鷹栖村[現]綾部市鷹栖町・旭(あさひ)町・東山(ひがしやま)町山家(やまが)村のうちに属し、由良川右岸および支谷上林(かんば…

河合神社かわいじんじや

日本歴史地名大系
京都市:左京区下鴨村河合神社[現]左京区下鴨泉川町糺森(ただすのもり)にある賀茂御祖(かもみおや)神社(下鴨神社)の摂社。「延喜式」神名帳…

藤代宿ふじしろじゆく

日本歴史地名大系
茨城県:北相馬郡藤代町藤代宿[現]藤代町藤代など水戸街道の宿で、江戸方は取手(とりで)宿、水戸方は若柴(わかしば)宿(現龍ケ崎市)へ継送る…

桑戸村くわどむら

日本歴史地名大系
山梨県:東山梨郡春日居町桑戸村[現]春日居町桑戸別田(べつでん)村の東に位置し、東は笛吹川を挟んで大野(おおの)村(現山梨市)、北は正徳寺…

二上庄ふたがみのしよう

日本歴史地名大系
富山県:高岡市二上庄現高岡市域に比定される庄園。文正元年(一四六六)四月八日の後花園上皇院宣(温故古文抄)に「二上庄内二墓保」とあり、二墓…

井口城跡いのくちじようあと

日本歴史地名大系
富山県:東礪波郡井口村池尻村井口城跡[現]井口村池尻・久保井口村役場の北方、赤祖父(あかそぶ)川左岸のジョウノハタケとよばれる一帯にある。…

蔵王堂城跡ざおうどうじようあと

日本歴史地名大系
新潟県:長岡市長岡城下蔵王蔵王堂城跡[現]長岡市西蔵王三丁目蔵王権現を祀る金峰(きんぷ)神社境内にある。本丸跡に蔵王権現別当安禅(あんぜん…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android