「飛騨市」の検索結果

10,000件以上


大崎市おおさきし

日本歴史地名大系
2006年3月31日:古川市と志田郡松山町・三本木町・鹿島台町、玉造郡岩出山町・鳴子町、遠田郡田尻町が合併⇒【鹿島台町】宮城県:志田郡⇒【松…

池田市いけだし

日本歴史地名大系
面積:二一・七三平方キロ大阪府の北西部に位置する。市域は南北に長く、西は兵庫県川西(かわにし)市、南西は同県伊丹(いたみ)市、北と東は箕面…

大阪市おおさかし

日本歴史地名大系
面積:二一二・一〇平方キロ府のほぼ中央部に位置し、北は西から兵庫県尼崎(あまがさき)市・豊中市・吹田(すいた)市・摂津市、東は北から守口(…

枚方市ひらかたし

日本歴史地名大系
面積:六四・五二平方キロ琵琶湖から大阪湾に至る中央低地のほぼ中心を占め、旧河内国の最北角に位置する。西は淀川が南西流して市の境界をなし、東…

門真市かどまし

日本歴史地名大系
面積:一二・二一平方キロ北河内の南部、淀川と寝屋川の中間に位置する。北から東は寝屋川市、東から南は大東(だいとう)市、南から西は大阪市鶴見…

四條畷市しじようなわてし

日本歴史地名大系
面積:一八・九〇平方キロ府の北東部、北河内の南東部に位置し、市域の東過半は河内・大和境に南北に延びる生駒山地に属する。山地西部から西方に開…

境港市さかいみなとし

日本歴史地名大系
面積:二五・五八平方キロ県の北西端に位置し、弓浜半島の北半分を占める。南は米子市に接し、東は美保(みほ)湾、西は中海に面する。北は境水道を…

倉敷市くらしきし

日本歴史地名大系
面積:二九八・九九平方キロ県南の中央部やや西、南は瀬戸内海水島(みずしま)灘に面し、高梁(たかはし)川が中央部を南流する。南東部・南西部お…

新見市にいみし

日本歴史地名大系
2005年3月31日:新見市と阿哲郡大佐町・哲多町・哲西町・新郷町が合併⇒【大佐町】岡山県:阿哲郡⇒【哲多町】岡山県:阿哲郡⇒【哲西町】岡山県…

岡山市おかやまし

日本歴史地名大系
2009年4月1日:岡山市が政令指定都市となる⇒【岡山市】[変更地名]岡山県

宝塚市たからづかし

日本歴史地名大系
面積:一〇一・八〇平方キロ(境界未定)県の南東端近くに位置し、伊丹市・川西市・川辺(かわべ)郡猪名川(いながわ)町・三田市・神戸市・西宮市…

川西市かわにしし

日本歴史地名大系
面積:五三・四四平方キロ県の南東部に位置する。東は大阪府豊能(とよの)郡能勢(のせ)町・豊能町・箕面市・池田市と接し、北西に川辺(かわべ)…

橋本市はしもとし

日本歴史地名大系
面積:一〇七・八六平方キロ和歌山県の東北隅に位置する。旧伊都(いと)郡の東半を割いてできた市で、西流する紀ノ川が市域を南北に二分する。東は…

紀の川市きのかわし

日本歴史地名大系
2005年11月7日:那賀郡那賀町・粉河町・打田町・桃山町・貴志川町が合併・市制施行⇒【那賀町】和歌山県:那賀郡⇒【粉河町】和歌山県:那賀郡⇒…

相生市あいおいし

日本歴史地名大系
面積:九〇・四三平方キロ県の南西部、東は龍野市・揖保(いぼ)郡揖保川(いぼがわ)町および同郡御津(みつ)町、西は赤穂市・赤穂郡上郡(かみご…

加東市かとうし

日本歴史地名大系
2006年3月20日:加東郡東条町・社町・滝野町が合併・市制施行⇒【東条町】兵庫県:加東郡⇒【社町】兵庫県:加東郡⇒【滝野町】兵庫県:加東郡

橿原市かしはらし

日本歴史地名大系
面積:四〇・四三平方キロ奈良盆地の南部に位置し、近世の高市郡の北半、十市郡中央部を占める。南辺に竜門(りゆうもん)山塊から派生した越智岡(…

奈良市ならし

日本歴史地名大系
面積:二一一・九一平方キロ奈良県の北端、奈良盆地の北辺と大和高原の北西部を占める。地形上、西部は奈良盆地の一部とその周辺の台地・丘陵すなわ…

福山市ふくやまし

日本歴史地名大系
2005年2月1日:福山市が沼隈郡沼隈町を編入⇒【福山市】[変更地名]広島県⇒【沼隈町】広島県:沼隈郡

久保市くぼいち

日本歴史地名大系
山口県:下松市河内村久保市[現]下松市大字河内山陽道が切戸(きりと)川を渡る辺りにできた市で、窪市(くぼいち)とも記される。徳山藩領内の市…

山口市やまぐちし

日本歴史地名大系
面積:三五六・六五平方キロ山口県の中央部やや南寄りに位置し、市域は内陸の山口盆地と、瀬戸内海沿岸の吉南(きつなん)平野にまたがり、これらを…

甲山市こうやまいち

日本歴史地名大系
山口県:宇部市山中村甲山市[現]宇部市大字山中旧山陽道に沿った山中(やまなか)にあった中世に起源をもつ市。河山市(こうやまいち)と記す例も…

長門市ながとし

日本歴史地名大系
面積:一五二・一七平方キロ日本海に北面し、旧大津(おおつ)郡のほぼ中央部を割いて立地する。中心市街地は市の中央南の山地から、ほぼ真北に流れ…

柳井市やないし

日本歴史地名大系
2005年2月21日:柳井市と玖珂郡大畠町が合併⇒【大畠町】山口県:玖珂郡⇒【柳井市】山口県

美祢市みねし

日本歴史地名大系
2008年3月21日:美祢市と美祢郡美東町・秋芳町が合併⇒【美東町】山口県:美祢郡⇒【秋芳町】山口県:美祢郡⇒【美祢市】山口県

山口市やまぐちし

日本歴史地名大系
2010年1月16日:山口市が阿武郡阿東町を編入⇒【山口市】[変更地名]山口県⇒【阿東町】山口県:阿武郡

日田市ひたし

日本歴史地名大系
面積:二六九・二一平方キロ大分県の北西部に位置する。南北二四・八キロ、東西二二・三キロ、市域の七七・八パーセントが山岳林野地帯で、杉を中心…

延岡市のべおかし

日本歴史地名大系
面積:二八三・七六平方キロ県の北東部に位置し、東は日向灘に面する。北は東臼杵郡北川(きたがわ)町、北東は同郡北浦(きたうら)町、西は同郡北…

日向市ひゆうがし

日本歴史地名大系
面積:一一七・三〇平方キロ県の北東部に位置し、北は東臼杵郡門川(かどがわ)町。西は同郡東郷(とうごう)町、南は児湯(こゆ)郡都農(つの)町…

串間市くしまし

日本歴史地名大系
面積:二九四・九〇平方キロ県の最南端に位置し、北は日南市・南那珂郡南郷(なんごう)町、東は日向灘、南は志布志(しぶし)湾に面し、西は北端の…

延岡市のべおかし

日本歴史地名大系
2006年2月20日:延岡市が東臼杵郡北浦町・北方町を編入⇒【北浦町】宮崎県:東臼杵郡⇒【北方町】宮崎県:東臼杵郡⇒【延岡市】宮崎県

小林市こばやしし

日本歴史地名大系
2006年3月20日:小林市と西諸県郡須木村が合併⇒【須木村】宮崎県:西諸県郡⇒【小林市】宮崎県

宮崎市みやざきし

日本歴史地名大系
2010年3月23日:宮崎市が宮崎郡清武町を編入⇒【宮崎市】[変更地名]宮崎県⇒【清武町】宮崎県:宮崎郡

串木野市くしきのし

日本歴史地名大系
面積:八〇・三五平方キロ吹上(ふきあげ)浜の北端に位置し、南は日置郡市来(いちき)町、東は薩摩郡樋脇(ひわき)町、北は川内(せんだい)市に…

土佐市とさし

日本歴史地名大系
面積:九一・五八平方キロ高知県のほぼ中央、仁淀(によど)川下流右岸に位置し、東は仁淀川を隔てて吾川(あがわ)郡春野(はるの)町、北から西に…

前原市まえばるし

日本歴史地名大系
面積:一〇四・五〇平方キロ県の西端近くに位置し、東は福岡市、西は糸島(いとしま)郡二丈(にじよう)町、北は同郡志摩(しま)町、南は佐賀県佐…

水俣市みなまたし

日本歴史地名大系
面積:一六五・四六平方キロ県の南端にあり、北は葦北(あしきた)郡津奈木(つなぎ)町・芦北(あしきた)町、球磨郡球磨村、東は鹿児島県大口(お…

本渡市ほんどし

日本歴史地名大系
面積:一四四・九一平方キロ県の南西に位置し、天草島全体のほぼ中央を占める。市域は有明海・八代海(不知火海)・天草灘に囲まれた下(しも)島東…

菊池市きくちし

日本歴史地名大系
2005年3月22日:菊池市と菊池郡七城町・泗水村・旭志村が合併⇒【七城町】熊本県:菊池郡⇒【泗水町】熊本県:菊池郡⇒【旭志村】熊本県:菊池郡…

玉名市たまなし

日本歴史地名大系
2005年10月3日:玉名市と玉名郡岱明町・横島町・天水町が合併⇒【岱明町】熊本県:玉名郡⇒【横島町】熊本県:玉名郡⇒【天水町】熊本県:玉名郡…

高松市たかまつし

日本歴史地名大系
2005年9月26日:高松市が香川郡塩江町を編入⇒【塩江町】香川県:香川郡⇒【高松市】香川県

八幡浜市やわたはまし

日本歴史地名大系
面積:九四・九一平方キロ佐田岬(さだみさき)半島基部の南側を占め、リアス海岸の奥に八幡浜港を有する。平地は少なく、北西方に権現(ごんげん)…

宇和島市うわじまし

日本歴史地名大系
面積:一四三・〇六平方キロ四国山地の南端に位置する鬼が城(おにがじよう)山・毛(け)山・権現(ごんげん)山など一〇〇〇メートル級の山岳を東…

西条市さいじようし

日本歴史地名大系
2004年11月1日:西条市・東予市、周桑郡小松町・丹原町が合併⇒【西条市】愛媛県⇒【小松町】愛媛県:周桑郡⇒【丹原町】愛媛県:周桑郡⇒【東予…

松山市まつやまし

日本歴史地名大系
2005年1月1日:松山市が北条市、温泉郡中島町を編入⇒【北条市】愛媛県⇒【中島町】愛媛県:温泉郡⇒【松山市】愛媛県

鳩ヶ谷市はとがやし

日本歴史地名大系
面積:六・二二平方キロ市域はほぼ東西南北とも川口市に囲まれ、わずかに南東部で東京都足立区に接する。北部は大宮台地の南端に位置し、標高一五―二…

津山市つやまし

日本歴史地名大系
面積:一八五・六四平方キロ県北部の旧美作国の中心にあたり、古代から美作地方の政治・経済・交通の中心地。吉井川水系によって形成された津山盆地…

倉吉市くらよしし

日本歴史地名大系
面積:一七四・四四平方キロ鳥取県のほぼ中央部、東伯(とうはく)郡の中にできた浮島のような位置にある。北は東から羽合(はわい)町・北条(ほう…

五條市ごじようし

日本歴史地名大系
2005年9月25日:五條市が吉野郡西吉野村・大塔村を編入⇒【五條市】奈良県⇒【西吉野村】奈良県:吉野郡⇒【大塔村】奈良県:吉野郡

南国市なんこくし

日本歴史地名大系
面積:一二四・九八平方キロ南を太平洋に開く高知県の中央やや東寄りの地、高知平野の東部を形成する香長(かちよう)平野の中心部を占める。市域は…

今日のキーワード

大山のぶ代

1936- 昭和後期-平成時代の女優,声優。昭和11年10月16日生まれ。昭和32年俳優座養成所をでて,テレビ界にはいる。NHKの「ブーフーウー」で声優としてみとめられ,54年テレビアニメ「ドラえもん...

大山のぶ代の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android