デジタル大辞泉 「供」の意味・読み・例文・類語
きょう【供】[漢字項目]
[学習漢字]6年
〈キョウ〉1 神仏などにささげそなえる。「供花」
2 差し出して役立てる。「供給・供出・供託・供与・供覧/提供・試供品」
3 事情を述べる。「供述/口供・自供」
4 (「饗」の代用字)酒食で人をもてなす。「供応」
〈ク・グ〉1
の1に同じ。「2 人のおともをする。「
〈とも(ども)〉「供侍/子供」
〈キョウ〉
〈ク・グ〉
の1に同じ。「
〈とも(ども)〉「供侍/子供」

(きょう)の字を用いる。共は玉器を奉ずる形、
は
(竜)形の呪器を奉ずる形であろう。供も、もと神事に関する供設の意であった。出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...