(読み)セイ

デジタル大辞泉 「勢」の意味・読み・例文・類語

せい【勢】[漢字項目]

[音]セイ(漢) ゼイ(慣) セ(呉) [訓]いきおい
学習漢字]5年
セイ
他を押さえ取り仕切る力。いきおい。「勢力威勢気勢虚勢権勢語勢豪勢筆勢余勢
その物の力。「火勢水勢
物事の成り行き・様子。「運勢形勢姿勢時勢守勢情勢趨勢すうせい大勢たいせい態勢地勢
睾丸こうがん。「去勢
人数。兵力。「加勢
伊勢いせ国。「勢州
〈ゼイ〉5に同じ。「軍勢総勢多勢
[名のり]なり
難読伊勢いせ勢子せこ

せい【勢】

いきおい。力。
此頃じゃ落胆がっかりして、―も張合も無いんですけれども」〈鏡花婦系図
軍勢。兵力。「敵の一万騎に及ぶ」
(「ぜい」の形で接尾語的に用いて)人名地名を表す語の下に付いて、その軍隊・軍勢、そのチーム・選手などの意を表す。「今川と織田」「日本どうしの決勝戦」「東北初の優勝」
[補説]3は、戦力をもつ組織についても用いられる。「中国が躍進する業界

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「勢」の意味・読み・例文・類語

いきおいいきほひ【勢】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙
    1. 他を圧倒する力。元気。活気。気勢。士気
      1. [初出の実例]「是に生磐宿禰 軍を進めて逆(さか)撃つ。胆気(イキホヒ)益壮にして、向ふ所皆破る」(出典:日本書紀(720)顕宗三年是歳(図書寮本訓))
      2. 「人の子なれば、まだ心いきおひなかりければ、とどむるいきおひなし」(出典:伊勢物語(10C前)四〇)
    2. 政治力、経済力、武力などによる社会的な支配力。他を圧倒する力。権勢。富裕。
      1. [初出の実例]「伊弉諾尊、功(こと)既に至(いた)りぬ。徳(イキホヒ)亦大(をほ)いなり」(出典:日本書紀(720)神代上(水戸本訓))
      2. 「夕べの寺に置き所なげなるまで所せきいきをひになりてなん、僧どもは帰りける」(出典:源氏物語(1001‐14頃)鈴虫)
    3. 自然界のエネルギー。「火の勢い」「風の勢い」
      1. [初出の実例]「宰相の中将のは、水のいきをいゆたかに書きなし」(出典:源氏物語(1001‐14頃)梅枝)
    4. 状態。形状。情勢。
      1. [初出の実例]「大方世ゆすりて、所せき御いそぎのいきおひなり」(出典:源氏物語(1001‐14頃)乙女)
    5. なりゆき。はずみ。余勢。
      1. [初出の実例]「私もさのみうたふとはぞんぜなんだれ共、鬼(おに)のせむるいきほひにあたったものであらふが」(出典:虎明本狂言・鬮罪人(室町末‐近世初))
      2. 「また夜業と昼業とは、夜業の方はるかに負傷率が高まるのは当然の勢ひである」(出典:女工哀史(1925)〈細井和喜蔵〉一六)
  2. [ 2 ] 〘 副詞 〙 自然のなりゆきで。当然の結果として。必然的に。
    1. [初出の実例]「去れば歳月の漸々経過する毎に治者の境堺も勢狭隘ならざる可からざるに至りたり」(出典:条約改正論(1890)〈馬場辰猪原著、<著者>山本忠礼・<著者>明石兵太合訳〉)

せい【勢】

  1. 〘 名詞 〙
  2. いきおい。また、ちから。勢力。精力。
    1. [初出の実例]「ここに囲れ彼に取籠られて、勢もつき気も屈しければ」(出典:太平記(14C後)一九)
    2. 「此頃ぢゃ落胆(がっかり)して、勢(セイ)も張合も無いんですけれども」(出典:婦系図(1907)〈泉鏡花〉後)
  3. 軍勢。軍隊。兵力。兵数。つわもの。
    1. [初出の実例]「さればよくよくはかり事をめぐらして、勢をもよほし、後日によせさせ給ふべうや候らん」(出典:平家物語(13C前)四)
  4. かたちありさま。また、大きさ。
    1. [初出の実例]「新作赤木倭琴今日初装束。〈略〉其勢依今琴尺寸、於御前所作也、而其体并木色甚以有興之中、音勢相備尤足翫興者也」(出典:左経記‐長元七年(1034)一〇月一〇日)
    2. 「阿修羅王と云ふ者有り、身の勢、極て大き也」(出典:今昔物語集(1120頃か)三)
  5. 男子の陰茎、また、動物の雄性の生殖器をいう。睾丸。
    1. [初出の実例]「男根を勢と云ぞ。勢がなければ精が閉るなり」(出典:史記抄(1477)一〇)
    2. [その他の文献]〔晉書‐刑法志〕
  6. せい(背)

ぜい【勢】

  1. 〘 名詞 〙せい(勢)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「勢」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 13画

[字音] セイ
[字訓] いきおい・ちから・なりゆき・ありさま

[説文解字]

[字形] 会意
(げい)+力。(芸)(げい)の初文で、苗木を植樹する形。それに力(耜(すき)の象形字)をそえて深く植えこむ意を示す。〔説文新附〕十三下に「力にしてあるなり」と権勢の意とするが、木の生成に勢いのあることを本義とする。〔淮南子、脩務訓〕「各自然の勢ひり」とみえ、もと自然の生成力をいう語であった。

[訓義]
1. いきおい、ちから、内から出るちから。
2. さかん、さかんな力。
3. なりゆき、ありさま、かたち、かたむき。
4. むれ、かたまり。
5. 男の性器。

[古辞書の訓]
名義抄〕勢 イキホヒ・ヘノコ・オソル・イカメシ・サカユ・フグリ

[熟語]
勢圧・勢威・勢位・勢逸・勢援・勢・勢家・勢居・勢況・勢業・勢権・勢交・勢豪・勢施・勢蹙・勢辱・勢人・勢数・勢籍・勢族・勢地・勢重・勢富・勢望・勢名・勢門・勢要・勢耀・勢利・勢理・勢力
[下接語]
依勢・威勢・運勢・雲勢・火勢・加勢・割勢・気勢・擬勢・弓勢・去勢・居勢・拠勢・虚勢・挟勢・強勢・局勢・軍勢・形勢・権勢・現勢・語勢・攻勢・豪勢・国勢・姿勢・字勢・事勢・恃勢・時勢・実勢・勢・手勢・主勢・守勢・助勢・勝勢・状勢・情勢・水勢・衰勢・趨勢・盛勢・専勢・争勢・総勢・多勢・大勢・体勢・退勢・態勢・勢・地勢・定勢・敵勢・党勢・騰勢・同勢・任勢・敗勢・非勢・筆勢・病勢・無勢・風勢・文勢・秉勢・優勢・余勢・劣勢

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android