デジタル大辞泉 「桑」の意味・読み・例文・類語
そう【桑】[漢字項目]
〈ソウ〉1 植物の名。クワ。「桑園・
2 (俗字「桒」の文字分析から)四八。「桑年」
〈くわ(ぐわ)〉「桑畑・桑原/山桑」[補説]「桒」は俗字。
[難読]
〈ソウ〉
〈くわ(ぐわ)〉「桑畑・桑原/山桑」
(かひこ)の
を
らふ
の木なり。
(じやく)木に從ふ」という。
は〔説文〕六下に「榑桑(ふさう)
木なり」とあり、字はまた
(若)木に作る。日が東方のこの木より昇るとされる神木であるが、桑とは関係がない。ただ
の卜文の字形は巫が手をかざして舞う形で、いくらか似たところがある。養蚕のことはすでに殷代に行われ、卜辞には蚕示(さんじ)(蚕の神)を祀ることがみえる。また大きな桑の葉の上に、蚕の繭(まゆ)作りの形をしるしたものもある。古く桑林は歌垣の場所でもあり、のち採桑女を主題とする文学が生まれた。
字鏡〕桑 久波乃木(くはのき)〔和名抄〕桑 久波(くは)〔名義抄〕桑 クハフ(ノ)キ 〔字鏡集〕桑 クハ・クハノキ
▶・桑枢▶・桑竹▶・桑中▶・桑疇▶・桑田▶・桑年▶・桑婦▶・桑封▶・桑濮▶・桑麻▶・桑門▶・桑野▶・桑楡▶・桑落▶・桑林▶
桑・老桑出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...