紙鉄砲(読み)カミデッポウ

デジタル大辞泉 「紙鉄砲」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「紙鉄砲」の意味・読み・例文・類語

かみ‐でっぽう‥デッパウ【紙鉄砲】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「かみてっぽう」とも ) 玩具の一つ。細い竹筒の両端に濡らして丸めた紙をつめ、一方を棒で押し進めると、空気の圧力で先の紙だまが音を発して飛び出すもの。突鉄砲
    1. [初出の実例]「利三手に余たる一柳が、紙鉄砲にて眼くらませし故」(出典:評判記・風流真顕記(19C前)花車之部)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android