紙鉄砲(読み)カミデッポウ

デジタル大辞泉 「紙鉄砲」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「紙鉄砲」の意味・読み・例文・類語

かみ‐でっぽう‥デッパウ【紙鉄砲】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「かみてっぽう」とも ) 玩具の一つ。細い竹筒の両端に濡らして丸めた紙をつめ、一方を棒で押し進めると、空気の圧力で先の紙だまが音を発して飛び出すもの。突鉄砲
    1. [初出の実例]「利三手に余たる一柳が、紙鉄砲にて眼くらませし故」(出典:評判記・風流真顕記(19C前)花車之部)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む