行違い(読み)ユキチガイ

デジタル大辞泉 「行違い」の意味・読み・例文・類語

ゆき‐ちがい〔‐ちがひ〕【行(き)違い】

すれちがいになって、出会わないでしまうこと。いきちがい。「電話行き違いになる」
意志がうまく通じないで、くい違いを生じること。いきちがい。「感情の行き違いが生じる」
[類語](1)一足違い・入れ違い/(2ずれ食い違い齟齬ジレンマ矛盾撞着どうちゃく自家撞着牴牾ていご二律背反背反背理不整合不一致扞格かんかく対立相克あい反する食い違うミスマッチ相容れないわだかまりしこり隔たりげきギャップ疎隔懸隔もやもや相容れない差し支え障り差し障り当たり障り支障懸念気がかりフラストレーション疎んずる隔意疎外排斥擯斥ひんせき排他排外訳有り眉唾違和感猜疑さいぎ疑義疑心暗鬼疑心暗鬼を生ず邪推邪曲爪弾つまはじ退退ける隔絶疎遠いとバリアシャットアウト

いき‐ちがい〔‐ちがひ〕【行(き)違い】

ゆきちがい

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む