勿論(読み)モチロン

デジタル大辞泉 「勿論」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「勿論」の意味・読み・例文・類語

もち‐ろん【勿論】

  1. [ 1 ] ( 議論余地がないの意。多く副詞的に用いる ) 言うまでもなく自明であること。無論。
    1. [初出の実例]「この義、勿論なるべし」(出典:名語記(1275)九)
    2. 「『貴公見たか』『もちろん見升た』」(出典:洒落本・北華通情(1794))
  2. [ 2 ] 〘 副詞 〙 程度のはなはだしいさまを表わす語。大いに。大変。たくさん。
    1. [初出の実例]「一向えらい妙妙妙、勿論古雅でどうもいへぬ」(出典:滑稽本・通者茶話太郎(1795)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「勿論」の読み・字形・画数・意味

【勿論】ふつろん

追究するな。

字通「勿」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む