デジタル大辞泉 「当然」の意味・読み・例文・類語
とう‐ぜん〔タウ‐〕【当然】
[名・形動]そうなるのがあたりまえであること、道理にかなっていること。また、そのさま。「
[副]それがあたりまえであるさま。「[補説]「当前」と当てて書くこともある。これを訓読して「あたりまえ」という語が生じたという。→当たり前
[類語]もちろん・元より・もっとも・無論・まさに・当たり前・ご無理ご
[名・形動]そうなるのがあたりまえであること、道理にかなっていること。また、そのさま。「
[副]それがあたりまえであるさま。「日本では、「当前」と書かれる例もあり、それを訓読して「あたりまえ」ということばが生じたと考えられる。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...