定か(読み)さだか

精選版 日本国語大辞典 「定か」の意味・読み・例文・類語

さだ‐か【定か】

〘形動〙 事実としてはっきりしているさま。確かなさま。不動であるさま。他とくらべてあきらかなさま。
書紀(720)履中即位前(北野本訓)「冀(ねが)はくは忠直者(うつつあるひと)に見せて臣(やつかれ)の不欺(サタカナルコトヲ)明さむと欲(おもふ)
※竹取(9C末‐10C初)「さたかに作らせたる物と聞きつれば、返さむ事いとやすし」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「定か」の意味・読み・例文・類語

さだ‐か【定か】

[形動][文][ナリ]多く打消しの語を伴って用いる)事実として、はっきりしているさま。確実。あきらか。「定かな話ではないが」
[類語]明らかはっきりありありまざまざさやか確か確実正確的確明確精確明白確固確然必至必然必定最右翼本命有力鉄板見るから明瞭明快平明簡明明晰明明白白端的くっきりしかきわやか鮮やかめっきり浮き彫りクリア鮮明分明顕著顕然歴然歴歴瞭然亮然りょうぜん判然画然截然せつぜん明解自明彷彿鮮烈一目瞭然手に取るようたなごころを指すまがう方ない隠れもない火を見るよりも明らか目に見える言わずと知れた紛れもない

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例