デジタル大辞泉
「買得」の意味・読み・例文・類語
かい‐どく〔かひ‐〕【買(い)得】
割安で、買ったほうが得であること。「今がお買い得です」⇔買い損。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ばい‐とく【買得】
- 〘 名詞 〙 物を買い取ること。
- [初出の実例]「件家以二去天平勝宝四年正月十四日一、従二安宿王家一買得已訖」(出典:東南院文書‐天平宝字四年(760)一一月一八日・東大寺三綱牒案)
- 「士民にかぎらず、はいとくの地をかかへ持候へば」(出典:咄本・戯言養気集(1615‐24頃)下)
かい‐どくかひ‥【買得】
- 〘 名詞 〙 (質や量の割りに値が安くて)買うと得をすること。⇔買い損。
- [初出の実例]「あれは見たよりは買徳(カイドク)な女郎といはれてこそ」(出典:浮世草子・傾城色三味線(1701)湊)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 