デジタル大辞泉
「安直」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あん‐ちょく【安直】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 )
- ① 値が安く、手軽に入手できること。やすね。安価。
- [初出の実例]「今朝噂(うわさ)にて直段(ねだん)も安直になりまして大入となりました」(出典:続歌舞妓年代記(1907)二八)
- ② 気軽なこと。容易なこと。しかつめらしくないこと。ちょく。
- [初出の実例]「からかふには至極適当で、至極安直で、至極無事な男である」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉八)
あん‐ちょこ【安直】
- 〘 名詞 〙 ( 「あんちょく」の変化した語 ) 教科書にある問題の解答や古文・漢文・英文の訳を掲げた解説書をいう、学生用語。虎の巻。
- [初出の実例]「本屋が教科書の解説をした小冊子を発行してゐる。これをアンチョコと呼ぶ。安直に下調べが出来るからであらう」(出典:全権先生(1932)〈佐々木邦〉日曜の朝)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 