軟派(読み)ナンパ

デジタル大辞泉 「軟派」の意味・読み・例文・類語

なん‐ぱ【軟派】

[名](スル)
強硬な意見・主義などをもたない一派。「軟派議員」⇔硬派
新聞雑誌などで、文化芸能社会関係記事記者。「軟派の雑誌」⇔硬派
女性と交際したり、服装に気をつかったりすることを好む態度。また、そのような人や、一派。「軟派学生」⇔硬派
街頭などで声をかけて、男性が女性を誘うこと。「軟派して遊びに行く」
[類語]ちゃらちゃら軟弱軽薄浮薄安っぽいちゃらいけばけばしいけばいけばけば美美しい派手やかごてごて毒毒しいどぎついきんきらきんきんきら金ぴかでこでこ満艦飾メタリックゴージャス遊び人遊民遊客風太郎風来坊逸民失業者ニート

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「軟派」の意味・読み・例文・類語

なん‐ぱ【軟派】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 意見や主義が軟弱な党派。強硬な主張をすることのできない者。⇔硬派
    1. [初出の実例]「査定案賛成者は自ら称して硬派といひ、反対党を目して軟派と呼び」(出典:東京日日新聞‐明治二五年(1892)一月三日)
  3. 新聞・雑誌で、社会面や文芸、またはつや物などの記事を担当する部門やその記者。⇔硬派
    1. [初出の実例]「本社の職員は社長の外編輯員四十名にして、内硬派を十七名とし軟派を十六名とす」(出典:風俗画報‐二二八号(1901)三十間堀)
  4. 異性との交遊や、華美な服装を好んでする青少年の一派。⇔硬派
    1. [初出の実例]「その頃の生徒仲間には軟派と硬派とがあった」(出典:ヰタ・セクスアリス(1909)〈森鴎外〉)
  5. ( ━する ) 転じて、俗に、街頭で声をかけて異性をさそうこと。
    1. [初出の実例]「街でナンパしたテレビに出たりしないフツーの女子大生や高校生です」(出典:金魂巻(1984)〈渡辺和博・<著者>タラコプロダクション〉放送作家)
  6. 取引市場で、相場が先ゆき下落すると見越して売りに出る人々。弱気筋

軟派の語誌

( 1 )明治時代の新語で、当初はのように政治用語であった。
( 2 )を新聞などの担当部門や青少年の生活態度に応用しての用法が生じた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「軟派」の意味・わかりやすい解説

軟派 (なんぱ)

一般には〈強硬な意見を主張する硬派〉の対立概念として,意見や主張が軟弱な集団または個人,あるいはその属性を意味するが,個々の局面では,さまざまに対立する属性を〈硬と軟〉にわけて,隠喩的に表現するために用いられることが多い。例えば,いつの時代にも,一般市民の良識の世界からはみ出して,その顰蹙(ひんしゆく)を買うみずからの品行の悪さを誇ることにより,自己の存在証明を確かめようとするいわゆる“不良少年少女”が存在するが,彼らのライフスタイルを類型化する際に,主として〈腕力をふるい暴力行為に傾斜するもの〉を硬派と呼ぶのに対して,〈異性との交遊や華美な服装に流れるもの〉を軟派と呼び,現在では異性との交遊を求める行為を〈ナンパする〉などといい,動詞的にも用いられる。なお昭和50年代に入って以後,急増したいわゆる“暴走族”などのように硬軟両派の属性を合わせもつ不良青少年の類型もありうる。そのほか,各種の取引市場で,〈相場が先行き高騰すると見越して買いに出る人々〉を硬派と呼ぶのに対して,〈相場が先行き下落すると見越して売りに出る人々〉が軟派と呼ばれることがある。さらに新聞や雑誌などジャーナリズムの世界で,政治,経済,外信などの記事やそれを扱う記者を硬派と呼ぶのに対して,社会,文化,芸能あるいはつや物などの記事やそれを扱う記者が軟派と呼ばれることもある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android