改訂新版 世界大百科事典
各分野の専門家7,000人の知識が集結した平凡社の「世界大百科事典」です。(1)物事の中心的な基礎・原理を重点的に、(2)日本と関係が深い事柄ほど詳細に、(3)一つの物事を多角的な観点で記述、を基本方針とした日本最大級の百科事典です。
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
改訂新版 世界大百科事典のキーワード一覧
- コヒーレント光
- コヒーレントな単位系
- 胡琵琶
- 古琵琶湖
- 五品
- 個品運送
- ゴービンダ
- ゴビンドダシュ
- ゴービンドナガル
- ゴービンドプル
- 古賦
- コブ(クモ)
- コブ,C.W.
- 戸部
- 五部
- コフィー,A.
- こぶ胃
- コブイカ
- コフィン・テキスト
- 古風
- 《古風》
- 五風説
- コフォン
- コブカエデ
- 後深草院二条
- 《後深草院弁内侍家集》
- 古峰原
- 《こふき(泥海古記)》
- コフキサルノコシカケ
- コフキショウジョウトンボ
- コフキヒメイトトンボ
- 戸部銀行
- 五服(区域)
- 五服(服制)
- 五服(喪服)
- 呉服
- 胡服騎射
- 小帛紗
- 古帛紗
- 御服座
- 巨福山
- 五輻虫
- 五服つぎ
- 御服所
- 呉服荘
- 呉服聖
- 呉服太物屋
- 子宮
- コブザ
- 五分下り雪駄
- 《五部作》
- コブザーリ
- 《コブザーリ》
- 小節
- 姑布子卿
- 古富士山
- 五部時代
- コブシメ
- 胡普照
- 御不浄
- 五部浄
- コーブ照明
- 五分次郎
- 小普請方
- 小普請方伊賀者
- 小普請金
- 小普請組
- 小普請支配
- コブーズ
- ゴフズ[島]