「野村竜一」の検索結果

10,000件以上


板波村いたばむら

日本歴史地名大系
兵庫県:西脇市板波村[現]西脇市板波町高松山(たかまつやま)の西、加古川に支流野間(のま)川が合流する所にあり、鳴尾(なき)山の北東山麓に…

丹生川上神社にうかわかみじんじや

日本歴史地名大系
奈良県:吉野郡丹生川上神社「延喜式」神名帳の吉野郡に「丹生川上神社名神大、月次新嘗」とみえる。天武天皇四年「不聞人声之深山吉野丹生川上、立…

急当きゆうとう

日本歴史地名大系
福島県:西白河郡矢吹町三城目村急当給当・久当とも書き、石川庄のうちで、文永二年(一二六五)八月二三日の北条時宗下知状(秋田藩家蔵赤坂文書)…

沼袋村ぬまぶくろむら

日本歴史地名大系
福島県:福島市旧松川町地区沼袋村[現]福島市松川町沼袋(まつかわまちぬまぶくろ)金沢(かねざわ)村の南、阿武隈川左岸に位置。安達郡に属する…

谷地乙森村やちおともりむら

日本歴史地名大系
秋田県:仙北郡中仙町谷地乙森村[現]中仙町豊川(とよかわ) 八地乙森斉内(さいない)川の北方平坦地にあり、南は東長野(ひがしながの)村、東は…

野町あしのまち

日本歴史地名大系
栃木県:那須郡那須町野町[現]那須町芦野横岡(よこおか)村の南、八溝(やみぞ)山塊北部の西麓に位置し、峡間を奈良(なら)川が南流する。郷帳…

下窪遺跡したくぼいせき

日本歴史地名大系
宮城県:柴田郡川崎町小野村下窪遺跡[現]川崎町小野 下窪前(まえ)川とその支流水神川に挟まれた河岸段丘上に位置し、旧笹谷(ささや)街道沿いの…

神取郷かんどりごう

日本歴史地名大系
山梨県:北巨摩郡明野村下神取村神取郷右左口(うばぐち)村(現中道町)円楽(えんらく)寺旧蔵の貞和二年(一三四六)一〇月一一日銘大般若経五七…

大山村おおやまむら

日本歴史地名大系
広島県:双三郡作木村大山村[現]作木村大山西と南は香淀(こうよど)村に接し、北は下布野(しもふの)、西は日下(ひげ)の両村(ともに現布野村…

下御領村しもごりようむら

日本歴史地名大系
広島県:深安郡神辺町下御領村[現]神辺町下御領上御領村の西南に位置し、古代山陽道が通る。当地には縄文後期の神辺御領遺跡、弥生後期の御領遺跡…

下鍵山村しもかぎやまむら

日本歴史地名大系
愛媛県:北宇和郡日吉村下鍵山村[現]日吉村下鍵山広見(ひろみ)川の上流域に位置する。北は上鍵山村、南は上大野(かみおおの)村に接する。延宝…

深村ふかだわむら

日本歴史地名大系
岡山県:岡山市旧津高郡地区深村[現]岡山市富吉(とみよし)・三和(みと)田原(たばら)村の西、標高一七〇―二〇〇メートルの山々に囲まれた吉備…

中村なかむら

日本歴史地名大系
愛媛県:北条市中村[現]北条市中村高縄(たかなわ)山の北側斜面の山村で、立岩(たていわ)川上流の南岸にある集落。東は米之野(こめのの)村、…

大法寺村たいほうじむら

日本歴史地名大系
高知県:香美郡土佐山田町大法寺村[現]土佐山田町大法寺植(うえ)村の北東方山中、新改(しんがい)川の支流をなす谷の奥に集落がある。谷口にあ…

江村えむら

日本歴史地名大系
高知県:南国市江村[現]南国市岡豊(おこう)町江村香長(かちよう)平野の北部にあり、東および南に隣接する吉田(よしだ)村とともに同一区域と…

船戸村ふなとむら

日本歴史地名大系
高知県:土佐郡大川村船戸村[現]大川村船戸加茂次郎(かもじろう)山(九七二・四メートル)の南東から北東麓にかけて位置し、吉野川左岸にある。…

志喜屋村しちやむら

日本歴史地名大系
沖縄県:沖縄島南部知念村志喜屋村[現]知念村志喜屋(しきや)鉢嶺(はちんみ)村の南西に位置する。シチャと発音する。正保国絵図では地先の海域…

小津奈木村こつなぎむら

日本歴史地名大系
熊本県:水俣市小津奈木村[現]水俣市小津奈木小津奈木川の沿岸にあり、西に大迫(おおさこ)村、南に下初野(しもはつの)村、東に石神(いしがみ…

八日市ようかいち

日本歴史地名大系
滋賀県:八日市市八日市村八日市神崎・蒲生(がもう)両郡境に形成された古代以来の市場。八日市庭と称されることもあった。起源については聖徳太子…

大戸村おおとむら

日本歴史地名大系
埼玉県:与野市大戸村[現]与野市大戸一―六丁目・大戸中里(なかざと)村の南に位置する。与野領に属した(風土記稿)。寛永二年(一六二五)旗本牧…

古江郷ふるえごう

日本歴史地名大系
富山県:越中国射水郡古江郷「和名抄」所載の郷。訓は高山寺本に「布流衣」、東急本に「布留江」とある。「旧江」は天平一九年(七四七)九月二六日…

岩崎村いわさきむら

日本歴史地名大系
岐阜県:岐阜市旧方県郡・本巣郡地区岩崎村[現]岐阜市岩崎・岩崎一―三丁目中福光(なかふくみつ)村・真福寺(しんぷくじ)村の北隣にあり、鳥羽(…

北浦村きたうらむら

日本歴史地名大系
秋田県:男鹿市北浦村[現]男鹿市北浦北浦男鹿半島の北部、賀茂(かも)川の河岸段丘上および海岸段丘上に位置する。北西の八斗(はつと)崎が北西…

原村くずはらむら

日本歴史地名大系
大阪府:寝屋川市原村[現]寝屋川市葛原一―二丁目・葛原新(くずはらしん)町・池田新(いけだしん)町・池田西(いけだにし)町・春日(かすが)町…

プロテアーゼ ぷろてあーぜ protease

日本大百科全書(ニッポニカ)
タンパク質やペプチドのペプチド結合CO-NHを加水分解(切断)する酵素の総称。タンパク分解酵素、タンパク質分解酵素ともいう。動植物や微生物の細胞…

小野子村おのこむら

日本歴史地名大系
群馬県:北群馬郡小野上村小野子村[現]小野上村小野子、子持(こもち)村横堀(よこぼり)吾妻(あがつま)川の左岸、小野子山の東・南麓に位置し…

畑村はたむら

日本歴史地名大系
福岡県:北九州市(旧筑前域)八幡西区畑村[現]八幡西区畑・下畑町(しもはたまち)・東石坂町(ひがしいしざかまち)小嶺(こみね)村の南東、黒…

賀茂郷かもごう

日本歴史地名大系
徳島県:阿波国名東郡賀茂郷「和名抄」伊勢本・東急本は「加毛」と読む。長岡京跡出土の二枚の木簡に「阿波国名方郡加毛郷庸米六斗」「阿波国名方郡…

成熟社会 せいじゅくしゃかい mature society

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスのガボールの著した『成熟社会』(1972)からの転用語で、一種の未来社会についてのビジョン。ガボールは1971年にノーベル物理学賞を受賞し…

鹿嶋(市) かしま

日本大百科全書(ニッポニカ)
茨城県南東部にある市。1889年(明治22)の町村制施行で鹿島町が成立。1954年(昭和29)高松、豊津(とよつ)、豊郷(とよさと)、波野(なみの)の4村と合…

大使 (たいし) ambassador

改訂新版 世界大百科事典
外交使節の最高の階級。臨時外交使節としての大使と常置外交使節としての大使がある。前者が国家を代表して外国での儀式や臨時の会議に出席すること…

日米通商航海条約 にちべいつうしょうこうかいじょうやく

日本大百科全書(ニッポニカ)
(1)安政(あんせい)五か国条約の一つとして結んだ日米修好通商条約にかわり、1894年(明治27)11月22日調印、5年後の99年7月17日効力を発生した条約…

まんのう長者 まんのうちょうじゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
各地に伝わる長者伝説で、満能(まんのう)長者、真名野(まなのの)長者、万の長者などという。とくに豊後(ぶんご)(大分県)のまんのう長者伝説が名高…

ミエリン みえりん myelin

日本大百科全書(ニッポニカ)
有髄神経細胞の突起である軸索の周りを巻いて包む渦巻状の膜構造物で、その膜をミエリン鞘(しょう)または髄鞘とよぶ。髄鞘そのものをミエリンとよぶ…

鴨地村かもじむら

日本歴史地名大系
高知県:土佐市鴨地村[現]土佐市東鴨地(ひがしかもじ)・西鴨地(にしかもじ)宮(みや)ノ内(うち)村の東、宮ノ内川流域にあるが、川の左岸で…

古新町ふるしんまち

日本歴史地名大系
富山県:新湊市放生津町古新町[現]新湊市港町(みなとまち)放生津(ほうじようづ)町の南側を流れる内(うち)川の湊口の西、長徳寺(ちようとく…

ちはやふる

知恵蔵
競技かるたを題材にした末次由紀のマンガ作品。2007年末から15年9月現在も「BE・LOVE」(講談社)で連載されている。09年に「マンガ大賞2009」、10年に…

外交関係に関するウィーン条約 (がいこうかんけいにかんするウィーンじょうやく)

改訂新版 世界大百科事典
1961年4月18日ウィーン会議で採択され,64年4月24日発効した外交関係に関する基本的な多数国間条約。日本については64年7月8日に発効(1983年2月1日…

夕鶴 (ゆうづる)

改訂新版 世界大百科事典
目次  音楽木下順二(1914-2006)の戯曲。1949年1月《婦人公論》発表,同年10月ぶどうの会が岡倉士朗演出・山本安英主演によって初演し,85年4月ま…

法界寺 ほうかいじ

日本大百科全書(ニッポニカ)
京都市伏見(ふしみ)区醍醐日野(だいごひの)西大道町にある真言(しんごん)宗醍醐派の別格本山。東光山(とうこうざん)と号する。通称「日野薬師(ひのや…

広瀬叔功 ひろせよしのり (1936― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
プロ野球選手(外野手:右投右打)、監督。8月27日、広島県生まれ。大竹高から1955年(昭和30)に投手として南海ホークス(現、福岡ソフトバンクホー…

デノミネーション(宗教組織) でのみねーしょん denomination

日本大百科全書(ニッポニカ)
宗教組織の一形態を示す学術的用語。通文化的あるいは常識的には、その組織や教学の特徴・形態を問わず、成熟しかつ安定した宗教集団(教団や会派)…

ニュー・イングランド にゅーいんぐらんど New England

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国北東部の地域。メーン、バーモント、ニュー・ハンプシャー、マサチューセッツ、コネティカット、ロード・アイランドの6州により形成さ…

離湖はなれこ

日本歴史地名大系
京都府:竹野郡網野町小浜村離湖網野町の網野・小浜(こばま)・島溝川(しまみぞかわ)の三地区に挟まれ、待谷(まちだに)川や大橋(おおはし)川…

高駄村たかだむら

日本歴史地名大系
兵庫県:龍野市高駄村[現]龍野市誉田町高駄(ほんだちようたかだ)井上(いのかみ)村の北に位置し、揖東(いつとう)郡に属する。文禄四年(一五…

野首村のくびむら

日本歴史地名大系
岐阜県:吉城郡宮川村野首村[現]宮川村野首宮川右岸にあり、西対岸は森安(もりやす)村、南は岸奥(きしおく)村。北は林(はやし)村の広野に隣…

井野目堰いのめぜき

日本歴史地名大系
福島県:福島市旧飯坂町地区井野目村井野目堰小(お)川から取水する用水路。延長三・五キロで、八反田(はつたんだ)川北岸の平野(ひらの)・余目…

大野原おおのがはら

日本歴史地名大系
福島県:河沼郡河東町強清水新田村大野原[現]河東町八田 大野原強清水(こわしみず)の北に広がる標高約五二二メートル、縦横約一キロの大原野。東…

松石村まついしむら

日本歴史地名大系
埼玉県:幸手市松石村[現]幸手市松石高須賀(たかすか)村の西、島(しま)川右岸の沖積地に位置する。同川筋は文禄三年(一五九四)に行われたと…

下繁田村しもしげたむら

日本歴史地名大系
青森県:西津軽郡稲垣村下繁田村[現]稲垣村下繁田岩木川左岸の旧堤防沿いに東西に発達する。北の対岸は田茂木(たもぎ)村、東は蘆野(あしの)渡…

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android