• コトバンク
  • > 「ŷ banonpi ɳ л ϼҾױ ڵ ǰ Թ ź 50P1M」の検索結果

「ŷ banonpi ɳ л ϼҾױ ڵ ǰ Թ ź 50P1M」の検索結果

10,000件以上


黄粉銀鉱(データノート) おうふんぎんこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
黄粉銀鉱 英名    xanthoconite 化学式   Ag3[AsS3] 少量成分  報告なし 結晶系   単斜 硬度    2~3 比重    5.53 色 …

板チタン石(データノート) いたちたんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
板チタン石 英名    brookite 化学式   TiO2 少量成分  Fe3+ 結晶系   斜方(直方) 硬度    5.5~6 比重    4.13 色 …

キセノン(データノート) きせのんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
キセノン 元素記号  Xe 原子番号  54 原子量   131.293 融点    -111.9℃ 沸点    -108.1℃ 密度    気体 5.887g/dm3(0℃…

タングステン(データノート) たんぐすてんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
タングステン 元素記号  W 原子番号  74 原子量   183.84 融点    3400℃ 沸点    5700℃ 比重    19.3(20℃) 結晶系  …

ビュスタイト(データノート) びゅすたいとでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ビュスタイト 英名    wüstite 化学式   FeO(厳密にはFe1-xO) 少量成分  Mn,Mg 結晶系   等軸 硬度    5 比重    5.97…

毛鉱(データノート) もうこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
毛鉱 英名    jamesonite 化学式   Pb4FeSb6S14 少量成分  Mn,Ag,Bi,Cl 結晶系   単斜 硬度    2.5 比重    5.76 色  …

軟マンガン鉱(データノート) なんまんがんこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
軟マンガン鉱 英名    pyrolusite 化学式   β-MnO2 少量成分  ― 結晶系   正方 硬度    2(土状)~6(結晶) 比重    5.…

フッ素(データノート) ふっそでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
フッ素 元素記号  F 原子番号  9 原子量   18.998403 融点    -219.62℃ 沸点    -188.14℃ 密度    1.696g/dm3     …

鉄コルンブ石(データノート) てつこるんぶせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
鉄コルンブ石 英名    columbite-(Fe) 化学式   FeNb2O6 少量成分  Mn,Ta,Ti 結晶系   斜方(直方) 硬度    6 比重    5…

デラフォス石(データノート) でらふぉすせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
デラフォス石 英名    delafossite 化学式   Cu1+Fe3+O2 少量成分  報告なし 結晶系   三方 硬度    5.5。もろいので皮膜状の…

鋭錐石(データノート) えいすいせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
鋭錐石 英名    anatase 化学式   TiO2 少量成分  Fe,Sn,Nb 結晶系   正方 硬度    5.5~6 比重    3.9 色     赤…

蒼鉛タンタル石(データノート) そうえんたんたるせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
蒼鉛タンタル石 英名    bismutotantalite 化学式   BiTaO4 少量成分  Nb,Sb,Fe,Mn 結晶系   斜方(直方) 硬度    5~5.5 比…

酸化亜鉛(データノート) さんかあえんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
酸化亜鉛  ZnO 式量  81.4 融点  1975℃(加圧下) 沸点  ― 比重  5.47(無定形)     5.78(結晶) 溶解度 0.42mg/100mL(水,…

針鉄鉱(データノート) しんてっこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
針鉄鉱 英名    goethite 化学式   α-FeOOH 少量成分  Mn,Al,Si 結晶系   斜方(直方) 硬度    5~5.5 比重    4.26 色…

紅亜鉛鉱(データノート) こうあえんこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
紅亜鉛鉱 英名    zincite 化学式   ZnO 少量成分  Mn 結晶系   六方 硬度    4 比重    5.67 色     黄橙,深赤,…

アンドル鉱(データノート) あんどるこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
アンドル鉱 英名    andorite 化学式   ~AgPbSb3S6 少量成分  Cu,Zn,Fe 結晶系   斜方(直方) 硬度    3~3.5 比重    …

フッ素燐灰石(データノート) ふっそりんかいせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
フッ素燐灰石 英名    apatite-(F) 化学式   Ca5[F|(PO4)3] 少量成分  Sr,Ba,ΣY,ΣCe,Mn,Na,K,       Cl,OH,As,V,Si,S,C,Cr 結…

輝コバルト鉱(データノート) きこばるとこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
輝コバルト鉱 英名    cobaltite 化学式   CoAsS 少量成分  Ni,Fe,Rh,Pt,Pd,Os,Ir,Te 結晶系   斜方(直方)・等軸 硬度    5.…

チタン石(データノート) ちたんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
チタン石 英名    titanite(sphene) 化学式   CaTiSiO5 少量成分  Y,Al,Fe 結晶系   単斜 硬度    5~5.5 比重    3.5…

透輝石(データノート) とうきせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
透輝石 英名    diopside 化学式   CaMgSi2O6 少量成分  Fe2+,Mn2+,Cr3+,Al,Ti 結晶系   単斜 硬度    5.5~6.5 比重    …

ばら輝石(データノート) ばらきせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ばら輝石 英名    rhodonite 化学式   (Mn,Ca)5Si5O15 少量成分  Fe2+,Mg 結晶系   三斜 硬度    5.5~6.5 比重    3.6~…

バスタム石(データノート) ばすたむせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
バスタム石 英名    bustamite 化学式   (Mn,Ca)3Si3O9 少量成分  Mg,Fe2+ 結晶系   三斜 硬度    5.5~6.5 比重    3.3…

黄安華(データノート) おうあんかでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
黄安華 英名    stibioroméite 化学式   Sb3+Sb5+2O6OH 少量成分  Na,Ca,Al,Fe3+ 結晶系   等軸 硬度    5~5.7(結晶) 比重…

緑閃石(データノート) りょくせんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
緑閃石 英名    actinolite 化学式   Ca2(Mg,Fe2+)5Si8O22(OH)2* 少量成分  Mn,Na 結晶系   単斜 硬度    5.5~6 比重   …

アレガニー石(データノート) あれがにーせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
アレガニー石 英名    alleghanyite 化学式   Mn5(SiO4)2(OH)2 少量成分  Mg,F 結晶系   単斜 硬度    5.5 比重    約4.0…

コロナド鉱(データノート) ころなどこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
コロナド鉱 英名    coronadite 化学式   Pb(Mn4+,Mn2+)8O16。nH2Oが加えられることもある 少量成分  Cu,Zn,Ca,Sr,Na,Al 結晶系   …

エスコラ石(データノート) えすこらせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
エスコラ石 英名    eskolaite 化学式   Cr2O3 少量成分  V3+, Fe3+, Al, Mn, Mg, Si 結晶系   三方 硬度    8 比重    5…

輝銅鉱(データノート) きどうこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
輝銅鉱 英名    chalcocite 化学式   Cu2S 少量成分  Se 結晶系   単斜 硬度    2.5~3 比重    5.80 色     黒灰…

角銀鉱(データノート) かくぎんこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
角銀鉱 英名    chlorargyrite 化学式   AgCl 少量成分  Br 結晶系   等軸 硬度    2.5 比重    5.57 色     無,…

閃ウラン鉱(データノート) せんうらんこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
閃ウラン鉱 英名    uraninite 化学式   UO2+x(0<x<0.25) 少量成分  Th,Pb,ΣY,ΣCe,Ca,H2O 結晶系   等軸 硬度    5~6 比重…

アンブリゴ石(データノート) あんぶりごせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
アンブリゴ石 英名    amblygonite 化学式   LiAl[(F,OH)|PO4](F>OH)       (OH>Fはモンブラ石) 少量成分  Na,K,Ca 結晶…

角閃石(データノート) かくせんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
角閃石 英名    amphibole 化学式   A0~1B2Y5Z8O22(OH,F,O)2 少量成分  ― 結晶系   斜方,単斜 硬度    5~6 比重    2.…

クロロ酢酸(データノート) くろろさくさんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
クロロ酢酸 分子式  C2H3ClO2 分子量  94.5 融点   α 62.3℃      β 56.2℃      γ 50.2℃ 沸点   187.85℃ 屈折率  (n…

ユークセン石(データノート) ゆーくせんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ユークセン石 英名    euxenite-(Y) 化学式   YTiNbO6 少量成分  ΣCe,Ca,U,Th,Pb,Fe,Mn,       Mg,Al,Sn,Ta,Zr,H2O 結晶系  …

フェルグソン石(データノート) ふぇるぐそんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
フェルグソン石 英名    fergusonite-(Y) 化学式   YNbO4 少量成分  U,Th,Ca,Pb,他の稀土類元素,Ti,Ta,Fe,Mn,H2O 結晶系   正方 硬…

アロクレース鉱(データノート) あろくれーすこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
アロクレース鉱 英名    alloclasite 化学式   (Co,Fe)AsS       Co:Feは大体3:1程度なので,Co3FeAs4S4という式が使われることも…

方沸石(データノート) ほうふっせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
方沸石 英名    analcime 化学式   NaAlSi2O6・H2O 少量成分  Ca 結晶系   等軸* 硬度    5~5.5 比重    2.2~2.3 色 …

擬金紅石(データノート) ぎきんこうせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
擬金紅石 英名    pseudorutile 化学式   Fe3+2Ti3O9 少量成分  Fe2+,H2O 結晶系   三方 硬度    5.5 比重    4.82 色 …

針ニッケル鉱(データノート) しんにっけるこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
針ニッケル鉱 英名    millerite 化学式   NiS 少量成分  Fe,Co 結晶系   三方 硬度    3~3.5 比重    5.37 色    …

チタン鉄鉱(データノート) ちたんてっこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
チタン鉄鉱 英名    ilmenite 化学式   FeTiO3 少量成分  Mg,Mn2+,Fe3+,Sb3+,Zr 結晶系   三方 硬度    5~6 比重    4.7…

天藍石(データノート) てんらんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
天藍石 英名    lazulite 化学式   MgAl2[OH|PO4]2 少量成分  Fe2+,Fe3+ 結晶系   単斜 硬度    5.5~6 比重    3.14 色…

ゲイキー石(データノート) げいきーせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ゲイキー石 英名    geikielite 化学式   MgTiO3 少量成分  Fe,Cr,Mn,Ca 結晶系   三方 硬度    5~6 比重    3.90 色 …

トムソン沸石(データノート) とむそんふっせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
トムソン沸石 英名    thomsonite 化学式   NaCa2Al5Si5O20・6H2O 少量成分  Sr 結晶系   斜方 硬度    5~5.5 比重    2…

アセトアミド(データノート) あせとあみどでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
アセトアミド(酢酸アミド)  CH3CONH2 分子式  C2H5NO 分子量  59.07 融点   82℃ 沸点   220.7~221℃ 比重   1.159(測定温度2…

ワイラケイ沸石(データノート) わいらけいふっせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ワイラケイ沸石 英名    wairakite 化学式   CaAl2Si4O12・2H2O 少量成分  Na 結晶系   単斜 硬度    5.5~6 比重    2.3…

ヒーズルウッド鉱(データノート) ひーずるうっどこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヒーズルウッド鉱 英名    heazlewoodite 化学式   Ni3S2 少量成分  Fe, Co 結晶系   三方 硬度    4 比重    5.87 色 …

臭素(データノート) しゅうそでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
臭素 元素記号  Br 原子番号  35 原子量   79.904 融点    -7.2℃ 沸点    58.78℃ 比重    液体 3.10(測定温度25℃) (…

カンクリナイト(データノート) かんくりないとでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
カンクリナイト 英名    cancrinite 化学式   [(Ca,Na)6(CO3)1-1.7][Na2(H2O)2](Si6Al6O24) 少量成分  SO4 結晶系   六方 硬度  …

クランダル石(データノート) くらんだるせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
クランダル石 英名    crandallite 化学式   CaAl3[(OH)6|PO3OH|PO4] 少量成分  Sr,Na,K,Mg,S 結晶系   三方 硬度    5 比重…

パイロファン石(データノート) ぱいろふぁんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
パイロファン石 英名    pyrophanite 化学式   MnTiO3 少量成分  Mg,Fe2+,Sb3+ 結晶系   三方 硬度    5~6 比重    4.60…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android