「自然科学」の検索結果

10,000件以上


ビザンツ文化(ビザンツぶんか)

山川 世界史小辞典 改訂新版
ギリシア古典を尊重するあまり,人文的文化は独創的なものは少なかった。初期は異教的なものとキリスト教的なものが併存し,中期には単性論やイコン…

考古学 こうこがく

山川 日本史小辞典 改訂新版
考古学という用語は,明治10年代に英語のArchaeologyの訳語として使われ始めた。その原語はギリシア語のアルケオロギアであり,古代学あるいは古物学…

高度人材 こうどじんざい

日本大百科全書(ニッポニカ)
自然科学、社会科学、医学、工学、経営・管理などの分野で高度な知識や技術をもつ外国人の総称。「高度外国人材」とよばれることもある。国内の資本…

スタンフォード大学 スタンフォードだいがく Stanford University

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ,カリフォルニア州スタンフォードにある私立大学。同州知事 (1861~63) ,合衆国上院議員 (85~93) であった L.スタンフォード夫妻が,15歳…

ロモノーソフ Lomonosov, Mikhail Vasil'evich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1711.11.19. アルハンゲリスク[没]1765.4.15. ペテルブルグロシアの言語学者,詩人。漁師の子として生れ,モスクワとペテルブルグのアカデミーで…

ザッパー(Karl Sapper) ざっぱー Karl Sapper (1866―1945)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの地理学者。ミュンヘン大学で自然科学を専攻した。1890年、中央アメリカに渡航し、グアテマラ、メキシコなどに数年滞在したのち、西インド諸…

ブリューヌ Jean Brunhes 生没年:1869-1930

改訂新版 世界大百科事典
フランスの地理学者。エコール・ノルマル・シュペリウールでビダル・ド・ラ・ブラーシュに学び,その立場を発展させた。雄弁で社交的で,晩年は銀行…

ビアンキ

百科事典マイペディア
ロシアの児童文学作家。ペテルブルグ生れ。父は動物博物館に勤める鳥類学者で,狩猟好きでもあったため,ビアンキは幼いころから父とともに博物館や…

了解心理学 (りょうかいしんりがく) verstehende Psychologie[ドイツ]

改訂新版 世界大百科事典
人間の精神を認識する場合,心的現象を一定の要素に還元し再構成するという自然科学にならった心理学的方法では不可能であるとし,〈了解Verstehen〉…

技術士 (ぎじゅつし)

改訂新版 世界大百科事典
技術士という名称を用いて,科学技術に関する高等の専門的応用能力を必要とする事項について計画,研究,設計,分析,試験,評価またはこれらに関す…

ケルシェンシュタイナー けるしぇんしゅたいなー Georg Kerschensteiner (1854―1932)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの教育学者。国民学校の助教師を経てミュンヘン大学で人文、自然科学を学び、ギムナジウムに勤めた(1881~1895)のち、ミュンヘン市の学務官…

ザウエルブルフ ざうえるぶるふ Ernst Ferdinand Sauerbruch (1875―1951)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの外科医、胸部外科への道を開いた一人。バーメン生まれ。2歳のとき父を結核で失い、靴製造業の祖父に育てられた。ハンブルク大学で自然科学を…

フライ(Roger Eliot Fry) ふらい Roger Eliot Fry (1866―1934)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの美術批評家、画家。ロンドンに生まれ、同地に没。ケンブリッジ大学で自然科学を専攻したのち、美術の研究に転向。初めはイタリア・ルネサ…

黒色火薬 こくしょくかやく black powder

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
最古の火薬。組成は硝酸カリウムが 60~80%,硫黄が 10~20%,木炭が 10~20%。摩擦や衝撃によって発火しやすく,爆発の威力は大きくない。10世紀頃…

数学 すうがく mathematics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
最も普通には,「数および図形についての学問」と定義され,人類文化の発生期にはすでに現れている学問。その後さまざまな地方で多様な発展を経過し…

向井 輝美 ムカイ テルミ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の遺伝学者 九州大学理学部生物学科教授。 生年昭和4(1929)年9月19日 没年平成2(1990)年4月20日 出生地山口県下関市王喜町 学歴〔年〕…

安田 徳太郎 ヤスダ トクタロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の医師,歴史家,評論家 生年明治31(1898)年1月28日 没年昭和58(1983)年4月22日 出生地京都府京都市中京区 学歴〔年〕京都帝大医学部〔大正13…

ウルム うるむ Ulm

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツ南部、バーデン・ウュルテンベルク州の都市。ドナウ川の左岸、支流のブラウ川との合流地点にある。人口11万7200(2000)。対岸はバイエルン州…

南蛮文化 なんばんぶんか

山川 日本史小辞典 改訂新版
16~17世紀にポルトガル,スペインなど南欧カトリック教国民との交流により,日本に伝来した異国風文化。宗教・思想・言語から,天文・地理・医療・…

グルベルグ Cato Maximillian Guldberg 生没年:1836-1902

改訂新版 世界大百科事典
ノルウェーの数学者,化学者。グルベルグ=ボーゲの法則とも呼ばれる〈質量作用の法則〉の発見者の一人。クリスチャニア(現,オスロ)に生まれ,クリ…

コンラート Conrad, Johannes

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1839[没]1915ドイツの新歴史学派の経済学者。ベルリン大学で自然科学,イェナ大学で国家学を学ぶ。イタリア,イギリス,フランスなどを研究旅行…

シフィエントホフスキ Świętochowski, Aleksander

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1849.1.18. ストチェク[没]1938.4.25. ゴウォチズナポーランドの言論活動家,歴史家。ポーランド実証主義,「有機的労働」運動の指導的理論家。…

スウェーデン王立工科大学[スウェーデン] スウェーデンおうりつこうかだいがく

大学事典
1827年設立。スウェーデンの首都ストックホルムに所在する理工系の大学。設立当初は実学志向であったが,1877年に工科インスティチュート(スウェー…

アンダルス al-Andalus

山川 世界史小辞典 改訂新版
アラビア語でイベリア半島を示す地名。しばしば,イスラーム支配下のイベリア半島をさすものとして用いられる。711年にイスラーム勢力に征服されたの…

年代学 ねんだいがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
過去の事物やできごとの時間的位置を明らかにする学問で、歴史学の重要な部門の一つ。これは欧米のchronologyの訳語であるが、それはギリシア語のchr…

渥美 輝男 アツミ テルオ

20世紀日本人名事典
昭和期の記録映画作家 生年明治38(1905)年12月19日 没年昭和45(1970)年6月25日 出生地宮城県桃生郡矢本町赤井 学歴〔年〕早稲田大学文学部英文科…

G. フレーゲ Gottlob Frege

20世紀西洋人名事典
1848.11.8 - 1925.7.26.(6.26.説あり) ドイツの数学者,論理学者,哲学者。 元・イエナ大学教授。 ウィズマル生まれ。 別名Friedrich Ludwig Gottlob…

新城 新蔵 シンジョウ シンゾウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の天文学者 京都帝大総長。 生年明治6年8月20日(1873年) 没年昭和13(1938)年8月1日 出生地福島県会津若松 学歴〔年〕東京帝大理学部物…

アルフレッド・レジナルド ラドクリフ・ブラウン Alfred Reginald Radcliffe Brown

20世紀西洋人名事典
1881.1.17 - 1955.10.24 英国の社会人類学者。 元・オックスフォード大学教授。 バーミンガム生まれ。 1906〜08年にインド洋アンダマン諸島の実地…

ビンディング(Karl Binding) びんでぃんぐ Karl Binding (1841―1920)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの刑法学者。フランクフルト・アム・マインに生まれる。ゲッティンゲン大学に学び、1864年ハイデルベルク大学の私講師となり、以後バーゼル、…

ラルテ Lartet, Édouard Armand Isidore Hippolyte

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1801.4. サンギロー[没]1871.1. セッサンフランスの地質学者,考古学者。 1834年オーシュ近郊で化石を発見して以後,古生物学,先史考古学の研究…

尾張洋学館跡おわりようがつかんあと

日本歴史地名大系
愛知県:名古屋市中区中小路尾張洋学館跡[現]中区三の丸江戸末期の藩士で蘭学・国学に優れた上田仲敏が、シーボルト門下の藩医伊藤圭介らと協力し…

宇宙開発(うちゅうかいはつ)

山川 世界史小辞典 改訂新版
宇宙飛行可能な観測・探査ロケット開発の動因は,第3回地球観測年(1957~58年)ではなく,冷戦期(45~89年)の大陸間弾道弾(ICBM)搭載可能な大型ロケッ…

解体新書 かいたいしんしょ

山川 日本史小辞典 改訂新版
日本初の西洋解剖書の本格的訳書。杉田玄白(げんぱく)訳,中川淳庵(じゅんあん)校,石川玄常参,桂川甫周(ほしゅう)閲。5巻。1774年(安永3)江戸須原…

明治女学校 (めいじじょがっこう)

改訂新版 世界大百科事典
1885年木村熊二・鐙子夫妻が東京九段に創設したキリスト教主義の女子中等教育機関。最盛期は明治20年代で,巌本善治(1887年教頭,92年2代校長)の努…

コルベンハイヤー こるべんはいやー Erwin Guido Kolbenheyer (1878―1962)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの作家、思想家。ブダペスト生まれ。ウィーン大学で哲学、自然科学、心理学を学ぶ。処女作の戯曲『ジョルダーノ・ブルーノ』(1903)、スピノ…

ナゾール なぞーる Vladimir Nazor (1876―1949)

日本大百科全書(ニッポニカ)
クロアチアの詩人、小説家。アドリア海のブラチ島の出身。グラーツ大学で自然科学を修め、ギムナジウムの教師や孤児院院長を務める。1893年文学活動…

ウィリアム ベートソン William Bateson

20世紀西洋人名事典
1861.8.8 - 1926.2.8 英国の遺伝学者。 ケンブリッジ大学初代遺伝学教授,元・ジョン・イニス園芸研究所所長。 ヨークシャー州ホイットビー生まれ。…

内田祥三 うちだよしかず

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1885.2.23. 東京[没]1972.12.14. 東京建築家,建築構造学者。東京帝国大学建築学科卒業 (1907) 。三菱合資会社 (現三菱地所) に一時勤めるが,19…

寺田寅彦 てらだとらひこ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1878.11.28. 東京[没]1935.12.31. 東京物理学者,随筆家。筆名,吉村冬彦,藪柑子ほか多数。第五高等学校を経て 1903年東京大学物理学科卒業。五…

ミンゲッティ Minghetti, Marco

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1818.11.8. ボローニャ[没]1886.12.10. ローマイタリアの政治家。ボローニャ大学で自然科学を専攻していたが,政治に魅せられ,ローマで改革派教…

人口問題研究所 (じんこうもんだいけんきゅうじょ)

改訂新版 世界大百科事典
1939年,厚生省の付属研究機関として設置された。日本で唯一の人口問題についての政府の研究機関として,内外の人口問題の研究,出生力,移動等に関…

神戸商船大学 こうべしょうせんだいがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
1952年(昭和27)設立の国立大学。現神戸大学海事科学部。前身は1917年(大正6)創設された私立川崎商船学校。1920年に官立に移管され神戸高等商船学…

実証主義 じっしょうしゅぎ positivism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
経験的事実にのみ立脚し,先験的ないし形而上学的な推論を一切排除する哲学の立場。狭義には A.コントの哲学をさす。実証主義の名は,自然科学の方法…

寺沢 寛一 テラザワ カンイチ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の物理学者 東京大学名誉教授;電気通信大学名誉教授。 生年明治15(1882)年7月15日 没年昭和44(1969)年2月5日 出生地山形県米沢 学歴〔…

ビュフォン びゅふぉん Georges Louis Leclerc de Buffon (1707―1788)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの博物学者、啓蒙(けいもう)思想家。ブルゴーニュのモンバールの富裕な家庭に生まれる。イギリスでの自然科学の急激な発展に注目し、1年間イ…

コレージュ・ド・フランス Collège de France

改訂新版 世界大百科事典
フランス文部省直轄の高等教育機関。フランソア1世が人文主義者のギヨーム・ビュデの進言を入れて,1530年3月,王立教授団という名の下に創設した。…

下村 寅太郎 シモムラ トラタロウ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の哲学者,科学史家 東京教育大学名誉教授。 生年明治35(1902)年8月17日 没年平成7(1995)年1月25日 出生地京都府京都市 学歴〔年〕京都…

ベール Paul Bert 生没年:1833-86

改訂新版 世界大百科事典
フランスの生理学者で,アンナン・トンキン理事長官としてフランス領インドシナ連邦の建設に力を尽くした。自然科学者であり,文部大臣(在任1881-82…

ビショップ博物館 (ビショップはくぶつかん) Bishop Museum

改訂新版 世界大百科事典
正称はバーニス・パウアヒ・ビショップ博物館Bernice Pauahi Bishop Museum。アメリカ,ハワイ州ホノルルにある私立の博物館で,パウアヒ王女(1831-…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android