モンチチェリ橄欖石(データノート) もんちちぇりかんらんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- モンチチェリ橄欖石 英名 monticellite 化学式 CaMgSiO4 少量成分 Fe 結晶系 斜方 硬度 5.5 比重 3.1~3.3…
ラピスラズリ(データノート) らぴすらずりでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ラピスラズリ 英名 lapis lazuli,lazurite 化学式 (Na,Ca)8Si6Al6O24[(SO4),S,Cl,(OH)]2 少量成分 ― 結晶系 等軸 硬度 …
紅砒ニッケル鉱(データノート) こうひにっけるこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 紅砒ニッケル鉱 英名 nickeline 化学式 NiAs 少量成分 Co,Fe,Cu,Ag,Zn,Pt,Pd,Sb,S 結晶系 六方 硬度 5~5.5 比重…
阿武隈石(データノート) あぶくませきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 阿武隈石 英名 britholite-(Y),abukumalite 化学式 (Ca,Y)5(SiO4,PO4)3(OH,F) 少量成分 Ce,Fe,Mn,Al 結晶系 六方 硬度 …
塩化スズ(データノート1) えんかすずでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 塩化スズ(Ⅱ) SnCl2 式量 189.6 融点 246.8℃ 沸点 623℃ 比重 3.95 結晶系 斜方 溶解度 55.4g/100g(…
斑銅鉱(データノート) はんどうこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 斑銅鉱 英名 bornite 化学式 Cu5FeS4 少量成分 Ag,Se 結晶系 直方(擬等軸) 硬度 3 比重 5.07 色 …
水酸燐灰石(データノート) すいさんりんかいせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 水酸燐灰石 英名 hydroxyapatite 化学式 Ca5[OH|(PO4)3] 少量成分 Mn,Mg,Sr,U,F,Cl,Na,K,Ba,Pb,希土類元素 結晶系 六方 硬…
青鉛鉱(データノート) せいえんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 青鉛鉱 英名 linarite 化学式 CuPb[(OH)2|SO4] 少量成分 Zn,Se 結晶系 単斜 硬度 2.5 比重 5.33 色 …
濃紅銀鉱(データノート) のうこうぎんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 濃紅銀鉱 英名 pyrargyrite 化学式 Ag3[SbS3] 少量成分 As,Se 結晶系 三方 硬度 2.5 比重 5.86 色 …
ペリクレース(データノート) ぺりくれーすでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ペリクレース 英名 periclase 化学式 MgO 少量成分 Mn 結晶系 等軸 硬度 5 比重 3.58 色 灰,白…
砒鉄鉱(データノート) ひてっこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 砒鉄鉱 英名 löllingite 化学式 FeAs2 少量成分 Co,Ni,Sb,S 結晶系 斜方 硬度 5~5.5 比重 7.47 色 …
輝安銅鉱(データノート) きあんどうこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 輝安銅鉱 英名 chalcostibite 化学式 CuSbS2 少量成分 Se 結晶系 斜方(直方) 硬度 3~4 比重 5.01 色 …
輝水鉛鉱(データノート) きすいえんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 輝水鉛鉱 英名 molybdenite 化学式 MoS2 少量成分 Cu,Fe,Re,Se 結晶系 六方,三方 硬度 1~1.5 比重 5.00…
ブタン(データノート) ぶたんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ブタンn‐ブタン CH3CH2CH2CH3 分子式 C4H10 分子量 58 融点 -138.3℃ 沸点 -0.50 比重 0.600(測定温度0℃) 爆発範囲…
ラジウム(データノート) らじうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ラジウム 元素記号 Ra 原子番号 88 原子量 226.0254 融点 700℃ 沸点 1140℃ 比重 5 結晶系 立方 元素…
霞石(データノート) かすみいしでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 霞石 英名 nepheline 化学式 (Na,K)(AlSiO4) 少量成分 ― 結晶系 六方 硬度 5.5~6 比重 2.6~2.7 色 …
ソーダライト(データノート) そーだらいとでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ソーダライト 英名 sodalite 化学式 Na4(Al3Si3O12)Cl 少量成分 K,S 結晶系 等軸 硬度 5.5~6 比重 2.1~2…
中沸石(データノート) ちゅうふっせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中沸石 英名 mesolite 化学式 Na2Ca2Al6Si9O30・8H2O 少量成分 ― 結晶系 単斜 硬度 5 比重 2.3 色 …
ボレオ石(データノート) ぼれおせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ボレオ石 英名 boléite 化学式 KPb26Cu24Ag9(OH)48Cl62 少量成分 水分 結晶系 等軸 硬度 3~3.5 比重 5.06…
重晶石(データノート) じゅうしょうせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 重晶石 英名 barite,baryte(正式名称) 化学式 Ba[SO4] 少量成分 Pb,Sr,Ca 結晶系 斜方(直方) 硬度 3~3.5 …
ブランネル石(データノート) ぶらんねるせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ブランネル石 英名 brannerite 化学式 UTi2O6 少量成分 Th,Zr,ΣY,Ca,Ba,Fe,Pb, Ba,Sr,H2O 結晶系 単斜 硬度…
レニウム(データノート) れにうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- レニウム 元素記号 Re 原子番号 75 原子量 186.207 融点 3180℃ 沸点 5700℃ 比重 21.02(測定温度20℃) 結晶…
ストロンチウム水酸燐灰石(データノート) すとろんちうむすいさんりんかいせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ストロンチウム水酸燐灰石 英名 apatite-(SrOH) 化学式 Sr5[(OH,F)|(PO4)3] 少量成分 Ca,Ba,Na,K,Mg,Fe,La,Ce,Pr,Nd,Sm,Eu,Gd,Dy,…
テルル(データノート) てるるでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- テルル 元素記号 Te 原子番号 52 原子量 127.60±3 融点 449.5℃ 沸点 989.8℃ 比重 金属、6.236(測定温度20℃…
アワルア鉱(データノート) あわるあこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アワルア鉱 英名 awaruite 化学式 Ni3Fe~Ni2Fe 少量成分 Co,Cu,Ir,Os,Pt,Ru 結晶系 等軸 硬度 5.5~6 比重 …
苦土クロム鉱(データノート) くどくろむこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 苦土クロム鉱 英名 magnesiochromite 化学式 MgCr2O4 少量成分 Fe2+,Mn,Zn,Al,Fe3+,V3+,Ti 結晶系 等軸 硬度 5.5~…
アクリルアルデヒド(データノート) あくりるあるでひどでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アクリルアルデヒド CH2=CHCHO 分子式 C3H4O 分子量 56.06 融点 -86.95℃ 沸点 52.69℃ 比重 0.8410(測定温度20℃) …
自然砒(データノート) しぜんひでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 自然砒 英名 arsenic 化学式 As 少量成分 Sb,S 結晶系 三方 硬度 3.5 比重 5.78 色 錫白 光沢…
セルバンテス石(データノート) せるばんてすせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- セルバンテス石 英名 cervantite 化学式 Sb3+Sb5+O4 少量成分 報告なし 結晶系 斜方 硬度 5 比重 6.64。Sb…
黄鉄鉱(データノート) おうてっこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 黄鉄鉱 英名 pyrite 化学式 FeS2 少量成分 Ni,Co,Cu,Pb,Mn,Zn,Cd,Mo,Au,Ag,As,Sb,Se 結晶系 等軸 硬度 6~6.5 比…
ソーダ沸石(データノート) そーだふっせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ソーダ沸石 英名 natrolite 化学式 Na2Al2Si3O10・2H2O 少量成分 ― 結晶系 斜方 硬度 5~5.5 比重 2.2~2.…
ゲルマニウム(データノート) げるまにうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ゲルマニウム 元素記号 Ge 原子番号 32 原子量 72.61±3 融点 937.4℃ 沸点 2830℃ 比重 5.35(測定温度20℃) …
ストロンチアン石(データノート) すとろんちあんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ストロンチアン石 英名 strontianite 化学式 Sr[CO3] 少量成分 Ba,Ca 結晶系 斜方 硬度 3.5 比重 3.78 色…
プレトゥル石(データノート) ぷれとぅるせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- プレトゥル石 英名 pretulite 化学式 Sc[PO4] 少量成分 Y族希土 結晶系 正方 硬度 5 比重 3.71 色 …
ミアジル鉱(データノート) みあじるこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ミアジル鉱 英名 miargyrite 化学式 AgSbS2 少量成分 Cu,Pb,As,Bi,Se 結晶系 単斜 硬度 2.5 比重 5.29 色…
ルドイヒ石(データノート) るどいひせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ルドイヒ石 英名 ludwigite 化学式 (Mg,Fe2+)2Fe3+[O2|BO3] 少量成分 Mn2+,Al 結晶系 斜方(直方) 硬度 5 比重…
直閃石(データノート) ちょくせんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 直閃石 英名 anthophyllite 化学式 (Mg,Fe2+)7Si8O22(OH)2 少量成分 Al 結晶系 斜方 硬度 5.5~6 比重 3.0…
銀安四面銅鉱(データノート) ぎんあんしめんどうこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 銀安四面銅鉱 英名 freibergite 化学式 (Ag,Cu)10(Fe,Zn)2[S|(SbS3)4]でAg>Cu。Fe>Zn, Fe<Znの両方がある 少量成分 Hg,As,Bi,S…
基本定数表 きほんていすうひょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 太陽/基本定数表 半径 6.960×108m 体積 1.412×1027m3 表面積 6.087×1018m2 視半径 16'1"18 質量 …
コバルト(データノート) こばるとでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- コバルト 元素記号 Co 原子番号 27 原子量 58.9332 融点 1490℃ 沸点 2870℃ 比重 8.9(測定温度20℃) 結晶系…
ヒ素(データノート) ひそでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ヒ素(灰色ヒ素) 元素記号 As 原子番号 33 原子量 74.9216 融点 817℃(28気圧) 沸点 ― 比重 5.73 結晶系…
黄長石(データノート) おうちょうせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 黄長石 英名 melilite 化学式 Ca2MgSi2O7~Ca2Al(AlSi)O7 少量成分 Na,Fe 結晶系 正方 硬度 5~6 比重 2.9…
頑火輝石(データノート) がんかきせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 頑火輝石 英名 enstatite 化学式 (Mg,Fe)2Si2O6 少量成分 Mn,Al,Ca 結晶系 斜方 硬度 5~6 比重 3.2~3.6…
各純血種乳牛の乳組成 かくじゅんけつしゅにゅうぎゅうのにゅうそせい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 牛乳/各純血種乳牛の乳組成 (g/100g)ホルスタイン 全固形 12.26 脂肪 3.40 タンパク質 3.32 乳糖 4.87 灰分 …
珪灰鉄鉱(データノート) けいかいてっこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 珪灰鉄鉱 英名 ilvaite,lievrite 化学式 CaFe2+2Fe3+O(Si2O7)(OH) 少量成分 Mn2+ 結晶系 斜方,単斜 硬度 5.5~6 …
トルコ石(データノート) とるこいしでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- トルコ石 英名 turquoise 化学式 CuAl6[(OH)2|PO4]4・4~5H2O 少量成分 Zn,Ca,Fe2+,Fe3+ 結晶系 三斜 硬度 5~6 …
白榴石(データノート) はくりゅうせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 白榴石 英名 leucite 化学式 KAlSi2O6 少量成分 Na,Ca 結晶系 正方 硬度 5.5~6 比重 2.5 色 白…
ヘルツェンベルグ鉱(データノート) へるつぇんべるぐこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ヘルツェンベルグ鉱 英名 herzenbergite 化学式 SnS 少量成分 Pb 結晶系 斜方(直方) 硬度 ~2 比重 5.20…
方輝銅鉱(データノート) ほうきどうこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 方輝銅鉱 英名 digenite 化学式 Cu9S5 少量成分 Fe 結晶系 三方。擬等軸 硬度 2.5~3 比重 5.71 色 …
アラマヨ鉱(データノート) あらまよこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アラマヨ鉱 英名 aramayoite 化学式 Ag(Sb,Bi)S2あるいはAg6Sb5BiS12 少量成分 Fe 結晶系 三斜 硬度 2.5 比重 …