鉄タンタル石(データノート) てつたんたるせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鉄タンタル石 英名 tantalite-(Fe) 化学式 (Fe,Mn)(Ta,Nb)2O6 少量成分 Sn,Ti,Sc 結晶系 斜方(直方) 硬度 6~6.5…
対数 たいすう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- aを定数とするとき、数xに対し、 x=ay……(1)を満たす数yを、(aを底(てい)とする)xの対数といい、 y=logax……(2)と書く(logは、対数を意味する…
an|ge・hen*, [ánɡeːən ア(ン)ゲーエ(ン)]
- プログレッシブ 独和辞典
- [動] (141:ging [ɡIŋ]...an/angegangen [..ɡaŋən])1 (他) (h)❶ ((英)concern) ((j-et4))(ある事が…4に…
プラセオジム(データノート) ぷらせおじむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- プラセオジム 元素記号 Pr 原子番号 59 原子量 140.9077 融点 931℃ 沸点 3510℃ 比重 α;6.773 …
湯河原沸石(データノート) ゆがわらふっせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 湯河原沸石 英名 yugawaralite 化学式 CaAl2Si6O16・4H2O 少量成分 Na,Sr 結晶系 単斜 硬度 4.5~5 比重 2…
白金の性質 はっきんのせいしつ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 線膨張率 1.021×10-5deg(16~100℃) 比熱 0.0316cal/deg・g(20℃) 熱伝導率 0.168cal/cm・sec・deg 融解熱(融点)27ca…
天藍石(データノート) てんらんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 天藍石 英名 lazulite 化学式 MgAl2[OH|PO4]2 少量成分 Fe2+,Fe3+ 結晶系 単斜 硬度 5.5~6 比重 3.14 色…
リンネ鉱(データノート) りんねこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- リンネ鉱 英名 linnaeite 化学式 Co2+Co3+2S4 少量成分 Ni, Cu, Fe 結晶系 等軸 硬度 4.5~5.5 比重 4.85…
閃ウラン鉱(データノート) せんうらんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 閃ウラン鉱 英名 uraninite 化学式 UO2+x(0<x<0.25) 少量成分 Th,Pb,ΣY,ΣCe,Ca,H2O 結晶系 等軸 硬度 5~6 比重…
硝酸ナトリウム(データノート) しょうさんなとりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 硝酸ナトリウム NaNO3 式量 85.0 融点 306.8℃ 沸点 ― 比重 2.257 結晶系 三方 屈折率 (nD) 1.5874 溶解度 73g/100g(水0℃…
ベータフェルグソン石(データノート) べーたふぇるぐそんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ベータフェルグソン石 英名 β-fergusonite-(Y) 化学式 YNbO4 少量成分 U,Th,Fe,Ca,Zr,Ta,Ti,Pb,As,Si,W,Ce,Nd,Sm,Gd,Tb,Dy,Er,Yb…
ソーダ明礬石(データノート) そーだみょうばんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ソーダ明礬石 英名 natroalunite 化学式 NaAl3[(OH)3|SO4]2 少量成分 K,Ca,Sr,Ba,NH4,Fe3+,P 結晶系 三方 硬度 3.5…
ミョウバン(データノート) みょうばんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- カリウムアルミニウムミョウバン KAl(SO4)2・12H2O 式量 474.4 融点 92.5℃ 沸点 ― 比重 1.75(測定温度18~20℃) 結晶系 立方…
普通角閃石(データノート) ふつうかくせんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 普通角閃石 英名 common hornblende 化学式 (Ca,Na)2~3(Mg,Fe2+,Fe3+,Al)5 (Si,Al)8O22(OH)2 少量成分 Ti,K…
メラノフログ石(データノート) めらのふろぐせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- メラノフログ石 英名 melanophlogite 化学式 46SiO2・(C2.17H17.25O5.42S0.09) (Chvaletice,Czech) および …
アセト酢酸エチル(データノート) あせとさくさんえちるでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アセト酢酸エチル 分子式 C6H10O3 分子量 130.1 融点 -44℃ 沸点 180.4℃ 比重 1.025(測定温度20℃) 屈折率 (n)1.419…
酸化水銀(データノート) さんかすいぎんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 酸化水銀(Ⅱ) HgO 式量 216.6 融点 ― 沸点 ― 比重 11.14 結晶系 斜方 溶解度 5.2×10-3g/100g(水25℃) 分解温度…
スピネル(データノート) すぴねるでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- スピネル 英名 spinel 化学式 MgAl2O4 少量成分 Fe2+,Mn,Zn,Fe3+,Ti,V3+,Cr 結晶系 等軸 硬度 7.5~8 比重 …
グリグ鉱(データノート) ぐりぐこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- グリグ鉱 英名 greigite 化学式 Fe2+Fe3+2S4 少量成分 Cu,Ni,Zn,Mn,Cr,Sb,As 結晶系 等軸 硬度 4~4.5 比重 …
ベテフチン鉱(データノート) べてふちんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ベテフチン鉱 英名 betechtinite 化学式 (Cu,Fe)21Pb2S15 少量成分 Ag 結晶系 斜方(直方) 硬度 3~3.5 比重 …
しょうかぐん【牂牁郡】
- 改訂新版 世界大百科事典
おこのくに【(■1)(■2)の国】
- 改訂新版 世界大百科事典
モリブデン(データノート) もりぶでんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- モリブデン 元素記号 Mo 原子番号 42 原子量 95.96 融点 2620℃ 沸点 4660℃ 比重 10.22(20℃) 結晶系 …
アダム鉱(データノート) あだむこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アダム鉱 英名 adamite 化学式 Zn2[OH|AsO4] 少量成分 Cu,Mn,Co 結晶系 斜方(直方) 硬度 3.5 比重 4.44…
チタン(データノート) ちたんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- チタン 元素記号 Ti 原子番号 22 原子量 47.867 融点 1660℃ 沸点 3300℃ 比重 4.50(20℃) 結晶系 α:…
車骨鉱(データノート) しゃこつこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 車骨鉱 英名 bournonite 化学式 CuPbSbS3 少量成分 As,Ag,Zn,Fe 結晶系 斜方(直方) 硬度 2.5~3 比重 5.…
モンチチェリ橄欖石(データノート) もんちちぇりかんらんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- モンチチェリ橄欖石 英名 monticellite 化学式 CaMgSiO4 少量成分 Fe 結晶系 斜方 硬度 5.5 比重 3.1~3.3…
エジリン輝石(データノート) えじりんきせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- エジリン輝石 英名 aegirine,acmite 化学式 NaFe3+Si2O6 少量成分 Ca,Mg,Mn,Al,V 結晶系 単斜 硬度 6.5 比重 …
神津閃石(データノート) こうづせんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 神津閃石 英名 kozulite 化学式 Na3Mn4(Fe3+,Al)Si8O22(OH,F)2 少量成分 K,Ca,Mg,Fe2+ 結晶系 単斜 硬度 5 比重 …
コバルト華(データノート) こばるとかでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- コバルト華 英名 erythrite 化学式 Co3[AsO4]2・8H2O 少量成分 Ni,Mg,Fe,Ca,Zn 結晶系 単斜 硬度 1.5~2.5 比重 …
フェネチジン(データノート) ふぇねちじんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フェネチジン 分子式 C8H11NO 分子量 137.2異性体o-フェネチジン 融点 -20℃ 沸点 232.5℃ 密度 1.051(25℃) 屈折率 (n)1.555m-…
プルトニウム(データノート) ぷるとにうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- プルトニウム 元素記号 Pu 原子番号 94 原子量 (239)※ 融点 639.5℃ 沸点 3200℃ 密度 19.84g/cm3※括弧内の数値は原子量で…
明礬石(データノート) みょうばんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 明礬石 英名 alunite 化学式 KAl3[(OH)3|SO4]2 少量成分 Na,NH4,Ca,Sr,Ba,Pb,Fe3+, Cu,P,As 結晶系 三方 …
ニトリロ三酢酸(データノート) にとりろさんさくさんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ニトリロ三酢酸 CH2COOH | NCH2COOH | CH2COOH 分子式 C6H9NO6 分子量 328.6 融点 241.5℃ 沸点 (分解) 分解…
若林鉱(データノート) わかばやしこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 若林鉱 英名 wakabayashilite 化学式 [(As,Sb)6S9][As4S5] 少量成分 ― 結晶系 六方 硬度 1.5 比重 4.0…
砒四面銅鉱(データノート) ひしめんどうこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 砒四面銅鉱 英名 tennantite 化学式 Cu10(Fe,Zn)2[S|(AsS3)4] 少量成分 Ag,Hg,Pb,Co,Ni,Cd,Sb,Se 結晶系 等軸 硬度 …
アニリン(データノート) あにりんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アニリン 分子式 C6H7N 分子量 93.13 融点 -6℃ 沸点 184℃ 比重 1.022(測定温度20℃) 溶解度 3.6g/100ml(水18℃) …
ヨルダン鉱(データノート) よるだんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ヨルダン鉱 英名 jordanite 化学式 Pb14(As,Sb)6S23 少量成分 Tl 結晶系 単斜 硬度 3 比重 6.38 色 …
鉄マンガン重石(データノート) てつまんがんじゅうせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鉄マンガン重石 英名 wolframite 化学式 (Fe,Mn)WO4 少量成分 Fe3+ 結晶系 単斜 硬度 4~4.5 比重 ~7.5 …
オットレ石(データノート) おっとれせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オットレ石 英名 ottrelite 化学式 (Mn,Fe2+,Mg)2Al4Si2O10(OH)4 少量成分 Fe3+,Ca 結晶系 単斜,三斜 硬度 6~7 …
ヘリウム(データノート) へりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ヘリウム 元素記号 He 原子番号 2 原子量 4.002602 融点 -272.2℃(26気圧) 沸点 -268.934℃ 密度 気体 0.…
河津鉱(データノート) かわづこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 河津鉱 英名 kawazulite 化学式 Bi2Te2Se 少量成分 Pb,Ag,S 結晶系 三方 硬度 1.5 比重 8.08 色 …
テレフタル酸(データノート) てれふたるさんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- テレフタル酸 分子式 C8H6O4 分子量 166.1 融点 425℃(封管中) 沸点 - 比重 1.510 解離定数 K1=2.88×10-4 …
デスティネツ石(データノート) ですてぃねつせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- デスティネツ石 英名 destinezite 化学式 Fe3+2[OH|SO4|PO4]・6H2O 少量成分 Ca,Al,As 結晶系 三斜 硬度 3~4 比…
塩化ナトリウム(データノート) えんかなとりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 塩化ナトリウム NaCl 式量 58.4 融点 800.4℃ 沸点 1413℃ 比重 2.16(測定温度20℃) 結晶系 等軸 屈折率 (n)1.5443 溶解度 …
熱解離 ネツカイリ thermal dissociation
- 化学辞典 第2版
- 温度の上昇によって分子が解離すること.たとえば, NH4Cl NH3 + HCl PCl5 PCl3 + Cl2 N2O4 2NO2などがその例…
ボラン(データノート) ぼらんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ジボラン(6) 化学式 B2H6 融点(℃) -164.85 沸点(℃) -92.39テトラボラン(10) 化学式 B4H10 融点(℃) -120.0 沸点(℃) 1…
エリオン沸石(データノート) えりおんふっせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- エリオン沸石 英名 erionite 化学式 (Ca0.5,Na,K)9Al9Si27O72・28H2O 少量成分 Mg 結晶系 六方 硬度 3.5~4 比重…
ジュモルチ石(データノート) じゅもるちせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ジュモルチ石 英名 dumortierite 化学式 Al7(BO3)(SiO4)3O3 少量成分 Fe,Mg 結晶系 斜方 硬度 7~8 比重 3…
オルダム鉱(データノート) おるだむこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オルダム鉱 英名 oldhamite 化学式 CaS 少量成分 Fe,Mg,Mn,Cu,Na 結晶系 等軸 硬度 4 比重 2.59 色 …