• コトバンク
  • > 「Mī NBN7com ī ¶ īɹ ӽ ī Ʈ õ K6T」の検索結果

「Mī NBN7com ī ¶ īɹ ӽ ī Ʈ õ K6T」の検索結果

10,000件以上


紅柱石(データノート) こうちゅうせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
紅柱石 英名    andalusite 化学式   Al2O(SiO4) 少量成分  Fe3+,Mn3+* 結晶系   斜方 硬度    6.5~7.5 比重    3.1~3.…

ラピスラズリ(データノート) らぴすらずりでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ラピスラズリ 英名    lapis lazuli,lazurite 化学式   (Na,Ca)8Si6Al6O24[(SO4),S,Cl,(OH)]2 少量成分  ― 結晶系   等軸 硬度  …

テレフタル酸(データノート) てれふたるさんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
テレフタル酸 分子式  C8H6O4 分子量  166.1 融点   425℃(封管中) 沸点   - 比重   1.510 解離定数 K1=2.88×10-4     …

フッ素(データノート) ふっそでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
フッ素 元素記号  F 原子番号  9 原子量   18.998403 融点    -219.62℃ 沸点    -188.14℃ 密度    1.696g/dm3     …

イボン石(データノート) いぼんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
イボン石 英名    hibonite 化学式   (Ca,Ce,La)(Al,Ti,Fe2+,Fe3+)12O19 少量成分  Th,Nd,Mg,Si 結晶系   六方 硬度    7.5~8…

鉄尖晶石(データノート) てつせんしょうせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
鉄尖晶石 英名    hercynite 化学式   Fe2+Al2O4 少量成分  Mg,Zn,Mn,Ca,Cr,V,Si 結晶系   等軸 硬度    7.5~8 比重    …

ハーネス

パラグライダー用語辞典
パラグライダーにぶらさがるパイロットを確保するための機材で腰掛け(シート)の部分にあたる。 殆どのものが、もしもの事故やハードランデイング…

テンゲル石(データノート) てんげるせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
テンゲル石 英名    tengerite 化学式   Y2[CO3]3・2~3H2O 少量成分  Ca,Gd,Dy,Nd,Sm,Ce,Er,Tb,Pr,Yb,Ho,Tm,La 結晶系   斜方 硬…

砒鉄鉱(データノート) ひてっこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
砒鉄鉱 英名    löllingite 化学式   FeAs2 少量成分  Co,Ni,Sb,S 結晶系   斜方 硬度    5~5.5 比重    7.47 色   …

輝安銅鉱(データノート) きあんどうこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
輝安銅鉱 英名    chalcostibite 化学式   CuSbS2 少量成分  Se 結晶系   斜方(直方) 硬度    3~4 比重    5.01 色 …

水素(データノート) すいそでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
水素 元素記号   H 原子番号   1 原子量    1.00794±7 融点     -259.14℃ 沸点     -252.87℃ 比重     液体,0.07…

エジリン普通輝石(データノート) えじりんふつうきせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
エジリン普通輝石 英名    aegirine-augite 化学式   (Ca,Na)(Mg,Fe2+,Fe3+,Al)Si2O6        [Na(Fe3+,Al)Si2O6]20-80     …

蛭石(データノート) ひるいしでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
蛭石 英名    vermiculite 化学式   Mg1-X(Mg,Fe3+,Al)3(Si,Al)4        O10(OH)2・4H2O 少量成分  ― 結晶系   単斜 硬度…

鉄(データノート) てつでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
鉄 元素記号  Fe 原子番号  26 原子量   55.847±3 融点    1540℃ 沸点    2750℃ 比重    固体 7.874(測定温度20℃)  …

洋紅石(データノート) ようこうせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
洋紅石 英名    carminite 化学式   PbFe3+2[OH|AsO4]2 少量成分  Al,Fe2+,Co,Cu,Mg,Ca 結晶系   斜方(直方) 硬度    3.5 …

チオシアン酸カリウム(データノート) ちおしあんさんかりうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
チオシアン酸カリウム  KSCN 式量   97.2 融点   173℃ 沸点   ― 比重   1.886 結晶系  斜方 屈折率  (n) 1.660 溶解度 …

苦土橄欖石(データノート) くどかんらんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
苦土橄欖石 英名    forsterite 化学式   Mg2SiO4 少量成分  Fe,Ni 結晶系   斜方 硬度    7 比重    3.2~3.3 色   …

上国石(データノート) じょうこくいしでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
上国石 英名    jokokuite 化学式   Mn[SO4]・5H2O 少量成分  Fe2+,Zn 結晶系   三斜 硬度    2.5 比重    2.09 色  …

手稲石(データノート) ていねいしでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
手稲石 英名    teineite 化学式   Cu[TeO3]・2H2O 少量成分  Se 結晶系   斜方(直方) 硬度    2.5 比重    3.86 色 …

テルル鉛鉱(データノート) てるるえんこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
テルル鉛鉱 英名    altaite 化学式   PbTe 少量成分  Au,Ag,Cu,Fe,Se,S 結晶系   等軸 硬度    3 比重    8.27 色  …

トパーズ(データノート) とぱーずでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
トパーズ 英名    topaz 化学式   Al2SiO4(F,OH)2 少量成分  ― 結晶系   斜方 硬度    8 比重    3.6 色     無,…

硫カドミウム鉱(データノート) りゅうかどみうむこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
硫カドミウム鉱 英名    greenockite 化学式   CdS 少量成分  Zn 結晶系   六方 硬度    3~3.5 比重    4.82 色   …

硫酸鉛鉱(データノート) りゅうさんえんこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
硫酸鉛鉱 英名    anglesite 化学式   Pb[SO4] 少量成分  Ca 結晶系   斜方(直方) 硬度    2.5~3 比重    6.36 色…

ルソン銅鉱(データノート) るそんどうこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ルソン銅鉱 英名    luzonite 化学式   Cu3AsS4 少量成分  Sb 結晶系   正方 硬度    3.5 比重    4.53 色     暗…

エムプレクト鉱(データノート) えむぷれくとこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
エムプレクト鉱 英名    emplectite 化学式   CuBiS2 少量成分  Fe 結晶系   斜方(直方) 硬度    2 比重    6.39 色 …

カラベラス鉱(データノート) からべらすこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
カラベラス鉱 英名    calaverite 化学式   AuTe2 少量成分  Ag,Cu 結晶系   単斜 硬度    2.5~3 比重    9.31 色  …

皓礬(データノート) こうはんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
皓礬 英名    goslarite 化学式   Zn[SO4]・7H2O 少量成分  Mg,Fe,Ni,Mn 結晶系   斜方(直方) 硬度    2~2.5 比重    …

自然白金(データノート) しぜんはっきんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
自然白金 英名    platinum 化学式   Pt 少量成分  Ir,Os,Pb,Fe,Cu,Rh,Ru,Pd,Au,Ni 結晶系   等軸 硬度    4~4.5 比重   …

斜開銅鉱(データノート) しゃかいどうこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
斜開銅鉱 英名    clinoclase 化学式   Cu3[(OH)3|AsO4] 少量成分  P,Fe 結晶系   単斜 硬度    2.5~3 比重    4.42(ギ…

硫銀ゲルマン鉱(データノート) りゅうぎんげるまんこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
硫銀ゲルマン鉱 英名    argyrodite 化学式   Ag8-xGeS6。既知の分析値はつねにAgの不足を示し、Ag7GeS6に近いものすらある 少量成分  S…

イットリウム(データノート) いっとりうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
イットリウム 元素記号  Y 原子番号  39 原子量   88.9059 融点    1522℃ 沸点    3340℃ 比重    4.469 結晶系   六方…

バナジウム(データノート) ばなじうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
バナジウム 元素記号  V 原子番号  23 原子量   50.9415 融点    1890℃ 沸点    3400℃ 比重    6.11(19℃) 結晶系   …

モリブデン(データノート) もりぶでんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
モリブデン 元素記号  Mo 原子番号  42 原子量   95.96 融点    2620℃ 沸点    4660℃ 比重    10.22(20℃) 結晶系   …

フッ素燐灰石(データノート) ふっそりんかいせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
フッ素燐灰石 英名    apatite-(F) 化学式   Ca5[F|(PO4)3] 少量成分  Sr,Ba,ΣY,ΣCe,Mn,Na,K,       Cl,OH,As,V,Si,S,C,Cr 結…

モンモリロン石(データノート) もんもりろんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
モンモリロン石 英名    montmorillonite 化学式   (Na,Ca)0.33(Al,Mg)2Si4O10(OH)2       ・nH2O 少量成分  Fe 結晶系   単…

銅(データノート) どうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
銅 元素記号  Cu 原子番号  29 原子量   63.546±3 融点    1083.4℃ 沸点    2570℃ 比重    固体 8.96(測定温度20℃)  …

ヨウ素(データノート) ようそでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヨウ素 元素記号  I 原子番号  53 原子量   126.9045 融点    113.5℃ 沸点    184.35℃ 比重    固体 4.932(測定温度25℃…

ヒ素(データノート) ひそでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヒ素(灰色ヒ素) 元素記号  As 原子番号  33 原子量   74.9216 融点    817℃(28気圧) 沸点    ― 比重    5.73 結晶系…

藍鉄鉱(データノート) らんてっこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
藍鉄鉱 英名    vivianite 化学式   Fe2+3[PO4]2・8H2O 少量成分  Mn2+,Mg,Zn,Fe3+ 結晶系   単斜 硬度    1.5~2 比重  …

ヘリウム(データノート) へりうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヘリウム 元素記号  He 原子番号  2 原子量   4.002602 融点    -272.2℃(26気圧) 沸点    -268.934℃ 密度    気体 0.…

砂出し

パラグライダー用語辞典
海岸部のリッジエリアなどでフライトすると砂地のテイクオフやランデング場などが多くエアーインテークから進入した砂がリーディングエッジやスタビ…

芋子石(データノート) いもごせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
芋子石 英名    imogolite 化学式   Al2SiO3(OH)4 少量成分  ― 結晶系   不明。きわめて低結晶度 硬度    2~3 比重    2…

自然蒼鉛(データノート) しぜんそうえんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
自然蒼鉛 英名    bismuth 化学式   Bi 少量成分  Sb,As 結晶系   三方 硬度    2~2.5 比重    9.75 色     銀白…

スティショバイト(データノート) すてぃしょばいとでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
スティショバイト 英名    stishovite 化学式   SiO2 少量成分  ― 結晶系   正方 硬度    7.5~8 比重    4.3 色   …

青鉛鉱(データノート) せいえんこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
青鉛鉱 英名    linarite 化学式   CuPb[(OH)2|SO4] 少量成分  Zn,Se 結晶系   単斜 硬度    2.5 比重    5.33 色   …

鉄重石(データノート) てつじゅうせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
鉄重石 英名    ferberite 化学式   FeWO4 少量成分  Mn,Mg 結晶系   単斜(擬直方) 硬度    4~4.5 比重    7.60 色 …

濃紅銀鉱(データノート) のうこうぎんこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
濃紅銀鉱 英名    pyrargyrite 化学式   Ag3[SbS3] 少量成分  As,Se 結晶系   三方 硬度    2.5 比重    5.86 色  …

フェロキシハイト(データノート) ふぇろきしはいとでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
フェロキシハイト 英名    feroxyhyte 化学式   δ-FeOOH 少量成分  ― 結晶系   六方 硬度    未測定 比重    4.20 色 …

ベルチェ鉱(データノート) べるちぇこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ベルチェ鉱 英名    berthierite 化学式   FeSb2S4 少量成分  Mn,Zn 結晶系   斜方(直方) 硬度    2~3 比重    4.66 …

毛鉱(データノート) もうこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
毛鉱 英名    jamesonite 化学式   Pb4FeSb6S14 少量成分  Mn,Ag,Bi,Cl 結晶系   単斜 硬度    2.5 比重    5.76 色  …

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android