諏訪神社すわじんじや
- 日本歴史地名大系
- 静岡県:浜名郡新居町新居宿諏訪神社[現]新居町新居新居の西方の丘陵東麓に鎮座する。旧郷社。祭神は建御名方命。宝永四年(一七〇七)の地震(宝…
浜中湾はまなかわん
- 日本歴史地名大系
- 北海道:釧路支庁浜中町浜中湾浜中町のほぼ中央部にある太平洋に面した湾。霧多布(きりたつぷ)湾ともいう。霧多布島の北側にあり、湾口は東に開き…
吉野村よしのむら
- 日本歴史地名大系
- 埼玉県:幸手市吉野村[現]幸手市吉野・栄(さかえ)天神島(てんじんしま)村の南西、渡良瀬(わたらせ)川の古い流路跡の自然堤防上に位置し、南…
中野村なかのむら
- 日本歴史地名大系
- 埼玉県:幸手市中野村[現]幸手市中野平野(ひらの)村の南に位置し、庄内古(しようないふる)川右岸の沖積地に立地する。同川の自然堤防の微高地…
峰の茶屋みねのちやや
- 日本歴史地名大系
- 長野県:北佐久郡軽井沢町峰の茶屋浅間山の東斜面鞍部にある標高一四〇五メートルの峠で、鼻田(はなだ)峠ともいう。現中軽井沢(なかかるいざわ)…
ブラキストン Thomas Wright Blakiston 生没年:1832-91
- 改訂新版 世界大百科事典
- 幕末に来日したイギリス人貿易商,博物学者。正しくはブレーキストン。イギリスのハンプシャー州リミントンに生まれる。陸軍士官学校を卒業し,軍人…
盛岡-白河線 (もりおかしらかわせん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 東北地方を南北に縦走する構造線で,ブーゲー異常(重力異常)の高(東側)低(西側)の間の急変帯の位置に,坪井忠二ほかによって想定された(1956…
ティムガッド
- 世界遺産詳解
- 1982年に登録されたアルジェリアの世界遺産(文化遺産)で、首都アルジェの南東に位置する古代ローマの都市遺跡。1~2世紀にローマ帝国のトラヤヌス…
東京都帰宅困難者対策条例
- 知恵蔵mini
- 首都直下地震などの大規模災害時に住民の生命や財産を保護し、首都機能の迅速な回復を図るため、東京都が2012年3月に制定した条例。13年4月施行。11…
久比岐県立自然公園 くびきけんりつしぜんこうえん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 新潟県南西部,妙高山北方の大毛無山(1429m),重倉山(1029m),青田南葉山(949m)を中心とする山地と,上越市郷津から糸魚川市能生の海岸一帯を…
アンミアヌス・マルケリヌス Ammianus Marcellinus
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]330頃.アンチオキア(現トルコ)[没]400頃ローマの歴史家。当時のほとんどの戦争に参加して,引退後ローマで,タキツスの『同時代史』の終った 96…
神戸電鉄 こうべでんてつ Kobe Electric Railway Co., Ltd.
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 兵庫県神戸市を中心に営業する阪急電鉄系の鉄道会社。1926年神戸有馬電気鉄道として設立。1928年三田線営業開始。1936年三木電気鉄道を設立し東播地…
河津七滝 かわづななだる
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 静岡県賀茂(かも)郡河津町にある滝群。河津川上流の滝で、天城(あまぎ)峠の南方に位置する。伊豆地方では滝を「たる」という。上流から釜(かま)滝(…
測地学 そくちがく geodesy
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 地球の形状とその変化を研究する科学。天文測量,三角測量,水準測量,重力測量,地磁気測量などの方法がある。古く 195年にはエラトステネスの太陽…
構造解析 こうぞうかいせき
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 外力に対する構造物の挙動・安全性を明らかにするために行う操作。構造力学の原理に基づいて行われる。構造解析では力と変位が扱われ、どちらを未知…
野尻湖 のじりこ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- その形がフヨウの花に似ていることから芙蓉湖ともいう。長野県北部,黒姫山の東麓にある湖。県北端に位置することから,古くから信濃尻湖と呼ばれ,…
ポートアイランド
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 兵庫県南東部,神戸市中央部の中央区,神戸港沖合いにある人工島(→沖合人工島)。面積 4.36km2。市が 1966年から埋め立てを開始,1981年完成し,神…
小野村このむら
- 日本歴史地名大系
- 岐阜県:吉城郡宮川村小野村[現]宮川村桑野(くわの)宮川左岸にあり、狭い河岸段丘上の小村。南は戸谷(とだに)村、北は桑(くわ)ヶ谷(たに)…
釜石の出来事
- 共同通信ニュース用語解説
- 東日本大震災で岩手県釜石市は広範囲が津波にのまれたが、小中学生はほとんどが無事だった。同市鵜住居うのすまい町の市立鵜住居小、釜石東中では児…
大飯原発【おおいげんぱつ】
- 百科事典マイペディア
- 関西電力,大飯原子力発電所。福井県大飯郡あおい町。若狭湾に面する。柏崎刈羽原発,福島第一原発(事故により廃炉決定)に次ぐ,日本第3位の発電…
海嶺 (かいれい) (oceanic)ridge
- 改訂新版 世界大百科事典
- 細長くて幅が狭く,こう配の急な斜面を両側に有する海底の高まりをいう。中軸沿いに浅い地震の列が観測され,海底が生成・拡大しつつあることが明瞭…
西宮[市]【にしのみや】
- 百科事典マイペディア
- 兵庫県南東部,大阪と神戸の中間にあり,大阪湾に臨む市。1925年市制。西国・中国両街道の交わる宿場町,十日戎(えびす)で著名な西宮神社の鳥居前町…
長岡半太郎 ながおかはんたろう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]慶応1(1865).8.15. 長崎[没]1950.12.11. 東京物理学者。東京帝国大学物理学科を卒業 (1887) 。ドイツへ留学 (93) 。帰国後同大学教授 (96) 。理…
モルコ Molcho, Solomon
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1500[没]1532. マントバ中世末期に輩出した偽メシアの一人。ポルトガルのユダヤ人。本名ディエゴ・ピレス。初めキリスト教徒であったが,やがて…
disaster management
- 英和 用語・用例辞典
- 災害対策 防災disaster managementの用例According to the projection by the Central Disaster Management Council, up to 23,000 people in Tokyo …
稲葉正則
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:元禄9.9.6(1696.10.1) 生年:元和9(1623) 江戸前期の相模国小田原藩(小田原市)藩主。江戸生まれ。通称は幼名鶴千代,侍従に任ぜられる。父は正…
東京湾平均海面 とうきょうわんへいきんかいめん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 日本の標高(海抜高度)の基準面。一般に,Tokyo peil(peilはオランダ語で基準面の意)の頭文字をとって T.P.と略される。かつては東京湾中等潮位と…
ガス突出 ガスとっしゅつ gas outburst
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 炭鉱の坑内作業場において,一時に多量のガスが,粉炭または岩石などを伴って猛烈な勢いで噴出すること。地震のような震動と爆発のような音を発し,…
明石海峡大橋 あかしかいきょうおおはし
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 兵庫県神戸市垂水区舞子と淡路市岩屋を結ぶ,橋長 3911mの世界最長の吊橋。本州四国連絡橋の一つ。主ケーブルを支える主塔と主塔の間 (中央支間長) …
法性寺ほうしようじ
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:海部郡甚目寺町新居屋村法性寺[現]甚目寺町新居屋 善左屋敷薬王山と号し、真言宗豊山派。本尊は薬師如来。寺伝によれば、天智天皇の勅願道…
鶴岡八幡神社つるおかはちまんじんじや
- 日本歴史地名大系
- 愛媛県:東予市北条村鶴岡八幡神社[現]東予市北条 五反地国鉄予讃本線壬生川(にゆうがわ)駅より東方一キロ、崩口(くえくち)川の右岸にある。祭…
上り山あがりやま
- 日本歴史地名大系
- 京都府:竹野郡網野町上野村上り山[現]網野町字木津上野(うえの)地内に弘化四年(一八四七)の地変によってできたと伝える山。同年の瓦版(網野…
宮島郷みやじまごう
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:三河国宝飫郡宮島郷「和名抄」東急本は「美也之末」と訓ずる。「三河国古蹟考」では「宮島方廃、今呼牛久保近邑曰宮島荘、即其遺名」とあり…
原村くずはらむら
- 日本歴史地名大系
- 大阪府:寝屋川市原村[現]寝屋川市葛原一―二丁目・葛原新(くずはらしん)町・池田新(いけだしん)町・池田西(いけだにし)町・春日(かすが)町…
グアム[島]【グアム】
- 百科事典マイペディア
- 西太平洋,マリアナ諸島南端,同諸島最大の島。米国の軍事基地があり,軍,政府関係者が多い。太平洋横断航空路の中継基地でもある。コプラ,サトウ…
こくさい‐げんしりょくじしょうひょうかしゃくど〔‐ゲンシリヨクジシヤウヒヤウカシヤクド〕【国際原子力事象評価尺度】
- デジタル大辞泉
- 原子力発電所などで発生した事故・異常による影響の程度を表す指標。国際原子力機関(IAEA)と経済協力開発機構原子力機関(OECD-NEA)が策定したも…
東京大学【とうきょうだいがく】
- 百科事典マイペディア
- 東京都文京区に本部を置く国立大学。起源は江戸幕府が設立した開成所と医学所(西洋医学所)。両者の後身である東京開成学校と東京医学校を合併,187…
óyaji, おやじ, 親父
- 現代日葡辞典
- 1 [父親] 【Col.】 O pai [que me deu a vida].Jishin kaminari kaji ~|地震,雷,火事,親父∥As coisas que metem mais medo são o terre[…
雷
- 小学館 和西辞典
- (音) trueno m., (光) relámpago m., rayo m.雷が鳴る|tronar ⸨3人称単数形の無主語で⸩雷が光る|relampaguear ⸨3人称単数形の無主語で⸩…
湯山弥五右衛門
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:享保2.11.30(1718.1.1) 生年:慶安3(1650) 江戸中期,相模国足柄上郡川村山北(神奈川県山北町)名主。代々名主を務める湯山家に生まれる。父は理…
シェークアウト‐くんれん【シェークアウト訓練】
- デジタル大辞泉
- 米国など世界各地で行われる大規模な地震防災訓練。年に1回、数万人から数百万人が参加して行われ、「ドロップ(姿勢を低く)・カバー(体・頭を守る…
ラタキア Latakia
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アラビア語でラーディキーヤ Al-Lādhiqīyah。シリア北西部の同名の県の県都。地中海に突出したジャーラ岬にある港湾都市。背後に豊かな農耕地を控え…
慶安事件 けいあんじけん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 由井正雪,丸橋忠弥を首領とする牢人 (浪人) らが,慶安4 (1651) 年,江戸幕府を転覆しようとした陰謀事件。3代将軍徳川家光のときまでは,いわゆる…
奥尻島 おくしりとう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 北海道南西部,渡島半島西方約 18kmの日本海上にある島。全島奥尻町に属する。地名はアイヌ語のイクシュンリ (向こうの島の意) によるという。島は南…
女川〔町〕 おながわ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 宮城県東部,女川湾に面する町。牡鹿半島の基部に位置する。1926年町制。中心集落の女川は牡鹿半島基部の漁港で,波静かな水深の大きい天然の良港。…
地球科学 チキュウカガク earth science
- 化学辞典 第2版
- 地球を対象とする自然科学の総称.従来,地球を対象とする学問は,それに関連する個々の学問の発展過程に規定され,それぞれの得意とする研究方法,…
後西天皇 (ごさいてんのう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1638*-1685 江戸時代前期,第111代天皇。在位1655*-63。寛永14年11月16日生まれ。後水尾天皇の第8皇子。母は藤原隆子(逢春門院)。異母兄の後光明天…
敷地 しきち
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 建物の建つ区画をいう。建築基準法施行令 (第1条一号) では「1つの建築物,または用途上不可分の関係にある2つ以上の建築物のある一団の土地をいう」…
神戸港 こうべこう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 兵庫県神戸市,大阪湾にのぞむ港。港域は西は須磨区西端から東は東灘区東端にいたる海域であるが,主要部分は兵庫区の和田岬から旧生田川河口の三角…
稲源寺とうげんじ
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:岩倉市石仏村稲源寺[現]岩倉市石仏町 中屋敷円通山と号し、曹洞宗。本尊石造観世音菩薩。「小治田之真清水」は「本尊は自然石体三尺八寸の…