さいたま市(読み)サイタマシ

デジタル大辞泉 「さいたま市」の意味・読み・例文・類語

さいたま‐し【さいたま市】

さいたま

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「さいたま市」の意味・わかりやすい解説

さいたま〔市〕
さいたま

埼玉県南東部に位置し,大宮台地荒川および綾瀬川の沖積地に広がる市。県庁所在地。 2001年5月浦和市と大宮市と与野市が合併して発足。 2003年4月全国で 13番目の政令指定都市へ移行したのに伴い,西区北区大宮区見沼区中央区桜区浦和区南区緑区の9区が誕生,市役所は浦和区に置かれた。 2005年岩槻市編入岩槻区が誕生した。従来の業務核都市としての位置づけと相まって首都圏一翼担い工業団地,商業施設,住宅の進出が著しい。文化・スポーツ施設,公園・緑地も整備され,彩の国さいたま芸術劇場,埼玉スタジアム 2002などは市外,県外から集客を見込む。荒川河川敷に国の特別天然記念物である田島ヶ原サクラソウ自生地,与野には国の天然記念物の大カヤがあるほか,国指定史跡として見沼通船堀がある。市域南東部は安行武南県立自然公園に属する。鉄道は JR東北新幹線,上越新幹線東北本線宇都宮線高崎線川越線埼京線武蔵野線京浜東北線,東武鉄道野田線,埼玉高速鉄道,埼玉新都市交通線が,道路は東北自動車道,国道 16号線,17号線,122号線,463号線が通り,首都圏と東北地方上信越を結ぶ交通の要衝となっている。面積 217.43km2人口 132万4025(2020)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本歴史地名大系 「さいたま市」の解説

さいたま市
さいたまし

2001年5月1日:大宮市与野市浦和市が合併
【浦和市】埼玉県
【与野市】埼玉県
【大宮市】埼玉県


さいたま市
さいたまし

2005年4月1日:さいたま市が岩槻市を編入し、岩槻区を設置
【さいたま市】[変更地名]埼玉県
【岩槻市】埼玉県


さいたま市
さいたまし

2003年4月1日:さいたま市が政令指定都市となる
【さいたま市】[変更地名]埼玉県

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android