デジタル大辞泉 「ほざく」の意味・読み・例文・類語
ほざ・く
1 他人がものを言うのをののしっていう語。ぬかす。「勝手なことを―・くな」
2 動詞の連用形に付いて、他人の動作を卑しめののしっていう語。
「盗み―・いたな」〈浄・天の網島〉
[可能]ほざける
[類語]ぬかす・言う・話す・しゃべる・語る・述べる・発言する・口を利く・口に出す・口にする・吐く・漏らす・口走る・うそぶく・言い出す・しゃべくる・物言う・伝える・告げる・物語る・打ち明ける・明かす・説明する・述懐する・告白する・
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...