シャルル(7世)(読み)しゃるる(英語表記)Charles Ⅶ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シャルル(7世)」の意味・わかりやすい解説

シャルル(7世)
しゃるる
Charles Ⅶ
(1403―1461)

バロア朝第5代のフランス王(在位1422~1461)。母はバイエルン公家のイザボーIsabeau de Bavière(1371―1435)。兄2人が早世し、王太子号をとったが、1419年、アルマニャック派陰謀に加担して、ブルゴーニュ公ジャンを殺害し、王太子号を奪われた。1420年トロア条約で、父シャルル6世はイングランド王家と和解し、1422年、父王の死後「イングランドとフランスの王」を名のる幼王ヘンリー(シャルルの姉カトリーヌCatherine of Valois(1401―1437)の子)が立った。北フランスはイングランド王家の軍勢と、その同盟者ブルゴーニュ公家の勢力下に置かれ、シャルルはロアール河畔に臨時政府をたてた。「ブールジュの痴(し)れ王」の伝説には根拠がなく、彼は冷静に反攻の機会をうかがっていた。ブルゴーニュ公フィリップ2世との和解がシャルルの戦略の要(かなめ)にあり、そのことは1435年アラスの和約に実現された。そこに至る過程に、ジャンヌ・ダルクの参加したオルレアンの戦い、ランスにおける戴冠(たいかん)が位置する。1436年、首都パリを回復したシャルルは、ノルマンディーギュイエンヌ方面でイングランド勢力に対処する一方、常備軍の整備、フランス教会の組織改革、政商ジャック・クールを登用しての財政改革など、王政拡充に努めた。ブルゴーニュ、ブルターニュなど、なお残る大諸侯領への王権浸透は、彼の代に準備された。王妃マリ・ダンジューの腹に生まれたルイがその仕事を仕上げることになる。1453年、ギエンヌ(ギュイエンヌ)を接収して、百年戦争に終止符を打った。

[堀越孝一 2023年1月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

旺文社世界史事典 三訂版 「シャルル(7世)」の解説

シャルル(7世)
Charles Ⅶ

1403〜61
フランスのヴァロワ朝第5代の王(在位1422〜61)。勝利王(le Victorieux)とも呼ばれる
トロワ条約イギリス王ヘンリ5世に王位継承権を奪われたが,ヘンリ6世と同時に即位。南フランスのアルマニャック派の支持を受けてイギリスと戦った。1429年ジャンヌ=ダルクがオルレアンを解放したのち,戴冠。カレーを除く全大陸諸領を回復し,百年戦争を終結して勝利王と呼ばれた。常備軍を設置し,政商ジャック=クールを登用して財政を整理し,王権を強化した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android