デジタル大辞泉
「口さがない」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
くち‐さがな・い【口さがない】
- 〘 形容詞口語形活用 〙
[ 文語形 ]くちさがな・し 〘 形容詞ク活用 〙 他人のことについて、無節操に口悪く言いふらす傾向がある。批評がましく口うるさい。また、ことばに品位や節度がない。おしゃべりである。- [初出の実例]「くちさがなきものは世の人なりけり」(出典:源氏物語(1001‐14頃)行幸)
- 「さらずは、口さがなき君達は、ながく笑ひなんものをや」(出典:宇治拾遺物語(1221頃)一三)
口さがないの派生語
くちさがな‐げ- 〘 形容動詞ナリ活用 〙
口さがないの派生語
くちさがな‐さ- 〘 名詞 〙
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 