敏速(読み)ビンソク

デジタル大辞泉 「敏速」の意味・読み・例文・類語

びん‐そく【敏速】

[名・形動]反応行動のすばやいこと。また、そのさま。「敏速に対応する」「敏速な行動」
[派生]びんそくさ[名]
[類語]敏捷敏活電光石火速やか速い素早いすばしこい手早いはしこいさっとちゃちゃとちゃちゃっとさっさとっとと急ピッチ迅速クイックスピーディーハイペース目にもとまらぬ手ばしこい身軽い身軽軽軽かるがる軽快かろやか簡捷かんしょう手早足早早足小走り機敏一瀉いっしゃ千里矢の如しはかばかしいひらりひょいひょいひょいぴょんぴょんぴょんてきぱきしゃきしゃききびきびずんずんついとつっとつとすいとすっとぱっとすたすた

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「敏速」の意味・読み・例文・類語

びん‐そく【敏速】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) すばやいこと。すばしこいこと。また、そのさま。敏捷。
    1. [初出の実例]「凡四十三日を以て達すべし、豈便速ならずや」(出典:西洋聞見録(1869‐71)〈村田文夫〉後)
    2. 「敏速にやれえ、何を愚図愚図するか」(出典:遙拝隊長(1950)〈井伏鱒二〉)
    3. [その他の文献]〔晉書‐車胤伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android