デジタル大辞泉
                            「すいと」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
            
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    すい‐と
        
              
                        - 〘 副詞 〙
- ① 刀剣などを抜くさまを表わす語。すらりと。- [初出の実例]「まもり刀をすいとぬき」(出典:浄瑠璃・清原右大将(1677)四)
 
- ② 背丈などの高いさまを表わす語。すらりと。すらっと。- [初出の実例]「すいとはへたる浜の俵物 覆ひとる四方格子の月のくま〈晉子〉」(出典:俳諧・続五元集(1752)宝永二年)
- 「若い女のすいとした姿の熱苦しげにもないのが」(出典:プラクリチ(1932)〈幸田露伴〉)
 
- ③ 他の同類のものからとびぬけているさまを表わす語。- [初出の実例]「鶴程に長い頸(くび)の中から、すいと出る二茎(ふたくき)に」(出典:虞美人草(1907)〈夏目漱石〉一六)
 
- ④ ものなどが瞬間的にすばやく動いたり変化したりするさまを表わす語。すっと。- [初出の実例]「風の、すいと吹てとをるは」(出典:清原国賢書写本荘子抄(1530)一)
- 「清子が捉へる袂を、スイと引いて」(出典:鳥影(1908)〈石川啄木〉八)
 
 
            
		
                      
                    すいと
              
                        - 〘 名詞 〙 昆虫「うまおいむし(馬追虫)」の異名。《 季語・秋 》- [初出の実例]「すいとはすいっちょすいっちょとなきます」(出典:尋常小学読本(明治三六年)(1903)五)
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 