デジタル大辞泉
「貧窮」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
びん‐ぐう【貧窮】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) =ひんきゅう(貧窮)
- [初出の実例]「なによりも心にぞつくゐのこ餠ひんくうすなる物とおもへば」(出典:古今著聞集(1254)一八)
- 「貧窮(ビングウ)のこ、もろもろの聚落にあそひ」(出典:妙一本仮名書き法華経(鎌倉中)二)
貧窮の語誌
読みについて、「色葉字類抄」には「ヒンク」とある。中世の古辞書でビングウと読むのは「饅頭屋本節用集」「黒本本節用集」「運歩色葉集」など、ヒンキュウと読むのは「文明本節用集」「易林本節用集」「書言字考節用集」などである。なお、「日葡辞書」には両形とも掲載されている。このように三つの読みがあるが、今日ではビング、ビングウは仏経典の読みにとどまる。
ひん‐きゅう【貧窮】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 貧しくて生活に苦しむこと。貧乏で困ること。また、そのさま。貧困。貧苦。びんぐう。
- [初出の実例]「身苦二貧窮一、競為二姧詐一」(出典:続日本紀‐和銅七年(714)二月辛卯)
- 「貧窮な者には食物をも財宝をもとらせて」(出典:古活字本毛詩抄(17C前)一一)
- [その他の文献]〔戦国策‐秦策〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「貧窮」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 