素寒貧(読み)スカンピン

デジタル大辞泉 「素寒貧」の意味・読み・例文・類語

す‐かんぴん【素寒貧】

[名・形動]貧乏で何も持たないこと。まったく金がないこと。また、そういう人や、そのさま。「給料前で素寒貧な(の)状態」
[類語]貧乏無一文むいちもん無一物むいちもつ一つすってんてん文無し裸一貫丸裸身すがらおけら貧困貧窮貧苦窮乏困窮困乏困苦生活苦ひん赤貧極貧清貧じり貧貧寒不如意ふにょいじり安どか貧落ち目減退後退下火退潮尻すぼまり廃頽下り坂左前不振先細り下がり目低落廃る廃れる傾く寂れる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「素寒貧」の意味・読み・例文・類語

す‐かんぴん【素寒貧】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( 「す」は接頭語 ) 貧しくて身に何もないこと。無一文であること。また、その人やさま。
    1. [初出の実例]「いつも出入しけるすかんひんの牢人来りけるに」(出典:咄本・正直咄大鑑(1687)青)
    2. 「余融があっての道楽なら、げに御もっともな事なれども、素寒貧(スカンピン)書生身分で」(出典当世書生気質(1885‐86)〈坪内逍遙〉六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android