デジタル大辞泉
「屈伏」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
くっ‐ぷく【屈伏・屈服】
- 〘 名詞 〙 ( 古くは「くつぶく」 )
- ① 勢いに恐れて従うこと。力尽きて服従すること。負けを認めること。
- [初出の実例]「資明卿理を尽して責められければ、宣房卿顔色誠に屈伏(クツフク)して」(出典:太平記(14C後)五)
- 「どうせ、こんな手合を弁口(べんこう)で屈伏させる手際(てぎは)はなし」(出典:坊っちゃん(1906)〈夏目漱石〉六)
- [その他の文献]〔荘子‐大宗師〕
- ② かがみ伏すこと。相手を敬って平伏すること。
- [初出の実例]「Cutbucu(クツブク)」(出典:日葡辞書(1603‐04))
- [その他の文献]〔後漢書‐周党伝〕
屈伏の語誌
本来の用字は、①が「屈服」、②が「屈伏」である。中世の節用集の多くは「屈伏」を用いているが、明治末になると「屈伏」「屈服」が併用されるようになる。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「屈伏」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 