飲み物がわかる辞典

「山廃仕込み」の「山廃」って? 紅茶の「発酵」ってどういう意味? 「新ジャンル」のラベルにどうして「リキュール」って書いてあるの? 世界のさまざまなお茶やコーヒー、アルコール類などの名称から、ワイン用ぶどう品種、よく聞くのに意味のわからない用語まで、読めばお酒もお茶も2倍楽しくなる879項目を収録。 (注)「スタンダードカクテル手帳」(講談社)収録の全132項目を含みます。ご購入の際にはご注意ください。

(C)Kodansha 2013.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。

飲み物がわかる辞典のキーワード一覧

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む