ヘッス鉱(データノート) へっすこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ヘッス鉱 英名 hessite 化学式 Ag2 少量成分 Au, Pb, Se, S 結晶系 単斜 硬度 2~3 比重 8.40 色 …
ペリクレース(データノート) ぺりくれーすでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ペリクレース 英名 periclase 化学式 MgO 少量成分 Mn 結晶系 等軸 硬度 5 比重 3.58 色 灰,白…
モーソン鉱(データノート) もーそんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- モーソン鉱 英名 mawsonite 化学式 Cu6Fe3+2SnS8 少量成分 Se 結晶系 正方 硬度 3.5~4 比重 4.65 色 …
ざくろ石(データノート) ざくろいしでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ざくろ石 英名 garnet 化学式 A3B2(ZO4)3 少量成分 ― 結晶系 等軸 硬度 6.5~7.5 比重 3.4~4.3 色 …
ニホニウム(データノート) にほにうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ニホニウム 元素記号 Nh 原子番号 113 原子量 (278)(282)(283)(284)(285)(286)※ 融点 ― 沸点 ―※括弧内の数値は原子量…
鉄天藍石(データノート) てつてんらんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鉄天藍石 英名 scorzalite 化学式 Fe2+Al2[OH|PO4]2 少量成分 Mg,Mn,Ca,Zn,Ti 結晶系 単斜 硬度 6 比重 3.…
中沸石(データノート) ちゅうふっせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中沸石 英名 mesolite 化学式 Na2Ca2Al6Si9O30・8H2O 少量成分 ― 結晶系 単斜 硬度 5 比重 2.3 色 …
霞石(データノート) かすみいしでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 霞石 英名 nepheline 化学式 (Na,K)(AlSiO4) 少量成分 ― 結晶系 六方 硬度 5.5~6 比重 2.6~2.7 色 …
チタン(データノート) ちたんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- チタン 元素記号 Ti 原子番号 22 原子量 47.867 融点 1660℃ 沸点 3300℃ 比重 4.50(20℃) 結晶系 α:…
三笠石(データノート) みかさいしでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 三笠石 英名 mikasaite 化学式 Fe3+2[SO4]3 少量成分 Al,Mn3+ 結晶系 三方 硬度 低。吸湿性のため正確な測定は …
磐城鉱(データノート) いわきこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 磐城鉱 英名 iwakiite 化学式 Mn2+(Fe3+,Mn3+)2O4 少量成分 Mg,Ti,Al 結晶系 正方 硬度 6~6.5 比重 4.89…
白金(データノート) はっきんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 白金 元素記号 Pt 原子番号 78 原子量 195.08±3 融点 1770℃ 沸点 3800℃ 比重 21.45(測定温度20℃) 結晶系…
加水錫石(データノート) かすいすずいしでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 加水錫石 英名 varlamoffite 化学式 Sn2Fe3+O5(OH) 少量成分 ― 結晶系 正方 硬度 粉末状のため測定困難 比重 …
蛇紋石(データノート) じゃもんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 蛇紋石 英名 serpentine 化学式 Mg6Si4O10(OH)8 少量成分 Fe,Ni 結晶系 単斜,斜方,三方 硬度 2~3 比重 …
ゾノトラ石(データノート) ぞのとらせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ゾノトラ石 英名 xonotlite 化学式 Ca6Si6O17(OH)2 少量成分 ― 結晶系 単斜,三斜 硬度 5.5~6 比重 2.7 …
ブロシャン銅鉱(データノート) ぶろしゃんどうこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ブロシャン銅鉱 英名 brochantite 化学式 Cu4[(OH)6|SO4] 少量成分 ― 結晶系 単斜 硬度 3.5~4 比重 4.0…
ミメット鉱(データノート) みめっとこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ミメット鉱 英名 mimetite 化学式 Pb5[Cl|(AsO4)3] 少量成分 Ca,V,H2O 結晶系 六方 硬度 3.5~4 比重 7.…
渡邊鉱(データノート) わたなべこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 渡邊鉱 英名 watanabeite 化学式 Cu4(As,Sb)2S5 少量成分 Bi,Ag,Fe,Mn 結晶系 斜方(直方) 硬度 4.5 比重 …
ビクスビ鉱(データノート) びくすびこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ビクスビ鉱 英名 bixbyite 化学式 (Mn3+,Fe3+)2O3 少量成分 Al,Ti,Mg,Si 結晶系 等軸 硬度 6~6.5 比重 5.…
こはく(データノート) こはくでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- こはく 英名 amber 化学成分 C78%,O11%,H10%内外 少量成分 ― 結晶系 非晶質 硬度 1~3 比重 0.97~1.3 …
エルビウム(データノート) えるびうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- エルビウム 元素記号 Er 原子番号 68 原子量 167.26±3 融点 1530℃ 沸点 2860℃ 比重 9.051 結晶系 六方…
スカンジウム(データノート) すかんじうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- スカンジウム 元素記号 Sc 原子番号 21 原子量 44.9559 融点 1540℃ 沸点 2830℃ 比重 2.989(測定温度25℃) …
ベリリウム(データノート) べりりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ベリリウム 元素記号 Be 原子番号 4 原子量 9.01218 融点 1280℃ 沸点 2970℃ 比重 1.848(測定温度20℃) 結…
マグネシウム(データノート) まぐねしうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- マグネシウム 元素記号 Mg 原子番号 12 原子量 24.305 融点 648.8℃ 沸点 1090℃ 比重 1.738(測定温度20℃) …
重クロム酸カリウム(データノート) じゅうくろむさんかりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 重クロム酸カリウム K2Cr2O7 式量 294.2 融点 398℃ 沸点 ― 比重 2.69 結晶系 三斜 溶解度 4.6g/100g(水0℃) …
海緑石(データノート) かいりょくせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 海緑石 英名 glauconite 化学式 (K,Na)(Fe3+,Al,Mg)2(Si,Al)4O10 (OH)2 少量成分 Ca,Fe2+ 結晶系 単斜 硬度…
亜硫酸ナトリウム(データノート) ありゅうさんなとりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 亜硫酸ナトリウム 分子式 NaSO3 式量 120.6 融点 - 沸点 - 比重 2.63 結晶系 単斜 溶解度 13.9g/100ml(水0℃…
セルバンテス石(データノート) せるばんてすせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- セルバンテス石 英名 cervantite 化学式 Sb3+Sb5+O4 少量成分 報告なし 結晶系 斜方 硬度 5 比重 6.64。Sb…
ザイベリー石(データノート) ざいべりーせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ザイベリー石 英名 szaibélyite 化学式 Mg2[OH|B2O4OH] 結晶系 単斜・斜方(直方) 硬度 3~3.5 比重 2.74 色…
ベゼリ石(データノート) べぜりせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ベゼリ石 英名 veszelyite 化学式 (Cu,Zn)2Zn[(OH)3|PO4]・2H2O 結晶系 単斜 硬度 3.5~4 比重 3.42 色 …
自然銅(データノート) しぜんどうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 自然銅 英名 copper 化学式 Cu 少量成分 As 結晶系 等軸 硬度 2.5~3 比重 8.93 色 赤銅 光沢…
アーマルコ石(データノート) あーまるこせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アーマルコ石 英名 armalcolite 化学式 (Mg,Fe2+)Ti2O5またはMgFe2+Ti4O10 少量成分 Al,Cr,Ca,V,Mn,Zr 結晶系 斜方(直方)…
アラクラン石(データノート) あらくらんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アラクラン石 英名 alacrànite 化学式 β-As4S4とAs8S9の両方が適用されている 少量成分 なし 結晶系 単斜 硬度 1.5…
黄鉛鉱(データノート) おうえんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 黄鉛鉱 英名 wulfenite 化学式 Pb[MoO4] 少量成分 Ca,W6+,V5+ 結晶系 正方 硬度 2.5~3 比重 6.88~7.48 …
赤鉄鉱(データノート) せきてっこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 赤鉄鉱 英名 hematite 化学式 Fe2O3 少量成分 Mn,V,Sn 結晶系 三方 硬度 5~6 比重 5.26 色 鋼…
閃マンガン鉱(データノート) せんまんがんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 閃マンガン鉱 英名 alabandite 化学式 MnS 少量成分 Fe,Mg(隕石中のもの) 結晶系 等軸 硬度 3.5~4 比重 …
単斜ヒューム石(データノート) たんしゃひゅーむせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 単斜ヒューム石 英名 clinohumite 化学式 Mg9(SiO4)4(F,OH)2 少量成分 Mn,Ti,Fe 結晶系 単斜 硬度 6 比重 …
チタン石(データノート) ちたんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- チタン石 英名 titanite(sphene) 化学式 CaTiSiO5 少量成分 Y,Al,Fe 結晶系 単斜 硬度 5~5.5 比重 3.5…
軟マンガン鉱(データノート) なんまんがんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 軟マンガン鉱 英名 pyrolusite 化学式 β-MnO2 少量成分 ― 結晶系 正方 硬度 2(土状)~6(結晶) 比重 5.…
ハウスマン鉱(データノート) はうすまんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ハウスマン鉱 英名 hausmannite 化学式 Mn2+Mn3+2O4 少量成分 Mg,Fe,Zn,Al,Ti,Ba,Ca 結晶系 正方 硬度 5.5 比重 …
ファイトクネヒト鉱(データノート) ふぁいとくねひとこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ファイトクネヒト鉱 英名 feitknechtite 化学式 β-MnOOH 少量成分 Fe3+,過剰のH2O 結晶系 三方 硬度 未測定。極低…
ホランド鉱(データノート) ほらんどこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ホランド鉱 英名 hollandite 化学式 Ba(Mn4+,Mn2+)8O16 少量成分 Fe3+,Pb,Sr,Na,K 結晶系 単斜 硬度 6 比重 …
輝銀銅鉱(データノート) きぎんどうこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 輝銀銅鉱 英名 stromeyerite 化学式 AgCuS 少量成分 Au,Pb,Fe,Se 結晶系 斜方(直方) 硬度 2.5~3 比重 6…
ナトリウムの性質 なとりうむのせいしつ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 線膨張率(0~90℃) 2.26×10-4/deg 比熱(20℃) 0.288cal/deg・g 熱伝導率(18℃) 0.315cal/cm・s・deg 融解熱 27.5cal/…
キセノン(データノート) きせのんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- キセノン 元素記号 Xe 原子番号 54 原子量 131.293 融点 -111.9℃ 沸点 -108.1℃ 密度 気体 5.887g/dm3(0℃…
ホウ素(データノート) ほうそでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ホウ素 元素記号 B 原子番号 5 原子量 10.81 融点 2080℃ 沸点 2550℃(昇華) 比重 2.37(β),2.46(α) 結…
ガガーリン石(データノート) ががーりんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ガガーリン石 英名 gagarinite 化学式 NaCaY(F,Cl)6 少量成分 Dy,Er,Yb,Ce,Gd,Sm,Ho,Tb,La,Pr,Tm;Al,Fe,K 結晶系 六方 硬…
閃ウラン鉱(データノート) せんうらんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 閃ウラン鉱 英名 uraninite 化学式 UO2+x(0<x<0.25) 少量成分 Th,Pb,ΣY,ΣCe,Ca,H2O 結晶系 等軸 硬度 5~6 比重…
ポルクス石(データノート) ぽるくすせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ポルクス石 英名 pollucite 化学式 (Cs,Na)AlSi2O6・nH2O* 少量成分 Rb,Ca 結晶系 等軸 硬度 6.5~7 比重 …
ヨハンセン輝石(データノート) よはんせんきせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ヨハンセン輝石 英名 johannsenite 化学式 CaMnSi2O6 少量成分 Fe,Mg 結晶系 単斜 硬度 6.5 比重 3.5~3.6…